もう1つの太平記評判--九州大学附属図書館蔵「太平記評判秘伝鈔」解説及び翻刻(巻3・巻16)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
『太平記評判秘伝理尽妙』の諸本の調査の過程で、目録類に『理尽妙』の一伝本として載る群馬大学附属図書館新田文庫蔵『太平記評判秘伝妙』は、『理尽妙』とは異なる太平記評判書の一種であることが判明した。また九州大学附属図書館蔵『楠公兵法』もこれと同一内容であったので、両伝本についての基礎的な解説を施し、後者を底本にして、楠正成(評判書の世界で最も多く扱われる重要人物)の登場と討死を評した巻三・巻十六を翻刻した。この書は評・伝において『理尽妙』に重なる所があり『理尽紗』と全く無関係というわけではないが、『理尽妙』に見えない独自の異伝もあり、また正成に対する評にも『理尽妙』とは異質な面がみられ、太平記評判書の生成・享受を探る上で重要な資料と言える。
- 奈良大学の論文
奈良大学 | 論文
- 文化的自己観と高齢化に対する態度
- 日本人成人の相互独立性--クラスタ分析による類型的理解の試み
- 社会的比較に於ける自己卑下傾向と 相互独立性-相互協調性との関連
- 相互協調的自己観と内集団バイアス
- 大脳半球性のパターンに関する研究