ヒツジコラーゲン由来代用血管(Omniflow(R))の基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雑誌掲載版ヒツジコラーゲン代用血管であるOFを雑種成犬7頭に移植し,最長14ヵ月までの観察で全例開存と良好な成績が得られた.また,移植12ヵ月を過ぎてもグラフト内面は平滑で,石灰化,瘤様拡張は認められず,組織学的にも異種材料であるbovine graftに比べ細胞浸潤が少なく,血液適合性は劣るが組織適合性は良好と思われた
- 1990-12-00
著者
関連論文
- Anterior transcervical approach および胸腔鏡補助下に en bloc 摘除を施行しえた肺尖部胸壁浸潤肺癌の1例(症例 (8), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 症例 腹腔内遊離ガス,皮下気腫,縦隔気腫を呈したS状結腸憩室穿孔の1例
- 下肢静脈瘤に対する静脈結紮術の合併症 : 医原性深部静脈損傷に対する compound vein graft を用いた静脈血行再建術の2例
- 局所浸潤麻酔と propofol による日帰りストリッピング手術は安全か?
- 下肢静脈瘤の治療
- 腎動脈再建症例の検討(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 当科に於ける破裂性腹部大動脈瘤の治療成績(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 12)Doppler Sound Spectrum Analysisによる血管狭窄の診断限界 : 日本循環器学会第50回北海道地方会
- 14)末梢血行再建におけるgraft flowの術前予測 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 5)四肢慢性動脈閉塞症における末梢run-offの評価(第3報) : 日本循環器学会第43回北海道地方会
- 24) 径4mm以下の動脈血行再建材料の検討 : 特に保存同種臍帯動脈について : 日本循環器学会第42回北海道地方会
- 鍼灸針による腹部大動脈内伏針の1例
- 下肢閉塞性動脈硬化症血行再建術後の遠隔予後
- 自家静脈グラフト瘤の2例
- 直腸癌低位前方切除術縫合不全後の腹部大動脈瘤手術の1例
- 閉塞性動脈硬化症に対する下腿動脈-足部動脈へのバイパス成績
- 広範囲複合病変を有する下肢閉塞性動脈硬化症の血行再建
- 43) 低左心機能不安定狭心症に対する心拍動下準緊急冠動脈バイパス術の経験
- 1) 腎動脈バイパス術の検討
- 54) 女性下肢閉塞性動脈硬化症手術例の臨床的検討
- 38) 大動脈弓部分枝病変に対する血行再建術の経験
- 14)上肢急性動脈塞栓症の検討
- 外科治療を施行した年長児の中葉症候群の1例
- OP-204-4 進行乳癌に対する初期全身療法(Primary Systemic Therapy)の有用性と問題点(乳癌治療・他-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 2. 新しい小児呼吸循環モニターの開発(第 2 報)(第 18 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14. Agranulocytosis に合併した急性胆嚢水腫の 1 例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 一歳未満で手術した呼吸器疾患症例の検討(第 42 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 259 小児嚢胞性肺疾患20例の病態生理学的検討
- 1) 乳児左胸腔内ぺースメーカー移植を行なった先天性完全房室ブロックの1例 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- 骨盤・大腿複合閉塞病変に対する大動脈-大腿-大腿動脈バイパス術 : 開存率向上のための第1選択術式
- 血管治療医の役割--バイパス治療 (特集 日本のフットケア・下肢救済に必要な医療) -- (日本におけるフットケア・下肢救済医療)
- 10.異時性両側再発気胸に対し鏡視下手術を行ったMarfan症候群の1例 : 本邦報告例からみた治療法選択の検討(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 下肢静脈血栓症における肺塞栓症の治療経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- F-Pグラフト感染による敗血症性ショック患者に対するECMOの使用経験 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 下腿動脈閉塞型重症虚血肢に対する血行再建はいかにあるべきか : Bypass fisrt strategy の治療成績
- 外科治療の進歩とトピックス 重症虚血肢治療の進歩
- 6.三尖弁閉鎖を合併した左室右房交通症の一例(第48回日本小児外科学会北海道地方会)
- plasmin処理fibrin被覆人工血管の基礎的検討
- 緩和治療中に発症した腹腔内遊離ガス像を伴う腸管嚢胞様気腫症の1例
- 閉塞性動脈硬化症に対する下腿・足部動脈バイパス術
- 自家静脈グラフト瘤から末梢に塞栓症をきたした1例
- 術後十二指腸瘻を形成した化膿性腎嚢胞症例 : 第241回北海道地方会
- 4. 胸部神経芽細胞腫の一例(第 17 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.高齢者の血管外科(高齢者と外科)
- 21. 当院における訪問学級の現状と問題点(長期に入院する小児外科症例の QOL, 第 8 回 小児外科 QOL 研究会)
- 下肢リンパ浮腫に対するenteromesenteric bridge法
- 慢性四肢浮腫の治療
- Modified Composite Graftによる下腿動脈バイパス術
- 下肢血行再建術における血管内視鏡の応用
- 腹部大動脈腸骨動脈瘤に対する瘤空置人工血管バイパス術
- 血管閉塞に対する手術のコツ Biograft閉塞に対する手術
- 足関節以下へのバイパス手術
- Buerger病に対する血行再建術とその成績
- 四肢動脈のバイパスグラフト閉塞の原因
- 〔動脈移植 吻合部を中心に〕末梢動脈
- Dardik Biograft(R)による下肢血行再建術
- 〔実地に役立つ血管外科手術手技〕Biograft吻合術
- 閉塞性動脈硬化症に対する外科治療
- 下肢血行再建にみられる代用血管閉塞の病態と対策
- 重複癌の1例 (陰茎癌と直腸癌) : 第242回北海道地方会
- 左下肢運動障害で発症した腹部大動脈瘤および腸骨動脈瘤破裂の1例
- 急性胆嚢炎を併発した juxtarenal abdominal aortic aneurysm に対する一期的手術
- 29) 胸部大動脈空置瘤の閉塞を促進する工夫 : 経腰的大動脈穿刺法の応用 : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 21) 血管雑音の音響学的研究 : Bypass術後吻合部雑音について : 日本循環器学会第49回北海道地方会
- 症例 血液透析患者に発症した三尖弁単独感染性心内膜炎
- 【糖尿病診療2010】 糖尿病合併症と専門医との連携 慢性合併症 糖尿病性大血管障害 末梢血管障害
- 腹部大動脈手術におけるアルブミン処理人工血管の有用性に関する検討
- 鼠径部グラフト感染症に対する腋窩-膝窩動脈バイパス術の1例 : 腸骨稜削開による皮膚, グラフト圧迫障害の回避
- 肺塞栓発症後に自然退縮した悪性リンパ腫と乳癌リンパ節転移の合併例
- PS-150-3 Trastuzumabを併用した初期全身療法(PST)の有用性(PS-150 ポスターセッション(150)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-7-1 糖尿病合併重症下肢虚血に対するバイパス術の工夫(VW7 ビデオワークショップ(7) 重症下肢虚血に対する下腿・足部へのバイパス術の工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- IS-8-3 Long term results of infrainguinal bypass for patients with critical limb ishcemia-factors affecting the clinical outcome of bypass surgery(IS-8 Surgical treatment for severe limb ischemia from the point of long term outcome)
- WS-2-3 外科治療を新時代へ導くハイブリッド手術室(WS2 ワークショップ(2)手術を支える未来の手術室,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 「TASC C, D病変に対する治療方針-バイパスvs血管内治療-」を企画して
- 末梢血行再建における静脈グラフトの運命
- 血行再建術を支える Vascular Lab に必要とされる条件
- 頸動脈エコーで全身の動脈硬化の程度を把握する
- 腹腔動脈再建を同時に施行したantegrade aorto-renal bypassの経験
- 重症下肢虚血に対する動脈バイパス術 (特集 達人こだわりの手術テクニック) -- (血管領域)
- リンパ浮腫に対する遺伝子治療法の開発
- 第31回日本静脈学会総会シンポジウム・パネルディスカッションのまとめ
- 静脈グラフト内膜肥厚の臨床像-スタチン投与は有効か?
- 対談シリーズ PADを考える(第1回)オーバービュー
- SV-1-2 重症虚血肢に対する血行再建術(SV-1 特別ビデオセッション(1)心臓・血管-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-1 PADバイパス術後の静脈グラフト内膜肥厚の機序解明と抑制(SF-079 サージカルフォーラム(79)末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 上行大動脈置換術4年後に大動脈基部置換術を施行した一例
- 胸部大動脈瘤手術における脊髄誘発電位変化例の検討
- 自家静脈の内膜肥厚とgraft salvageの検討
- 遊走腎を合併した腎血管性高血圧の一例
- 腎血管性高血圧症の手術と遠隔成績
- ヒツジコラーゲン由来代用血管(Omniflow(R))の基礎的検討
- 腹部大動脈瘤手術における経後腹膜到達法の検討
- 高齢者(75歳以上)下肢閉塞性動脈硬化症に対する治療成績
- Stanford B型急性大動脈解離に特発性縦隔血腫を合併した1例
- 吻合部動脈瘤の臨床的検討
- 北海道における末梢血管疾患の現況
- 下肢動脈バイパス晩期閉塞例の検討 その診断と再建術式について
- 内視鏡的経鼻胆道ドレナージにより治癒した胆嚢摘出術後胆汁漏の1例
- 織布人工血管の治癒に関する臨床的検討
- 吻合部内膜肥厚に及ぼす血流異常の影響