流通中の岩手県産寒締めホウレンソウの糖含量と簡易推定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
寒締めホウレンソウの糖含量は夏どりに比べ増加するという報告はすでにあるが、実際に流通しているものの実態を調査した事例は少ない。また、岩手県内の農協においては一定糖度(Brix)以上を出荷の目安とするなどの取組みを行っているが、測定法が定まっておらず、産地ごとの測定値を比較することができないのが現状である。そこで、今後の栽培及び販売対策の資とするため、流通中の寒締めホウレンソウに含まれる糖含量の実態や食味の特徴を明らかにするとともに、糖含量の簡易な推定法について検討した。
- [東北農業試験研究協議会]の論文
- 2008-12-00
[東北農業試験研究協議会] | 論文
- 豚の飼養環境ストレス軽減へのプロバイオティクス(Bacillus subtilis C-3102株)添加給与の有効性
- エダマメ品種'あきた香り五葉'の収穫判断基準と収穫判定スケール
- 水稲新品種「青系138号」の特性について
- レーザー乾田均平作業による土壌硬度の変化と水稲の移植精度
- リンゴ自家摘果性遺伝資源の探索