レ-ザ-流速計による堰のまわりの流れの計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurements of velocity around the solid body in the flow is very important in hydraulics. But, it is very difficult to measure velocity exactly, because the vertical profile of velocity behind the solid body so complex that there are almost no or backward components in the main flow direction. However, in recent year we can measure the small components of flow by using LDV (Laser-Doppler-V elocimeter). So we set up the trapezoid weir model in the open channel with the smooth bottom and measured velocity around the weir model by using LDV. Then, we calculated the turbulent properties from measured data.
- 長崎大学工学部,Faculty of Engineering, Nagasaki Universityの論文
著者
関連論文
- 久住山南麓で観測された斜面下降風(冷気流)の特徴
- 撓性浮防波堤の消波効果について
- 地温実測値からの土壌の熱伝導率の一算定方法
- 久住山麓の草地斜面上で観測された冷気の流下層(CADL)の構造とシアーフロー不安定性
- 久住山麓で観測された冷気流下層の Shear Instability 現象について
- 斜面下降風の風速と温位の鉛直勾配の関係について -久住山麓で観測された斜面下降風の特徴-
- P242 冷気流の流下に伴う加速・減速と風速プロファイルの関係について
- 複雑地形上の中小都市における晴天夜間の下向き赤外放射について
- 久住山麓の草地斜面上で観測された風の構造と運動量・顕熱フラックスについて
- 長崎市中心地域における夜間の気温構造と局地風
- 長崎県南西地域における風の日変化特性
- 長崎県南部地域の気象観測
- 一般曲線座標を用いた堰のまわりの流れの数値解析
- レ-ザ-流速計による堰のまわりの流れの計測
- 2成層閉鎖水域の風に対する内部静振応答
- 多層の被圧帯水層から揚水するときの地下水定常流について
- 残層砂土の地温日変化の一表現法
- 干拓による地下水位低下について-2-
- 地表面の被覆の地温に及ぼす影響について
- 非ニュ-トン流の消散エネルギ-について--管水路の場合
- 干拓による地下水位低下について
- 流体の回転運動と非回転運動