「中世温暖期(MCA)」と9世紀末の気候的不安定について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, reconstruction of MCA (Medieval Climate Anomaly) through proxy data was tried to clarify its nature. At first, "prayers for rain" records were collected from "Rikkokushi", six national histories of the ancient Japan, and the climate variation was clarified by their appearance changes. Next, the climate variation of Japan was compared with those from MCAreconstruction studies on many areas in the world. Furthermore, MCA was examined by comparison with its simulation by global circulation model. The main results are as follows: 1) There remain many records on prayers for rain from the end of the first millennium to the beginning of the second millennium, which may show that it was time of warm and dry climate condition. 2) During MCA, there might have been a period of cool and moist condition around 900, specifically from 880 to 910. 3) A prevailing circulation like La Nina on the Pacific Ocean played an important role in MCA. 4) Around the Atlantic Ocean, the North Atlantic Oscillation was usually at its positive mode, and played an important role for the climate there.
- 2012-10-25
著者
関連論文
- 富山県平野部の風速に対する風向分布と地形効果
- 富山県における台風に伴う強風
- P122 2004年における広域の不時昇温とフェーンの影響(ポスターセッション)
- 風の祭祀の由来と変容
- 全国および富山とその周辺における異常な高温と低温 : 近年の変化傾向からみた出現の要因について
- 北陸地方とくに富山県の気候とその出現の要因について
- 中央日本における醸造用ブドウ栽培と気候変動について
- 欧州における近年の温暖化とブドウ栽培の変化 : とくにドイツを中心とする欧州北方について
- 欧州北部へのブドウ栽培の展開と気候変動の影響
- 北陸における降水の局地的差異とその出現について
- 富山平野における局地的な風と気温の分布
- 地方における霊山の配置とその影響
- 中央日本における山岳信仰施設の開創と変容
- 社寺の分布密度と霊場について
- 巡拝路からみた霊場の構造とその変容について
- P184 北陸の降水分布に現れる低山の影響
- 西南日本における信仰施設と巡拝について
- 中央日本とその周辺の霊場と寺院宗派の影響
- 東北日本とその周辺の地方霊場と寺社分布
- 日本海側中北部の地方霊場の開創と寺社分布のかかわり
- 東アジアにおける局地循環系の出現と変化
- 東アジアにおける局地循環系の出現と変化
- 風の祭祀の展開と景観
- 日本列島における強風の出現について
- 日本列島における強風の出現について
- 風の祭祀の展開と景観
- 「中世温暖期(MCA)」と9世紀末の気候的不安定について