明治以降の上賀茂社家町における水路網と池の変遷
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究―先斗町三条・四条間を対象として
- 禁裏御用水の構成と周辺園池との関係
- 1870年から1940年のアレキパ・チリ川周辺の道路のタイポロジー
- 明治・大正期の納涼床営業者の鴨川官有地利用に関する研究--先斗町三条・四条間を対象として
- 浄土寺・鹿ヶ谷・若王子における近代以降の景域形成に関する研究
- 明治以降の上賀茂社家町における池と水路網の水システムの変遷
- 近代京都の円山公園における景観構成の分析
- 明治以降の上賀茂社家町における水路網と池の変遷
- Visual perception of landscape: the approach from Shijo Street to Yasaka Shrine and Maruyama Park
- 京都における室内からの風景の見せ方に関する研究(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 昭和初期の嵯峨における風景の価値評価に関する研究
- 毛馬洗堰・毛馬閘門(第一) : 広大な流域を飼い慣らす
- 薫る阪神間モダニズム : 武庫大橋
- 天龍寺における十境と景域に関する研究
- 伏見町による宇治川派流公有水面埋立工事計画の変遷
- 岐阜における近代水系基盤の形成
- 宇治川派流公有水面埋立工事からみた伏見の都市経営策