近世の紀行文にみる嵯峨野における風景の重層性に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,近世の嵯峨野を対象として,紀行文中の風景記述の分析を通じて,1) 鑑賞対象,2) 風景鑑賞時に主体に想起されている過去の風景表現やイメージ,3) 主体の態度や行為,得た印象,を把握することで,嵯峨野における風景鑑賞のあり方を明らかにすることを目的としている.具体的には,眺望や神社仏閣のほか,歌枕・四季の名所の風景,物語・故事の風景,遊びなどの様々な風景記述ごとについて,イメージの追体験,視覚的風景の観賞などの風景鑑賞のあり方とその特徴を示した.その結果,近世の嵯峨野において,地形条件等による景観の多様性と,多様な風景のイメージに合致した景観の状態,さらには多様な風景鑑賞のあり方によって,様々な風景が重層的に生まれていたことを示した.This paper discusses the wide variety of ways of appreciating the scenery of Sagano, by analyzing descriptions of travelogues during Edo era. Firstly, we understand what travelogue writers saw and thought, and behaved in Sagano. Secondly, we examine the ways of appreciating the scenery -the scenery of famous places for poetic and literary sites, the prospect, the pleasure, the scenery of temples and shrines-, and explain the diversity of appreciating the scenery as enjoying the visual landscape, reliving historical and literary images, behaving like a mountain hermits, and so on. Finally, we consider the scenic diversity of Sagano was caused not only by the variety of the physical environment, but the variety of ways of appreciating the scenery, and the status of the actual visual landscape which corresponds with the historical and literary images.
著者
関連論文
- 京都東山の見かけ高さに基づく主峰視点領域の分布特性
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究―先斗町三条・四条間を対象として
- 近世の紀行文にみる嵯峨野における風景の重層性に関する研究
- 京都の古庭園における地形的囲繞の構成と眺望景観の特性
- 禁裏御用水の構成と周辺園池との関係
- 1870年から1940年のアレキパ・チリ川周辺の道路のタイポロジー
- 浄土寺・鹿ヶ谷・若王子における近代以降の景域形成に関する研究
- 平安京周辺部の別業における地形的囲繞の空間的特性
- 祇園白川地区における都市形成と白川・琵琶湖疏水の役割に関する史的研究
- 近代京都の円山公園における景観構成の分析
- 嵯峨野の名所再興にみる景観資産の創造と継承に関する研究 -祇王寺,落柿舎,厭離庵の再興事例を通して-
- 電気事業に着目した近代京都の街路景観デザイン
- Visual perception of landscape: the approach from Shijo Street to Yasaka Shrine and Maruyama Park
- 京都における室内からの風景の見せ方に関する研究(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 鉄道・電気事業からみた近代宇治の都市イメージ形成
- 鉄道・電気事業からみた近代宇治の都市イメージ形成
- 土木構造物と景観の肌理に関する色彩階調ヒストグラムの分析
- 都市高速道路の高架下空間における景観構成の分析
- 京都における街並みサインの意匠性に関する研究
- 日本の伝統的空間に現れる陰影の意匠性に関する研究
- 景観に現れる陰影の心理的評価に関する研究 (1990年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究
- 都市景観の固有性に関する研究(1) : 河川を軸としたシークェンシャル景観のイメージ分析
- 景観政策考 (特集 交通工学とデザイン--美しい道風景の創出)
- 2層溶接されたAl-Zn-Mg合金の溶接熱影響部における時効挙動
- 輪郭線のラフスケッチによる街路景観の基礎的評価 (1989年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 9016 都市のアーケードデザインに関する調査研究
- 710 都市近郊の道路沿線における野立て広告物の調査研究(都市計画)
- 景観の保全とデザインの歩み
- 40210 朝鮮時代の儀礼空間における色彩表現に関する研究 : 絵図「園幸乙卯整理儀軌図」を事例として
- 4013 朝鮮時代の儀礼空間における色彩表現に関する研究 : 絵図「園幸乙卯整理儀軌図」を事例として(環境工学)
- 朝鮮の宮中儀礼空間における色彩構成に関する考察 : 絵図「水原陵幸八曲屏」を事例として
- 歴史的鉄道高架橋を歩道橋に活用した都市再生事例--ニューヨーク・ハイライン (小特集 歩道橋の魅力を探る)
- 昭和初期の大津市における湖岸埋立と街路網の形成--遊覧都市の建設をめぐって
- 戦前の六甲山における公園系統の計画と風景利用策に関する研究 : 1920年代に作成された二つの山地開発計画の策定経緯と目的
- ニューヨーク・ハイラインにおける歴史的高架橋再利用案の形成過程
- 三栖閘門 : 舟運のまち 伏見を守った防水工事