日本の全国病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第3報) : 地域別差異の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In previous reports published in Vol. 3 of Bulletin of Kyushu University Asia Center (2009), we reported an outline of a survey of attitudes regarding the acceptance of foreign nurses that was conducted at medium- and large-scale hospitals throughout Japan from January to February 2008, and an analysis of the hospitals and the respondents based on attributes. This is a follow-up to that report, and we have studied the regional differences in the survey results regarding the acceptance of foreign nurses.We divided the entire country of Japan into 9 regional blocks to conduct our analysis. Regions with a high proportion of responses stating “We want to employ foreign nurses” included Kanto (excluding Tokyo), Chugoku, and Kansai, whereas regions with a high proportion of responses stating “We do not want to employ foreign nurses” included Shikoku and Tohoku. Regarding reasons for wanting to employ foreign nurses, the most common response provided by hospitals in Hokkaido, Kanto, Tokyo, Chubu, Kansai, and Chugoku was “In order to resolve the shortage of nurses as best as possible”, while the most common responses provided by hospitals in Tohoku, Shikoku, and Kyushu was “In order to cooperate as part of international exchange”. It became clear that attitudes regarding the acceptance of foreign nurses and reasons for wanting to or not wanting to accept foreign nurses differed between regions, and it was believed that these differences reflected the various circumstances of each region, such as the status of shortages of nurses.筆者は、2008年初頭に日本全国の中規模・大規模病院を対象に実施した外国人看護師受け入れに関する意識調査の概要、および病院および回答者の属性別分析について先に報告済みだが、本稿ではこの調査結果の地域別差異を検討した。全国を9つの地域ブロックに分類して分析した結果、「外国人看護師を採用したい」との回答の割合が高かった地域は関東(東京を除く)、中国、関西で、逆に「採用したくない」の回答割合が高かったのは四国、東北であった。採用してみたい理由としては、北海道、関東、東京、中部、関西、中国では「看護師不足を少しでも解消したいから」を挙げた病院の割合が最も高かった一方、東北、四国、九州では「国際交流の一環として協力したいから」を理由として挙げた病院の割合が最も高かった。外国人看護師受け入れに関する考え方、受け入れたい理由、受け入れたくない理由は地域によって異なることが明らかになったが、看護師不足の状況など、地域の様々な事情が反映されていると考えられた。
- 2010-06-30
著者
関連論文
- 来日インドネシア人、フィリピン人介護福祉士候補者の実像
- 岐路に立つ台湾の外国人介護労働者受け入れ : 高齢者介護の市場化と人権擁護の狭間で
- 2国間経済連携協定に基づいて来日するインドネシア人およびフィリピン人看護師候補者に対する比較調査 : 社会経済的属性と来日動機に関する配布票調査結果を中心に
- How Do Japan's Hospitals Evaluate the Economic Partnership Agreement Sheme?: A Comparative Survey between Hospitals Accepting the First Batch of Foreign Nurses and Those Accepting the Second Batch
- 日本の全国病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第3報) : 地域別差異の検討
- フィリピン日系「帰還」移民の生活・市民権・アイデンティティ : 質問票による全国実態調査結果(概要)を中心に
- 日本全国の病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第2報) : 病院および回答者の属性別分析
- エスニック・マイノリティが支える多民族社会の高齢者ケア : カリフォルニアの施設事例が日本に示唆するもの
- 日本全国の病院における外国人看護師受け入れに関する調査(第1報) : 結果の概要
- 越境するポップカルチャーと「東アジア人」アイデンティティ : 九州大学での日中韓シンポジウムと中韓でのフィールドワークを通して考える
- 「ダバオ国」の沖縄人社会再考 -本土日本人、フィリピン人との関係を中心に-
- How do Japan's hospitals evaluate the Economic Partnership Agreement sheme?: a comparative survey between hospitals accepting the first batch of foreign nurses and those accepting the second batch (ケア特集)