腎・膀胱マラコプラキアの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
51歳女に見られた腎と膀胱のマラコプラキア同時発生例.腎に対しては腎部分切除術が,膀胱に対してはTUR後にbethanechol投与が行われ,良好な結果が得られたA case of malakoplakia which co-existed in the kidney and the urinary bladder is reported. The patient was a 51-year-old female who had been suffering from asymptomatic macroscopic hematuria. Cystoscopic examination revealed multiple yellow-red nodules in the posterior and lateral wall of the bladder. Transurethral punch biopsy of the mucosa was performed and histopathological examination of the specimens revealed the diagnosis of malakoplakia. The laboratory data at admission were within normal limits except for slightly accelerated erythrocyte sedimentation rate. The culture of urine was negative. The cytology of urine was interpreted as Papanicolaou class I. Intravenous pyelography demonstrated filling defect of the left upper renal calyx, which was confirmed by retrograde pyelography. Computerized tomography showed dilatation of the left upper calyx. An exploratory operation disclosed that the upper calyceal neck was obstructed by several small nodular lesion, which were very similar to the lesions in the bladder. Because intraoperative pathological diagnosis of the frozen section was malakoplakia, partial nephrectomy was performed. Histopathological examination of the kidney and the bladder showed typical Michaelis-Gutmann bodies in the granulomatous lesions. Follow-up examinations 4 months after operation revealed some residual lesions in the bladder which were treated with bethanechol, but no recurrence in the kidney.
著者
関連論文
- 小腸大量切除後吸収不全患者に発生した腎結石の1例 : 第132回関西地方会
- 小児尿管ポリープの1例(第130回関西地方会)
- 腎・膀胱マラコプラキアの1例 : 第129回関西地方会
- シクロスポリンとタクロリムスの薬物動態の比較
- 浸潤性膀胱癌に対するシスプラチンを併用した術前放射線療法
- 回腸導管症例の術後合併症と長期予後
- 恥骨前式尿道摘除術
- 原発性膀胱移行上皮癌の臨床的検討
- 膀胱全摘症例の臨床的検討
- ミゾリビンのbioavailabilityの個体間および個体内変動について
- 膀胱瘤の手術経験 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 尿道下裂にみられる後部尿道弁の臨床的検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 男子副尿道の1例 : 第134回関西地方会
- 中部尿管狭窄に対する尿管端々吻合術の経験
- 逆流防止術が加えられた小児原発性膀胱尿管逆流症例の検討
- 47.小児の尿路***外傷(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 経尿道的前立腺筋除述(TUR-P)における自己血輸血 : 特にエリスロポエチン投与症例について : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 心臓ぺースメーカー装着患者におけるTURの経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎・膀胱マラコプラキアの1例
- 小児の尿路***外傷(第131回関西地方会)
- 術後肺転移の自然消失を認めた腎細胞癌の1例
- 睾丸のATLリンパ腫の1例 : 第128回関西地方会
- 小児における腎後性急性腎不全 : 第129回関西地方会
- 46.小児急性陰嚢症の臨床的検討(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 小児原発性VUR症例における逆流自然消失
- 逆流防止術が加えられた小児原発性VUR症例の臨床的検討
- 尿管瘤に対する治療方針
- CsA使用死体腎移植50例の臨床的検討
- 尿管尿管吻合術を行なったnarrow segmentの長い小児巨大尿管症の4例 : 第39回中部総会
- 膀胱癌の治療成績 : 第39回中部総会
- 170 小児の尿路***外傷
- 63 先天性下部尿路通過障害を合併した膀胱尿管逆流症例の治療と予後
- 59 小児尿路結石症の治療方針について : ESWL施行症例を中心として
- 術後肺転移の自然退縮を認めた腎細胞癌の1例 : 第127回関西地方会
- 泌尿器科領域における自己血輸血法 : 経尿道的前立腺切除術における経験
- VURを伴った完全3重尿管の1例 : 第126回関西地方会
- 新生児・乳児期の尿閉症例の検討
- 性腺外生殖細胞腫瘍と思われた1例 : 第125回関西地方会
- サイクロスポリン投与患者における高カリウム血症 : CSAによる赤血球膜K channlの活性化およびNa^+-K^+ ATPaseの抑制
- 140 拡張尿管に対する尿管形成術と手術成績
- Prune-belly syndromeにおける尿路管理(第124回関西地方会)