1970年代ポーランドにおける対外債務累積のメカニズム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the author clarifies the mechanism of the Polish external debt accumulation in 1970's which had become one of the causes of the system collapse. A basic strategy of 70's economic development was established at the 6th Congress of the Polish United Workers' Party (PZPR) held in 1971. The system reform in full scale started in 1973 based on this strategy. On the other hand, economic growth was at the peak in 1973. It decelerated afterwards, and a lot of economic difficulties were already caused in 1974. And the system reform was frustrated. Though the "economic adjustment" was introduced in 1976, the external debt accumulated rapidly, and the national income produced recorded negative growth in 1979. Finally, the financial crunch and the external debt crisis were generated. A Polish socialist system became dysfunction, and the system collapsed in 1989. The cause to which the external debt accumulates is as follows : (1) soft control of the foreign currency management in the relatively centralized economic system, (2) inefficient production system caused by the price distortion, (3) failure of domestic industry policy, especially agricultural policy. The following reform was necessary to solve these problems : (1) introduction of profit and loss account based on market prices, (2) bankruptcy processing of enterprise which loses solvency of external debt, (3) activation of private farms. However, it is a solution which obviously contradicts the socialistic principles. In such a meaning, the failure of the economic policy and the system design in 1970's could be the begining of the end of the Polish socialist system.
- 岡山大学経済学会の論文
- 2005-03-10
著者
関連論文
- Mechanizm upadku socjalistycznego systemu gospodarczego
- アルカディウシュ・タルノフスキ『ポーランドと日本 1989-2004 政治、経済、文化関係』(ワルシャワ:TRIO、2009 年、544pp.)
- ポーランド欧州統合委員会評価レポート「ポーランドEU 加盟の4年間」 (要約とコメント前半)
- ポーランド欧州統合委員会評価レポート 「ポーランドEU加盟の4年間」要約とコメント(後半)
- 分野横断的な人的交流と人材育成を (カントリー・イン・フォーカス ポーランド)
- 翻訳 ミェチスワフ・W・ソハ,バルトゥウォミェイ・ロキツキ ポーランド東部国境地帯のユーロリージョン(3)
- 田中宏 『EU 加盟と移行の経済学』 ミネルヴァ書房,2005年,273pp.+iii.
- 両大戦間期ポーランドにおける国家主義の台頭-成長戦略としてのエタティズム-
- 1970年代ポーランドにおける対外債務累積のメカニズム
- 社会主義経済システム崩壊のメカニズム--ポーランドのケースに基づく崩壊プロセスのモデル化 (特集 社会主義の崩壊,移行そして再生)
- 現地レポート ポーランド 西欧から東欧への進出 (特集 欧州史の再統一--拡大EUの可能性)
- 両大戦間期ポーランドにおける民主化と経済的自由主義政策の挫折
- 吉井昌彦著『ルーマニアの市場経済移行--失われた90年代?』
- ポーランド体制転換政策と「ワシントン・コンセンサス」 (特集 グローバリズムと移行経済)
- マレック・マズール「ポーランド銀行セクターの発展と諸課題」
- 移行期における失業と失業率をめぐる諸問題 : ポーランドの場合
- 人民民主主義期ポーランドの経済計画化をめぐる論争
- <翻訳>ミェチスワフ・W・ソハ,バルトゥウォミェイ・ロキツキ「ポーランド東部国境地帯のユーロリージョン(2)」
- <翻訳>ミェチスワフ・W・ソハ,バルトゥウォミェイ・ロキツキ 「ポーランド東部国境地帯のユーロリージョン(1)」
- プラステロン硫酸の腟吸収性に及ぼす坐剤基剤の影響
- ポーランド経済の成長と地方自治政策および地方自治体の財政状況
- Systemic Transformation in History