[症例報告]胃幽門部のVanishing tumorの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of vanishing tumor of the stomach in a 89-year-old woman is described and discussed with a brief review of literatures. The patient was instituted to the local hospital for treatment of her compression fracture of the lumbar vertebrae on January 22, 1990, and placed on non-steroidal anti-inflammatory drugs. Ten days after admission, she developed hematoemesis and anal bleeding. Gastric endoscopy demonstrated a large mass on the anterior wall of the antrum. She was referred to our university hospital on February 8 for further study. Gastric endoscopy and upper GI series showed the large mass with central craters which suggest of a submucosal tumor or Borrmann 2-type carcinoma. Histopathological findings of gastric tissue showed gastritis with eosinophilic infiltration and no evidence of Anisakis bodies. Seventeen days after onset of symptoms, gastric endoscopy could not detect the lesion. This vanishing tumor was thought to be ulceration secondary to nonsteroidal anti-inflammatory drugs and discussed on etiology of the disease briefly.
- 琉球医学会,Ryukyu Medical Associationの論文
著者
関連論文
- 示-62 脳転移を認めた食道癌の3例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 0851 当科で経験した胆嚢腺筋腫症の検討(胆良性腫瘍,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0550 多発性直腸カルナノイドの1例(大腸悪性11(カルチノイド),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-16-1 膵空腸吻合における主膵管露出法の工夫(膵2,ビデオセッション16,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性胆嚢炎に対する胆嚢摘出術手術条件の検討
- 5-FU + CDDP 少量投与が有効であった直腸癌再発による尿管閉塞の1例
- 再発痔瘻に対するWire締結術の経験
- II-2. 腹腔鏡下胆嚢摘出術に併発した胆管切断の再建術後8か月目に出現した総胆管狭窄に対し PTCS 下内瘻術を行った1例(第23回日本胆道外科研究会)
- 556 食道癌術後再手術を必要とした症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 104 肝硬変併存消化器手術時の合併症の発生機序と対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- [症例報告]脾血管腫の1例
- [症例報告]胃幽門部のVanishing tumorの1例
- I-35. 肝外胆道走行異常症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- 胆管結石症における胆管切開切石後の1次縫合術 : T-tube 造設法との比較
- 6. 非開胸食道抜去術と粘膜切除症例の検討(第46回食道疾患研究会)
- 胆嚢癌の壁深達度と核 DNA 量および CEA 発現との関連性
- 492 胆嚢癌壁深達度と核 DNA 量および CEA 発現との関連性(第39回日本消化器外科学会総会)
- 243 大腸癌腫瘍内DNA stemline hetero-geneity と臨床病理学的所見、予後との関連について(第39回日本消化器外科学会総会)
- V8-1 食道アカラシアに対する Jekler-Lhotka 変法(第38回日本消化器外科学会総会)
- 514 フローサイトメトリーによる DNA stemline heterogeneity の解析の試み : 顕微蛍光測光法との比較検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 124 実験的胆石形成過程における胆嚢粘膜の粘液組織化学的変化 : レクチン親和性の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 18.頸部異所性胸腺の1例(第24回九州小児外科学会)
- [症例報告]大腸のVillous Tumor
- PP2093 腸切除を回避し得た成人原発性小腸軸捻転症の1例
- PP2034 S状結腸憩室炎に起因したS状結腸膀胱瘻の4例
- PP1367 興味ある臨床像を呈した壁外性発育型原発性小腸癌の1手術例
- PP1338 直腸肛門部に発症した悪性黒色腫の2例
- PP677 穿孔性腹膜炎を呈した肺癌小腸多発転移の1例
- [症例報告]結腸憩室炎に起因したS状結腸膀胱瘻の4例
- [原著]再発乳癌に対する治療成績とその予後についての検討
- PETによる発見で転移病巣を治療できた胃癌の1例(食道・胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢胆管結石症に対する標準治療としての内視鏡的乳頭拡張術併用腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(肝・胆・膵17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 体幹部ハブ咬傷の1例