前立腺癌骨転移の指標としての尿中ハイドロキシプロリンの有用性(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
骨病巣活動群では,HP/Crの日差変動幅が大きいが,肥大症・骨病巣なし群に比べ有意に高値となった.骨病巣活動群の1日総HP量は他の2群に比し有意に高値となった.骨病巣安定群は,低値傾向を示したが,例数が少なく有意差はないTwenty-four hour urinary hydroxyproline and urinary hydroxyproline creatinine ratio was measured without prior dietary restriction in 24 patients with prostatic cancer and 16 patients with benign prostatic hypertrophy. Both were elevated in patients with prostatic cancer with active bone metastases compared to the values of prostatic cancer without bone metastasis and benign prostatic hypertrophy. In these cases, the values of urinary hydroxyproline creatinine ratio were more reliable. The results show that urinary hydroxyproline creatinine ratio is a very sensitive indicator of active bone metastases of prostatic cancer without dietary restriction.
著者
関連論文
- PP-071 液体クロマトグラフ・タンデム質量分析計(LC-MS/MS)による前立腺癌組織中副腎性アンドロゲンの定量(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-108 前立腺がん検診研究班(田中班)の対照研究 : 群馬セクションにおける初期結果(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 11. Japanese Prospective Cohort Study of Screening for Prostate Cancer (JPSPC) : 研究のコンセプトと群馬セクションにおける検診受診のコンプライアンスとコンタミネーションに関する検討(臨床的研究,第50回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 前立腺癌予後因子の研究
- 5.C型慢性肝炎に合併した膜性増殖性系球体腎炎にステロイド治療を行い肝不全を呈した一例(第24回群馬消化器病研究会)
- PP-468 液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析計による前立腺組織内エストラジオール定量法(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-111 Japanese Prospective cohort Study of Screening for Prostate Cancer(JPSPC) : 群馬セクションにおける2008年度までの研究結果(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 内視鏡的治療で軽快した腎外傷後尿瘤の1例 : 第461回東京地方会
- 回腸利用代用膀胱造設術(ウルム式)を行った膀胱腫瘍の1例 : 第2回群馬地方会
- 前立腺癌骨転移の指標としての尿中ハイドロキシプロリンの有用性(1)
- 8. 維持透析中の患者に発生した両側腎自然破裂の一例(臨床症例II, 第38回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 15. ヘリカルCTが診断に有用であった尿膜管洞の1例(臨床症例3)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- 8. 化学療法が著効した腎盂癌多発転移の1例(臨床症例2)(第36回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 2. 両側腎細胞癌の1例(臨床症例1)(第35回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 終末医療期における在宅高カロリー輸液療法(HPN)の経験 : 第2回群馬地方会
- 経尿道的尿管瘤壁切除により改善した尿管瘤の1例 : 第2回群馬地方会
- 腎被膜に発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第1回群馬地方会
- 2. M-VAC抵抗性進行尿路上皮癌に対しGDCが奏効した2症例の経験(臨床症例,セッションI,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 多変量解析による前立腺癌予後因子の検討
- CAPD療法93例の臨床的検討 : 第54回東部総会
- Stage C前立腺癌の内分泌療法 : 局所浸潤型前立腺癌(Stage C)の診断と治療
- 骨シンチグラフィーとアルカリホスファターゼを用いた前立腺癌骨転移の評価法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 桐生厚生病院における腎盂尿管腫瘍の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- CAPD療法139例の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺集団検診における血清前立腺抗原値の意義
- 前立腺癌病期Dにおける長期生存例の解析
- 上部尿路外溢流現象の臨床的考察 : 自験例5例の報告とその文献的考察 : 第50回東部総会
- 酢酸リュープロレリン徐放性DPS製剤の前立腺癌に対する使用経験
- 小児精巣Mature teratomaの1例 : 第476回東京地方会
- Behcet病による副睾丸炎の1例 : 第473回東京地方会
- LH-RH Agonistを中心とした前立腺癌の治療(第1報) : 群馬大学グループ泌尿器腫瘍研究会 : 第53回東部総会
- 前立腺集団検診よりみた男子高齢者における排尿困難
- 前立腺癌骨転移巣の定量的評価の試み : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 学校検尿を契機に発見された16歳女子腎腺癌の一症例 : 第47回東部連合総会
- 前立腺癌に対するLH・RH Agonist療法の投与方法とその効果
- 膀胱および残存尿管にみられた乳頭状癌の1例 : 第377回東京地方会
- 腎癌,下大静脈腫瘍血栓症例の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍の予後因子の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌予後因子の研究
- 前立腺癌の臨床統計的検討 : 群馬・長崎における前立腺癌調査報告 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 嚢胞性腎孟尿管炎の1例 : 第463回東京地方会
- 尿路・小腸瘻の2例(第459回東京地方会)
- 尿路悪性腫瘍におけるフトラフールの治療経験. 第1報 : 第43回東部連合会
- Paraganglioma (膀胱後部腫瘍) の1例 : 第408回東京地方会
- 睾丸鞘膜より発生した線維腫の1例 : 第378回東京地方会
- 腹部外傷により偶然発見された馬蹄鉄腎症の1例 : 第375回東京地方会
- 上部尿路外溢流現象の臨床的考察 : 自験例5例の報告とその臨床的,文献的考察
- 前立腺癌骨転移の指標としての尿中ハイドロキシプロリンの有用性(I)(第431回東京地方会)
- 白血球除去・血漿交換・ステロイド等の集学的治療にて救命し得た重症型アルコール性肝炎の1例