食餌性イレウスの 2 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例 1 は 56 歳男性. 腹痛を主訴に当院を受診した. 癒着性イレウスと診断し, 手術を施行した. トライツ靭帯から 70~120 cm 肛門側の小腸の拡張, 浮腫が強く, 多量の腸内容物を触知した. 腸内容物は未消化の昆布であった. 腸内容物を除去後, 小腸部分切除術を施行した. 症例 2 は 49 歳男性. 腹痛を主訴に当科を受診した. 食餌性イレウスと診断し, ロングチューブを挿入し経過観察したが, 時間の経過とともに腹膜刺激症状が出現した. 絞扼性イレウスの可能性も否定できず, 緊急手術を施行した. 回腸末端から 80 cm 口側の小腸で停滞している腸内容物を触知した. 用手的に大腸, 肛門外へと誘導した. 食餌性イレウスの診断は困難で, 絞扼性イレウスとして緊急手術がされている例も多い. イレウス症例において, CT で気泡を含んだ塊状物を認めた場合は食餌性イレウスを念頭に置き, 詳細な食餌内容や食餌習慣の問診が重要であると考えた.
- 2010-03-04
著者
関連論文
- 十二指腸穿孔を伴った巨大鼠径ヘルニアの 1 例
- 食餌性イレウスの 2 例
- 直腸癌と鑑別を要した前立腺癌直腸浸潤の1例
- 典型的なCT像を呈した右傍十二指腸ヘルニアの1例
- 空腸横行結腸側々吻合部に発生した空腸潰瘍の1例
- 中鎖脂肪酸ならびに長鎖脂肪酸脂肪乳剤粒子へのアポリポ蛋白C IIの in vitro 転送
- 腹膜偽粘液腫をきたしたS状結腸癌の1例
- 11年後に局所再発した上皮小体癌の1例
- IV-122 空腸横行結腸側々吻合部に発生した空腸潰瘍の1例
- 症例 食道癌肉腫の1例
- P-2-27 漏出性胆汁性腹膜炎の1例(胆・膵 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-289 癌性髄膜炎による抗利尿ホルモン不適合分泌症候群に続き尿崩症をきたした盲腸癌の1例(大腸悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 30-P2-3 進行・再発大腸癌に対するFOLFIRI療法における副作用調査(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-1-351 肝血管肉腫の1例(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2度の異時性再発に対し2度の手術をした下部胆管癌の1例
- 症例 右3区域切除術と肝動注治療を行った肝細胞癌の1例
- 胸腔内穿孔にて発症した十二指腸重複腸管癌の1例
- 発生の異なる2個の小腸憩室が隣接して存在し, 穿孔をきたした1例
- 術中修復した Luschka 管損傷の1例
- 腹壁浸潤結腸癌の2例
- E63 Noonan's syndromeに合併したMorgagni Herniaの一例(横隔膜ヘルニア(2)・肺)
- 問診による簡易的な栄養スクリーニングの有用性についての検討
- 栄養サポートチームによる肥満症患者に対する減量プログラム
- 水平部に発生した原発性十二指腸癌の 1 例
- 当科における経皮内視鏡的胃瘻造設術75例の検討
- 227 脾原発Inflammatory pseudotumorの一例
- 示-379 腸重積にて発見された肺癌小腸転移の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 6.異物による食道狭窄の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- P-69 出生前診断された頚部巨大腫瘤症例に対するEXITにおける小児外科医の役割(示説 出生前診断1)
- B-110 小児外科領域における合成吸収癒着防止剤セプラフィルムの有用性に関する検討
- 36.Ex utero intrapartum treatment procedureを行った新生児頸部奇形腫の1例(第36回日本小児外科学会東海地方会)
- 各種治療により2年以上生存中の切除困難頚部リンパ節転移を伴う進行胸部食道癌の1例
- 特発性大腸穿孔の1例