類似臨床を呈したBCG誘発肉芽腫性前立腺炎と膀胱上皮内癌前立腺浸潤
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
類似臨床を呈したBCG誘発肉芽腫性前立腺炎と膀胱上皮内癌(CIS)前立腺浸潤の各1例を経験した.症例1は77歳男性.膀胱CISと再発CISにBCG膀胱内注入療法を2度施行したが,尿細胞診でclass 5を認め,3度目のBCG注入で強い頻尿と排尿時痛を認めて中断,直腸診で前立腺に硬結を触知し,TRUSで左葉にhypoechoic lesionを認めた.抗結核薬でも改善せず,TUR-Pを施行した.病理所見ではBCGによる肉芽腫性前立腺炎であった.症例2は71歳男性.膀胱CISにBCG膀胱内注入療法を開始し,4回注入後に膀胱刺激症状,排尿困難を認めたが,治療を継続して6回の注入を終了した.その後も尿細胞診でclass 3~5が継続し,排尿症状増悪で抗結核薬を使用したが改善せず,直腸診で前立腺に硬結を触れ,TRUSでhypoechoic lesionを認め,TRU-Pを施行した.病理所見では前立腺癌細胞は認めず,移行上皮癌であったIntravesical instillation of bacillus Calmette-Guerin (BCG) is the first-line therapeutic option for flat carcinoma in situ (CIS) of the bladder. Intravesical BCG instillation has been demonstrated to cause granulomatous prostatitis. Bladder CIS often also is known to show prostatic stromal invasion. We report a case of BCG-induced granulomatous prostatitis and a case of prostatic stromal invasion of bladder CIS accompanied by locally advanced prostate cancer, which showed similar clinical findings after the intravesical BCG therapy. In these 2 patients, urinary symptoms such as dysuria were prolonged regardless of anti-tuberculous medication, hard nodules were palpable at the prostate, and hypoechoic lesions were visualized by transrectal ultrasound. Both patients were treated by transurethral resection of the prostate, and the diagnoses were made by histopathological examination. Urinary symptoms were resolved in both patients after surgery, but the prostatic stromal tumor showed recurrence of growth. We report the usefulness of transurethral resection of the prostate for medication-resistant BCG-induced granulomatous prostatitis, and the importance of the correct diagnosis of prostatic stromal invasion of bladder CIS especially in the cases with concurrent prostate cancer.
著者
関連論文
- 未経験術者がHoLEP (Holmium Laser Enucleation of the Prostate) に早期習熟するための提案
- DB2-2 前立腺肥大症の外科的治療法 : HoLEP(ディベート2「前立腺肥大症の外科的治療:TUR-P vs HoLEP」,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-027 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)にて診断された前立腺癌の検討(前立腺肥大症/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿閉患者に対する永久留置型尿道ステント(メモサーム^)の治療経験
- 膀胱癌細胞に対するアデノウイルスベクターの感染効率とp53導入による抗腫瘍効果の検討
- ^I標識抗γ-seminproteinモノクロナール抗体を用いた前立腺癌に対する免疫シンチグラフィーの基礎的検討
- 腎細胞癌におけるRFLPおよびDAN fingerprint anlysis : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 頚胸椎へ転移をともなった睾丸カルチノイド腫瘍の1例
- VS1-2 Ho : YAGレーザーによる前立腺蒸散術 (HoLAP) の経験(前立腺肥大症-What Is the Next Golden Standard?-, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 北里大学病院泌尿器科における超音波ガイド下前立腺針生検の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に対するp53癌抑制遺伝子導入による抗腫瘍効果の検討
- 平均余命より見た前立腺癌の臨床的重要性
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験
- 膀胱原発Malignant Fibrous Histiocytomaと考えられた膀胱腫瘍の1例 : 第3回神奈川地方会
- 超音波断層法により偶然発見された腎細胞癌23症例の検討
- 上部尿路上皮内癌に対して尿管ステントによる逆流を利用したBCG療法の検討
- 前立腺癌の病期及び aggressiveness の予測における free to total PSA ratio の有用性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Extracorporeal Shock Wave Lithotripsy (ESWL) によるシスチン結石の治療経験
- 膀胱に発生した psudosarcomatous fibromyxoid tumor3例の臨床病理学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-050 尿路内反性腫瘍の生物学的活性に関する検討(一般演題(ポスター))
- 尿路悪性腫瘍に対するMICROSATELLITE INSTABILITY解析
- 前立腺肥大症および前立腺癌に対するUrolaseを用いたVLAP (Visual Laser Ablation Prostatectomy)療法の検討
- レーザー(VLAP)療法における照射方法の検討 : 第58回東部総会
- MP-547 ホルミウムヤグレーザーによる前立腺核出術(HoLEP)における術後尿失禁対策についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- TUL適応の変遷 : 5年前,10年前との比較
- 馬蹄鉄腎に合併した尿管腫瘍の1例
- 膀胱癌細胞に対するp53と抗erbB2リボザイム同時発現アデノウイルスベクターの抗腫瘍効果
- PP-287 ホルミウムヤグレーザーによる前立腺核出術 (HoLEP) の合併症とその対策(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 類似臨床を呈したBCG誘発肉芽腫性前立腺炎と膀胱上皮内癌前立腺浸潤
- Interferon-αの腎細胞癌再発予防効果についてのprospective study
- 根治的前立腺摘除術後早期合併症について : 北里大学での経験
- 腎細胞癌に対するantisense bcl-2の基礎的検討
- SILENT STONEの破砕治療適応について
- PP-237 抗凝固薬非休薬下でのHoLEP (Holmium Laser enucleation of the prostate)の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 抗凝固薬継続下に施行したHoLEP(Holmium Laser Enucleation of the Prostate)の経験
- Anti-fos Ribozymeによる膀胱癌細胞の腫瘍抑制
- 尿路上皮癌および前立腺癌における第17染色体のRELPおよびp53遺伝子のPCR-SSCP analysis : パネルディスカッションI : 尿路悪性腫瘍における分子生物学的アプローチ : 第57回東部総会
- 新しい腎細胞癌再発予見因子の検討
- 前立腺肥大症に対する焦点式高エネルギー超音波(HIFU)療法
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第466回東京地方会
- Morcellation における hand-piece 反転法の有用性の実証
- RFLPとPCR-SSCP法によるp53遺伝子の尿路腫瘍における解析 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 単腎症例における腎サンゴ状結石の結石破砕治療経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- PP-244 HoLEP(Holmium Laser Enucleation of the Prostate) : 習熟度判定の新しい評価法-learning curveの短縮を目指して(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-242 HoLEP : エネルギーの違いにおける臨床成績の比較(78W vs 100W)(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ホルミウムレーザー前立腺核出術 ; 使用エネルギー量からの検討
- HoLEP (Holmium Laser Enucleation of the Prostate) : 術後尿道狭窄症に対する手術手技の検討
- HoLEP : エネルギーの違いにおける臨床成績の比較(78W vs 100W)
- 前立腺肥大症患者に対する経尿道的前立腺核出術(HoLEP)におけるモーセレーション効率と核出重量に関する検討
- HoLEP (Holmium Laser Enucleation of the Prostate) : 術後尿道狭窄症に対する手術手技の検討
- HoLEP : エネルギーの違いにおける臨床成績の比較(78W vs 100W)