数量化理論を用いた土石流災害に関する統計学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On July 23th, 1982, many debris flows occurred in Nagasaki prefecture due to the localized heavy rainfall. They brought out a considerable damege to Nagasaki prefecture, particularly to East Nagasaki district. In another paper, the authors estimate a risk due to debris flow by an evaluetion method based on a mechanism of occurrence of debris flow. In this paper, we try to predict a risk of occurrence of debris flow and evaluete the degrees of contribution of many factors to it statistically. we apply a quantification theory to the debris flows in East Nagasaki district, and repport the results of the analysis with some considerations.
- 長崎大学工学部,Faculty of Engineering, Nagasaki Universityの論文
著者
関連論文
- 中型遠心力載荷装置の導入と粘性土補強盛土の安定性評価への適用(模型実験の動向)
- 博多駅周辺の地下施設データベース及び浸水被害把握支援ツールの構築
- 第2回土の動力学に関する日米科学協力会合について
- 室内三軸模型実験による真空圧載荷盛土工法の挙動再現と合理的施工管理法の提案
- 岩盤不連続面内の接触変化を考慮した流動機構数値解析手法の提案と検証
- 性能評価に基づく道路トンネルの補修費算定手法の検討
- 長崎大学 地盤環境研究室について
- 道路トンネル変状予測モデルの検討と補強工法効果の評価への適用
- トンネル坑口上部に存在する岩塊の安定性評価
- 配水システムの合理的維持管理のためのデータベース構築とその基礎的研究
- SD法に基づく地下高速道路における換気塔のデザイン評価
- 都市部低土被り地下施工における先受け工の支保効果に関する解析的評価と適用
- 地山強度の経時的低下を考慮した変状予測と補強工法効果の評価に関する研究
- 遠心載荷模型実験によるジオシンセティックス敷設盛土の排水・補強機能評価
- 模擬メタンハイドレート堆積物の力学特性の実験的評価
- 岩盤強度の時間依存性を考慮したトンネル変状シミュレーション(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 地中構造物・遺跡を対象として)
- GISを用いた道路トンネル維持管理データベースの構築と活用(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 地中構造物・遺跡を対象として)
- 全面接着型ロックボルトの付着特性試験法の提案
- 地下施設の災害事例と地下街の危機管理に関する調査研究
- 乾式壁面施工法を適用したジオグリッド補強土壁の動態観測と解析手法
- 土圧、アンカー、泥水(第20回土質工学研究発表会)
- 盛土の締固めと圧縮沈下に関する研究
- 構造物との取付け盛土の沈下防止に関する研究
- 雨水浸透を考慮した斜面安定性の評価手法について
- 昭和57年7月長崎豪雨による都市水害の復旧調査
- パイルネット工法の事例解析と設計指針について
- 長崎豪雨における緩斜面の崩壊機構
- 長崎豪雨における緩斜面の崩壊機構
- 数量化理論を用いた土石流災害に関する統計学的考察
- 昭和57年長崎豪雨における土石流災害に関する一考察
- 異方弾塑性体としての砂の構成則
- 粘性土地盤の経時変形解析
- 施工機械と土質工学 : 3. 土工-一般土砂-
- 剛性擁壁に作用する土圧解析
- 土のダイレタンシー特性を考慮したFEM非線形解析
- 679.関東ロームを材料とする試験盛土の圧縮沈下(盛土の変形と対策)
- 地山強度の時間依存性を考慮した変状予測と補強工法の効果に関する研究
- 道路トンネルの変状要因分析と維持管理データベースの構築
- 長崎豪雨災害に思うこと
- 2100出島の築造と長崎港の埋立
- 細粒土における雨水浸透特性に関する研究
- 昭和57年7月長崎豪雨による建物付属設備の被害と復旧