昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the landscape planning, it is necessary to reveal how people have been appreciated and conserved the landscape. In the early years of the Showa era, the evaluation of the landscape in Sagano had been changing. Guidebooks showed some new objects of sightseeing,and Otsuka and other writers began to describe the beauty of the landscape of Sagano, not in a traditional way. Administration also began to conserve the landscape especially its natural environment with the intension of economic development, as seen in the Ogurayama Park planning. This paper aims to examine that how people appreciated the landscape of Sagano in that times, with the analysis of histrical material as guidebooks and notes for tourists, and administrative documents concerning the landscape conservation in Sagano.
著者
関連論文
- 京都東山の見かけ高さに基づく主峰視点領域の分布特性
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究―先斗町三条・四条間を対象として
- 近世の紀行文にみる嵯峨野における風景の重層性に関する研究
- 京都の古庭園における地形的囲繞の構成と眺望景観の特性
- 1870年から1940年のアレキパ・チリ川周辺の道路のタイポロジー
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究--先斗町三条・四条間を対象として
- 浄土寺・鹿ヶ谷・若王子における近代以降の景域形成に関する研究
- 明治以降の上賀茂社家町における池と水路網の水システムの変遷
- 平安京周辺部の別業における地形的囲繞の空間的特性
- 近代京都の円山公園における景観構成の分析
- 明治以降の上賀茂社家町における水路網と池の変遷
- 嵯峨野の名所再興にみる景観資産の創造と継承に関する研究 -祇王寺,落柿舎,厭離庵の再興事例を通して-
- Visual perception of landscape: the approach from Shijo Street to Yasaka Shrine and Maruyama Park
- 京都における室内からの風景の見せ方に関する研究(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究
- 毛馬洗堰・毛馬閘門(第一) : 広大な流域を飼い慣らす
- 歴史的鉄道高架橋を歩道橋に活用した都市再生事例--ニューヨーク・ハイライン (小特集 歩道橋の魅力を探る)
- 薫る阪神間モダニズム : 武庫大橋
- 天龍寺における十境と景域に関する研究
- 岐阜における近代水系基盤の形成
- 昭和初期の大津市における湖岸埋立と街路網の形成--遊覧都市の建設をめぐって
- 戦前の六甲山における公園系統の計画と風景利用策に関する研究 : 1920年代に作成された二つの山地開発計画の策定経緯と目的
- ニューヨーク・ハイラインにおける歴史的高架橋再利用案の形成過程
- 三栖閘門 : 舟運のまち 伏見を守った防水工事