トランスナショナルな家族の再編と教育意識 : フィリピン系ニューカマーを事例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は、フィリピン系ニューカマーを事例として、国境を越えるトランスナショナルな家族が形成される過程と、そうした家族の在り方が子どもの心理や学習に 与える影響について考察する。着目するのは、フィリピン系の子どもたちの生活世界が、頻繁な母国訪問と送金、インターネットの利用、そして家族中心主義の 文化によって、トランスナショナルな社会空間に拡張している点である。日比の間で家族関係が維持される中、親と母国親族は一体となって子どもに高い教育期 待をかけ、勤勉や従順さといった規範を子どもたちに身につけさせている。子どもたちの間には家族の教育期待に添って学習に向かう意欲がみられる一方で、長 年離れて暮らしていた親との関係に悩み、家族に対する疎外感を深めている様子がうかがえた。フィリピン系の子どもたちが抱える心理的な葛藤や学習上の困難 が、トランスナショナルな家族の再編に起因している側面に注目する必要があるだろう。
- 和光大学現代人間学部の論文
- 2012-03-00
著者
関連論文
- 言語使用とトランスナショナルな生活への適応パターン : 在米日本人駐在家庭に育つ子どもたちの事例(II-5部会 異文化接触,研究発表II,一般研究報告)
- 異文化間教育 文献目録(34)
- 特定課題研究 「公正さ」をめぐる教育現場の混迷--NCLB法下で「容赦なき形式的平等」が進むアメリカの学校 (特集 異文化間教育におけるエクイティ)
- 馬渕仁[著], 『クリティーク多文化,異文化-文化の捉え方を超克する-』, B6判, 246頁, 本体2,400円, 東信堂, 2010年6月刊
- トランスナショナルな家族の再編と教育意識 : フィリピン系ニューカマーを事例に
- 2. 子ども文化におけるエスニック境界の交渉 : 「開かれた関係性」構築の可能性(III-1部会 【一般部会】異文化と教育(1),研究発表III,一般研究報告)
- 3. フィリピン系ニューカマーと国際結婚 : 教育に対する意識と資源の多様性に着目して(I-4部会 異文化と教育(1),研究発表I,一般研究報告)
- 多文化教育実践における教師のストラテジー : アメリカA小学校のエスノグラフィーより(多文化教育(1))
- Japanese Education in an Era of Internationalization : A Case Study of an Emerging Multicultural Coexistence Model
- ローカルとグローバルを結ぶ視座(第2回奨励賞を受賞して,学会賞選考委員会報告)
- 多文化教育における「公正な教育方法」再考 : 日米教育実践のエスノグラフィー
- 研究ノート アメリカの多文化教育における教師のストラテジー--「英語を母語としない児童」を対象にして
- トランスナショナルな家族の再編と教育意識 : フィリピン系ニューカマーを事例に
- 5. 「家族のケア」と「学業圧力」の狭間で : フィリピン系ニューカマー生徒の家族再編過程(I-5部会 【一般部会】家族と教育,研究発表I)