道徳的価値に気づかせるための伝記教材の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 児童生徒がその人物の生き様に共感するとともに, 道徳的価値に気づくことをねらった伝記教材の開発を行うことを目的とした。日本の子どもに独自な道徳的価値判断についての研究の結果, 小学校高学年ごろからの課題である第三者的視点の獲得が困難であり, その結果, 自己中心性を強く残すことが明らかになった。日本の子どもにとって特徴的なこの思考スタイルを変革するためには, 日本の先人たちが経験した価値葛藤とその克服のための考え方を学ぶのが適切だと考えられた。そこで本研究では, 先人として杉原千畝を取り上げ, 伝記教材の効果について検討することにした。対象学年は, 小学校5年生, 6年生, 中学2年生であった。その結果, 明らかになったのは次の3点である。第1に, 小学校5年生では価値獲得への思考が促されたことである。第2に, 6年生と中学2年生では, 価値葛藤や判断を追体験することで思考が深まったことである。第3に, 価値観獲得の過程において, 「生命尊重」が「慈しみ」や「正義感」に分化していると考えられることである。今後は杉原千畝以外での先人の資料を開発し, 効果の妥当性を検証していきたいと考える。
- 2011-03-24
著者
関連論文
- 道徳教育と教科教育との関連づけの可能性と課題 : 道徳的思考と算数・数学科によって獲得する論理的思考との関連から
- 子ども同士のいざこざを解決するための指導方法のあり方
- 児童の愛他的態度育成のための継続型直接体験授業の効果
- 「特色ある教育実習プログラム」の試行的取組(II) : 本格的実施に向けての成果と課題
- かかわる力を育む幼小一貫の道徳教育カリキュラム開発のための基礎研究
- 「特色ある教育実習プログラム」の実施に関する研究(I) : 「教育実習入門」の効果に関する調査研究
- 幼児の道徳性の発達に与える「かかわり」の影響についての研究 : 集団遊びによる幼児の変容を中心に
- 幼児の道徳的判断力のめばえを育てる保護者の支援に関する研究
- かかわる力を育む幼小一貫の道徳教育カリキュラム開発のための基礎研究(4)
- 道徳的価値に気づかせるための伝記教材の開発
- 「特色ある教育実習プログラム」の実施に関する研究(IV) : 事前指導と本実習の接続性に関する研究
- ペスタロッチー研究者の立場から
- 幼稚園から小学校への科学的思考力育成のための支援方策 : 空気圧への気づきを中心に
- 子どもの「社会的慣習」と「道徳」との概念区別における「状況依存性」の発達的検討
- 科学的思考を育成するための幼小連携の在り方について : 科学体験から知的学びへの幼小一貫教育の提案
- 幼小連携における理科的な教材の可能性に関する研究(1)ペットボトルロケット活動における4歳児の科学的思考の分析
- 児童における「社会的慣習」判断の基準に関する一考察 : 道徳授業における「社会的慣習」判断の基準の分析から
- 児童の「社会的慣習」概念を育成する道徳授業の開発研究
- 長田新とペスタロッチー
- 小学校高学年以降の道徳授業用教材と授業スタイルの開発研究 : 討議による道徳性の発達支援
- 児童生徒における道徳的判断規準の形成を支援する道徳授業の開発
- かかわる力を育む幼小一貫の道徳教育カリキュラム開発のための基礎研究(3)
- 中学1年生の不適応感を解消する道徳教育プログラム開発のための基礎的研究 : ソーシャルスキルと規範意識を同時に育成する道徳教育プログラムの検討を通して
- PA-067 平和教育が顕在的平和意識に及ぼす影響に関する研究(教授・学習,ポスター発表)