A Case of a Cecal Hernia Accompanied by Portal Venous Gas
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
内ヘルニアは,異常な間隙を通して,腹腔内臓器が本来の正常な部位から腹腔内の他の部位に脱出する状態で比較的稀な疾患であるが,とりわけ盲傷窩に生じた内ヘルニアは稀である.症例は74歳,女性で,主訴は腹痛,嘔吐である.レントゲン検査で小腸ガスを認め,CTで門脈ガス血栓,腸管気腫症を認め,血管造形では回腸末端の血流が不良であった.血管造影所見から盲腸窩ヘルニアを疑い緊急手術を施行した.手術所見は,腹水を中等量認めたが,性状は黄色透明であった.回腸末端の腸管20cmが上回盲窩に入り込み嵌頓しており盲腸窩ヘルニアと診断した.用手的にヘルニアを解除したが,回腸の一部は血流の改善を認めなかったため,同部の切除を行った.術後はARDSを合併したが,呼吸管理と薬物療法により救命した.若干の文献的考察を加えて報告する.An internal hernia is a relatively rare disease in which a peritoneal organ protrudes through an abnormal opening within the confines of the abdominal cavity. Of the various forms of internal hernia, cecal hernia is even rarer. The patient in the present report was a 74-year-old woman with abdominal pain and vomiting as the chief complaints. X-rays confirmed gas in the small intestine, and CT scans showed portal venous gas and intestinal pneumatosis. Furthermore, angiography revealed poor blood circulation at the end of the ileum. As a result, cecal hernia was suspected, and an emergency operation was performed. Even though a moderate quantity of ascites fluid was confirmed, it was transparent with a yellow tint. Since the end (20cm) of the ileum was incarcerated into the superior ileocecal fossa, the patient was diagnosed as having cecal hernia. The hernia was surgically relieved, but a part of the ileum had turned dark red and the blood circulation did not improve, thus the necrotic area was excised. Although the patient had postoperative acute respiratory distress syndrome (ARDS), the patient's life was spared by respiratory management and drug therapy. The present report describes the treatment of this patient while citing some relevant references.
- 1999-10-25
著者
関連論文
- P-1145 外科救急症例におけるeuthyroid sick syndromeについての検討
- 示I-325 急性腹症術後におけるサイトカインとホルモン動態に関する検討
- 門脈ガス血症を伴った盲腸窩ヘルニアの1例
- P-1136 重症外傷患者の血清中イオン化カルシウム値の臨床的意義
- 385 消化器SIRS症例におけるサイトカインと甲状腺ホルモンの相関に関する検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 卒後救急医学教育の現状と展望
- 多発外傷症例の予後因子の検討
- ラットに於ける出血性侵襲に起因した外傷性DICの検討 : DIC発症と組織NO産生について
- 多発外傷における甲状腺ホルモン測定の有用性についての検討
- IV-236 急性腹症における重症度示標としての甲状腺ホルモン測定の意義について
- 肝・脾鈍的損傷のCTによる手術適応の判定
- ラットの出血性侵襲時の血中サイトカイン量、凝固線溶系及び病理組織学的検討 : DIC発症の有無について
- 蘇生を目的とした救急室での開腹症例の検討
- 敗血症性DICラットに対するNOS阻害剤の治療効果
- A Case of a Cecal Hernia Accompanied by Portal Venous Gas
- 敗血症性ショックと播種性血管内凝固症候群を合併した気腫性膀胱炎の1例
- Extracorporeal membrane oxygenationにより救命しえた新型インフルエンザによる呼吸不全の1例
- Usefulness of Thyroid Hormones Measurement in Predicting the Prognosis of Patients with Severe Multiple Injuries
- 喀血をきたした肺動静脈瘻の1例
- 4.血液浄化法が奏効した急性胃拡張による低C1性アルカローシスの急性腎不全の一例(第3セッション:LDLアフェレシスと腎疾患へのアフェレシス治療,日本アフェレシス学会第15回関西地方会抄録)