進行性腎細胞癌に対するインターフェロン療法の現況と展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)連日筋注で300万単位のHLBIを投与した25例の第二相試験で,CR 3例,PR 3例であった。奏効症例は全例前治療に腎摘を受けており,PSも非奏効症例に比べ良好であった。2)無作為比較試験で16例に300万単位を投与し,15例に100万単位を投与した。300万単位群の奏効率は33.1%,100万単位群の奏効率は20.0%と有意差を認めなかった。抗腫瘍効果が見られた転移部位は全例肺であった。副作用としての血液毒性の頻度は300万単位群43.8%,100万単位群13.3%To determine the effect of human lymphoblastoid interferon (HLBI) on metastatic renal cell carcinoma (MRCC), we performed two clinical trials. First, between 1982 and 1984, we performed a phase II study using 3 mega-units (MU) of HLBI daily in 25 eligible patients with MRCC. Six patients (24.0%) showed objective responses, including 2 with complete response (CR) and 4 with partial response (PR). Patients with a prior nephrectomy or with a good performance status were likely to respond to the therapy. Based on the above observation, we performed a prospective randomized trial to compare 2 different doses of HLBI following nephrectomy. Treatment consisted of HLBI, 3 MU intramuscularly 6 days a week in arm A and 1 MU intramuscularly 6 days a week in arm B. Treatments were started within 4 weeks after the nephrectomy and patients were evaluated every week for 1 month, and every month thereafter. Between 1985 and 1991, 16 patients were enrolled in arm A and 15 patients in arm B. Responses were seen in 5 (31.3%) of the 16 arm A patients (4 CRs and 1 PR) and 3 (20.0%) of the 15 arm B patients (1 CR and 2 PRs). Most responses occurred in patients with lung metastasis and favorable PS. There was no statistical difference in efficacy between the two arms. Hematologic toxicity was more frequent in arm A (43.8%) than arm B (13.3%). We conclude that further studies are needed to secure the clinical efficacy of HLBI for MRCC.
著者
関連論文
- 進行性腎細胞癌に対するインターフェロン療法の現況と展望
- 腎癌に対するインターフェロン療法について : 第41回中部総会 : シンポジウム : 進行腎癌に対する新しい治療法開発の試み
- 進行性前立腺癌に対するcisplatinum,peplomycin,adriamycinの三剤併用の臨床的効果
- がんとプロスタグランジン--がん治療におけるプロスタグランジンの可能性について (プロスタグランディンの臨床)
- プレゼンテ-ション 医療における情報開示と危機管理 (講習会 平成9年度医政シンポジウム--医療に関する情報開示の諸問題) -- (シンポジウム)
- 医療の質向上における薬剤師の役割
- 21施設による進行卵巣癌の治療成績 : とくに治療法の相違による生存率の差異を中心に
- 医療不信を考える
- 108. アズール顆粒を有する縦隔原発瀰漫性大細胞型B細胞性リンパ腫について(リンパ・血液II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 抗癌・抗ウイルス薬開発への臨床からの期待--病原生命体のvulnerabilityとスクリ-ニングコンセプト (DNA修復)
- プロスタグランジンJ2--抗腫瘍活性と作用機構
- 次世代抗腫瘍剤への道(がん治療薬研究の現場から)
- 138. びまん性大細胞型リンパ腫の細胞所見について(総合8 リンパ, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 224. ヒト癌特異的核小体抗原の細胞診断学的意義について(第47群 : 総合(その他), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 化学療法によるがん治癒率向上の条件
- 50 肺小細胞癌の長期生存に関する臨床的検討
- 65.濾胞性リンパ腫の細胞診(リンパ節・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- プロスタグランジン(PG)による細胞増殖抑制とそのメカニズム
- 新規医薬品のわが国における開発状況に関する専門医の見解 : 日本臨床薬理学会拡大学術委員会の調査結果
- ヌクレオソ-ムヒストンアセチル転移酵素
- 対談 福島雅典のとーく&トーク : 新しい医学哲学の創生(第1回)臨床科学が日本の医療を変える
- 対談 福島雅典のとーく&トーク : 新しい医学哲学の創生(特別編)医療イノベーションは日本の大学連合から