明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究―先斗町三条・四条間を対象として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,明治・大正期に鴨川の河川空間が官有地となり京都府の管理下にあった時期を取り上げ,官有地利用に関する行政文書など当時の史料の読み取りを通じて,料理屋・貸座敷営業者による先斗町の鴨川河岸地と堤外地の土地利用の仕組みを解明した.その結果,[1]当時の先斗町の鴨川官有地は,営業者にとって付加価値の高い場所として認識されていたこと,[2]先斗町の営業者は,河岸地を宅地として隣接する民有地と一体的に利用しており,その地先に当たる堤外には高床構造や床几構造を設け,それぞれ別の契約によって官有地を借用していたこと,[3]営業に用いる河川構造物は営業者が私費を持って設置・修繕を行っており,京都府は一定の節度を持ってその可否決定をなすことで鴨川の河川環境を管理していたことが明らかになった.The riverfront of the Kamo River in Kyoto had been an entertainment area to enjoy the cool evening breeze in summer since the Edo era. This study aims to clarify the utilization of the river area for entertainment businesses in the Meiji and Taisho period, when the river area was the government-owned land. Administrative documents at that time shows the procedure for utilization of the riverfront space and the maintenance of the river environment by the proprietors and Kyoto Pref.
著者
-
川崎 雅史
京都大学大学院 工学研究科
-
川崎 雅史
京都大学
-
林 倫子
京都大学大学院博士後期課程 工学研究科
-
川崎 雅史
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
出村 嘉史
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
関連論文
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究―先斗町三条・四条間を対象として
- 近世の紀行文にみる嵯峨野における風景の重層性に関する研究
- 京都の古庭園における地形的囲繞の構成と眺望景観の特性
- 禁裏御用水の構成と周辺園池との関係
- 1870年から1940年のアレキパ・チリ川周辺の道路のタイポロジー
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究--先斗町三条・四条間を対象として
- 浄土寺・鹿ヶ谷・若王子における近代以降の景域形成に関する研究
- 明治以降の上賀茂社家町における池と水路網の水システムの変遷
- 平安京周辺部の別業における地形的囲繞の空間的特性
- 祇園白川地区における都市形成と白川・琵琶湖疏水の役割に関する史的研究
- 近代京都の円山公園における景観構成の分析
- 明治以降の上賀茂社家町における水路網と池の変遷
- 嵯峨野の名所再興にみる景観資産の創造と継承に関する研究 -祇王寺,落柿舎,厭離庵の再興事例を通して-
- 電気事業に着目した近代京都の街路景観デザイン
- Visual perception of landscape: the approach from Shijo Street to Yasaka Shrine and Maruyama Park
- 京都における室内からの風景の見せ方に関する研究(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 鉄道・電気事業からみた近代宇治の都市イメージ形成
- 鉄道・電気事業からみた近代宇治の都市イメージ形成
- 土木構造物と景観の肌理に関する色彩階調ヒストグラムの分析
- 都市高速道路の高架下空間における景観構成の分析
- 京都における街並みサインの意匠性に関する研究
- 日本の伝統的空間に現れる陰影の意匠性に関する研究
- 景観に現れる陰影の心理的評価に関する研究 (1990年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究
- 都市景観の固有性に関する研究(1) : 河川を軸としたシークェンシャル景観のイメージ分析
- 景観政策考 (特集 交通工学とデザイン--美しい道風景の創出)
- 2層溶接されたAl-Zn-Mg合金の溶接熱影響部における時効挙動
- 毛馬洗堰・毛馬閘門(第一) : 広大な流域を飼い慣らす
- 輪郭線のラフスケッチによる街路景観の基礎的評価 (1989年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 9016 都市のアーケードデザインに関する調査研究
- 710 都市近郊の道路沿線における野立て広告物の調査研究(都市計画)
- 949 都市のアーケードデザインに関する調査研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 景観の保全とデザインの歩み
- 40210 朝鮮時代の儀礼空間における色彩表現に関する研究 : 絵図「園幸乙卯整理儀軌図」を事例として
- 4013 朝鮮時代の儀礼空間における色彩表現に関する研究 : 絵図「園幸乙卯整理儀軌図」を事例として(環境工学)
- 朝鮮の宮中儀礼空間における色彩構成に関する考察 : 絵図「水原陵幸八曲屏」を事例として
- 薫る阪神間モダニズム : 武庫大橋
- 天龍寺における十境と景域に関する研究
- 伏見町による宇治川派流公有水面埋立工事計画の変遷
- 昭和初期の大津市における湖岸埋立と街路網の形成--遊覧都市の建設をめぐって
- ニューヨーク・ハイラインにおける歴史的高架橋再利用案の形成過程
- 宇治川派流公有水面埋立工事からみた伏見の都市経営策