腹膜襞形成と性腺血管を支えとした腹膜外 側合流式無管尿管皮膚瘻術―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
正常尿管や腹壁脂肪組織の厚い症例の一側合流式無管尿管皮膚瘻術が成功するよう,次のような工夫をした. 1)腹膜に襞を形成し索を支えとして,後腹膜腔から最短距離で腹膜外にストーマへ到達する路を造った.それに依って尿管の上下方向の張力を減らし,正常尿管でも良好な血流が得られる様にした. 2)皮下脂肪の厚い症例でも血行ある索で脂肪組織を被うことによって尿管の着生を促した. 3)有茎皮膚弁形成後の拡大した欠損部を十分に縫縮し,ストーマを形成する弁状の尿管壁に左右方向への張力がかからないようにした.尿管先端の張力を減らすことによって,血流障害を防いだ.この術式を行った正常尿管16例の短期観察で10例は成功した.4例は1腎が正常で他腎は軽度から中等度の水腎を,残り2例は1腎は正常で他腎は無機能腎であった.1例を除いてBUNやCr.は正常で,全例Tubelessの状態で日常生活を送っているTubeless cutaneous ureterostomy through a single stoma has been said to be difficult to establish in patients with normal ureters or normal ureters combined with thick fatty abdominal wall, because of the poor blood supply at the end of the ureters. The technical improvements observed were as follows: 1) The peritoneal fold and the upward traction of the gonadal vessels decrease the ureteral tension and keep the blood supply to the ureters in the extraperitoneal approach. 2) The gonadal vessels and its surrounding tissue, covering the subcutaneous fatty tissue, help the ureteral adhesion at the anastomotic site. 3) Full diminution of the skin defect caused by flap formation, decreases the horizontal tension of the side-to-side anastomized ureters. Sixteen patients with normal ureters underwent this procedure. In a short-term (4-37 months) observation, 4 of the patients, including one with thick abdominal fat, showed unilateral hydronephrosis and 2 patients unilateral non-function kidney. The remaining 10 patients had no complications. Moreover, all the patients have kept their ureterostomies tubeless and their serum blood urea nitrogen and creatinine levels were within normal limits except for one patient. It is reasonably concluded that the new method will result in success clinically even in patients with normal ureters and thick abdominal fatty tissue.
著者
関連論文
- 横浜赤十字病院性機能外来の臨床統計およびクエン酸シルデナフィル治療効果の検討
- 男子不妊を主訴とした46, XYq-の1例
- クエン酸シルデナフィルの治療効果よりみた加齢性勃起障害の臨床像
- 外傷・手術を契機とした特異的な射精障害の2例
- 骨転移に放射線が有効であった,成人肉腫型腎腫瘍の1例 : 第1回神奈川地方会
- 膀胱憩室と軽度の前立腺肥大症を合併した症例の手術 : 第54回東部総会
- 大綱を利用したUrinomaの手術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 右上半腎尿管全摘術を施行した尿管異所開口を伴う完全重複腎盂尿管の1例 : 第2回神奈川地方会
- 後腹膜リンパ管腫の1例 : 第465回東京地方会
- 骨盤内全摘・膀胱全摘時の尿流変更としての一側合流 Tubeless ureterostomy の有用性について
- ED患者のパートナーのFSDを考える
- 不妊症治療中および不妊症を主訴に診断された精巣腫瘍の臨床的検討
- 経尿道的半精阜切除術後に両側精巣上体炎を併発したが, 精液所見の改善したミュラー管〓胞の1例
- 男子不妊症に対するメチルコバラミン長期投与例の検討
- 精子凍結保存10年間の経験 : その現状と問題点
- 冷所保存後のヒト精子に対する高濃度のNa,Kイオンの影響
- 若年癌患者に対する精子凍結保存の経験
- 二次性性腺機能不全症30例の治療経験
- 腹膜襞形成と性腺血管を支えとした腹膜外 側合流式無管尿管皮膚瘻術―
- 精子のATP量と精子濃度, 運動率の関係
- ヒト精子の長期間冷所保存法の開発と精子運動性再獲得のメカニズム
- 冷所保存後のヒト精子運動能に対するCaffeineおよびPentoxifyllineの効果
- 端々吻合が可能であった中部尿管腫瘍6.7cm切除例
- Propentofyllineの精子運動能に及ぼす影響
- 閉塞性無精子症に対するConventional Epididymovasostomyの臨床的検討
- 陰嚢内臓器付属器捻転症12例の臨床的検討
- 尿道尖圭コンジローマの1例 : 第7回神奈川地方会
- 膀胱再生を基礎として回腸を用いた尿路再建患者の腸管部にできた結石にESWLをおこなった1例 : 第7回神奈川地方会
- 外尿道口から脱出した尿管ポリープの1例
- PP-615 泌尿器科にて診断された悪性リンパ腫の6例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-618 尿膜管膿瘍に対する臍形成術の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-573 当院における進行性腎細胞癌に対する分子標的薬(ソラフェニブ、スニチニブ)の使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 脱血あるいは Winter 法施行後の持続陰茎勃起症3例の治癒過程からの虚血性持続勃起症成立機序への考察
- OP-249 Stage D2前立腺癌症例に対するホルモン療法とゾレドロン酸併用療法に関する前向き多施設共同臨床試験に関する続報(前立腺腫瘍/骨2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-143 非筋層浸潤膀胱癌に対するRepeatTURの臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 心因性勃起障害に対するクエン酸シルデナフィル治療の有用性と問題点
- 抗凝固療法中に経尿道的前立腺切除術を施行し術後にヘパリン起因性血小板減少症を生じた1例
- 前立腺全摘術19例の治療成績 : 第6回神奈川地方会
- 鞘膜内睾丸回転症の睾丸固定 : 睾丸下端部環状固定
- 治療により High Flow 型へ転換し経過観察後に消褪した薬剤誘起性持続陰茎勃起症の2例
- Human Papillomavirus DNAの検出を行った尿道尖圭コンジローマの1例
- 嚢胞腎を合併した精嚢嚢状拡張症の1例(第452回東京地方会)
- 虫垂膀胱瘻の1例 : 第53回東部総会
- 鞘膜内睾丸回転症の反対側睾丸 : 反対側睾丸は回転側と同じ構造か
- 尿管開口異常を呈した過剰腎の一例 : 第43回東部連合会
- 腰部斜切開後の疼痛に対する硬膜外チューブを用いた肋間神経ブロック
- 精嚢嚢状拡張症およびその分類について
- 腎盂尿管移行部狭窄に合併した尿管fibroepithelial polypの1例 : 第442回東京地方会
- 尿管のInverted Papillomaの1例 : 第438回東京地方会
- 化学療法により,一時的著効をみた睾丸絨毛上皮腫の1例 : 第42回東部連合総会
- 人間ドックで超音波診断により早期発見された腎細胞癌の1例 : 第426回東京地方会
- 放射線治療にて効果がみられた精索が原発と考える悪性線維性組織球腫の1例 : 第51回東部総会
- 肥大症前立腺組織内への抗生物質の移行 : Cefoperazoneの薬動力学的解析 : 第33回中部連合総会
- 一時的に人工材料を使用した膀胱拡大術の治験例 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
- PP-760 進行性腎癌に対するEverolimusの使用経験(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-270 Stage D2前立腺癌症例に対するホルモン療法とゾレドロン酸併用療法に関する前向き多施設共同臨床試験に関する続報3(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 高血圧治療中に見られたPriapismの1例 : 第338回東京地方会
- 膀胱血管腫の1例 : 第339回東京地方会