嫌気性菌による後腹膜膿瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
60歳女.感冒様症状と食欲不振に続いて主訴が出現し,右腎背側の腫瘤を認めた.入院時検査にて軽度貧血と炎症症状を呈したが,耐糖能や尿所見に異常はなく,腹部超音波検査にて右腎背側に内部低エコー域を示す径8cmの腫瘤を認めた.また腫瘤は腹部CTにて内部不均一,一部に低吸収域を有し,造影CTでは辺縁のみ軽度造影され,腎との境界は明瞭であった.後腹膜膿瘍と診断して経皮的ドレナージ術を行ったところ,カテーテル排液培養より嫌気性菌のPeptostreptococcus speciesとPorphyromonas asaccharolyticaが同定され,セファゾリンNaの静注とセフジニルの内服にて解熱,炎症反応の陰性化と腫瘤の縮小化がみられた.術後4ヵ月には腫瘤は消失し,術後8ヵ月現在,膿瘍の再発を認めていない.自験例ではCT,DIPにおいても感染巣となる臓器や癌を認めず感染ルートは不明であり,原因不明の原発性後腹膜膿瘍と考えられたA case of retroperitoneal abscess with an unknown origin is presented. A 60-year-old woman visited our hospital complaining of fever and right flank pain. Abdominal computed tomography and ultrasound examination revealed retroperitoneal abscess posterior to right kidney. Percutaneous drainage and administration of antibiotics were performed. Then, both symptoms were improved. The fluid culture proved to be anaerobic bacteria, Peptostreptococcus species and Porphyromonas asaccharolytica. She had no history of surgery or diabetes mellitus. The origin of this abscess was unknown.
著者
関連論文
- OP-118 前立腺癌におけるヒストン脱メチル化酵素LSD1の発現(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-627 初回生検陰性標本におけるMacrophage Scavenger Receptor(MSR)とTumor-associated Macrophage(TAM)の再生検指標の可能性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-084 新規ラット前立腺炎モデルの確立(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-478 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-543 膀胱温存を施行した膀胱癌T1G3の臨床的検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-094 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤とCD34陽性細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-105 骨盤リンパ節におけるVEGFR1陽性細胞は前立腺全摘術後のPSA再発を予測する(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱Plasmacytoid Carcinomaの1例
- 低血糖発作にて発見された後腹膜Solitary fibrous tumorの1例
- OP-133 腎に対するミニマム創手術の試み(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 甲状軟骨への転移をきたした前立腺癌の1例
- 前立腺生検を契機に発見された膀胱腫瘍の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する高線量率組織内照射の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検時に発見された膀胱腫瘍の検討
- 嚢胞性腎盂尿管炎の1例
- pL1腎盂尿管癌に対する adjuvant therapy としてのMEP療法の有用性
- 症例 S状結腸癌術後の精索転移
- PP-692 当院における腹腔鏡下副腎摘除術の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-149 当院におけるTULの治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-140 当科における腎細胞癌手術症例の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-678 ハンドアシスト法を用いた鏡視下腎摘除術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-385 前立腺癌に対する間欠的抗男性ホルモン療法の治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-190 膀胱全摘除術を行ったリンパ節転移を有する膀胱癌の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-129 上部尿路上皮内癌に対するBCG注入療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 短期間に急速な増大を示した多中心性巨大脂肪肉腫の1例
- 初診時に胃・腎・皮膚をはじめとする多臓器転移を認めた精巣腫瘍の1例
- Streptococcus intermediusによる陰嚢内膿瘍の1例
- PP-279 当院における高齢者に対する膀胱全摘除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1、尿路変向,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-232 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- M-VAC療法および放射線治療が著効した膀胱癌骨盤内リンパ節転移の1例
- 尿管原発悪性リンパ腫の1例
- 下大静脈に腫瘍塞栓を伴った腎盂腫瘍の1例
- 嫌気性菌による後腹膜膿瘍の1例
- 肺転移巣に対する治療 (腎細胞がんの治療をめぐって) -- (転移巣に対する治療をどう行うか)
- OP-427 再燃性前立腺癌に対するデキサメサゾン,UFT,サイクロフォスファマイド併用療法(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-378 尿路上皮癌に対するセカンドライン化学療法としてのGemcitabine-Docetaxel療法・Gemcitabine-Cisplatin療法の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-431 二次・三次内分泌療法後の再燃前立腺癌に対するEstramustine・Docetaxel併用療法の臨床的検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-599 精巣腫瘍培養上清中に含まれる分泌蛋白SERPINE2はリンパ節転移を促進する(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-294 前立腺初回生検癌陰性標本における肥満細胞の再生検指標の可能性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-003 骨髄移植後11年目に診断された前立腺腺癌の遺伝子解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-091 同一前立腺の小細胞癌と腺癌には、p53遺伝子に同じ遺伝子変異が認められた(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-082 シスプラチン耐性膀胱癌細胞株におけるERCC1発現の意義(尿路上皮腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-008 前立腺炎は2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo [4,5-b] pyridine (PhIP)による前立腺発癌を促進する(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-172 腎癌分子標的治療薬のneoadjuvant settingによる使用経験(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-271 前立腺癌診断におけるMRI拡散強調画像の有用性 : 特に内腺, AFS領域について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-099 当科における内視鏡補助下小切開前立腺全摘除術の検討(体腔鏡・ミニマム創2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 当科におけるクリニカルパスについての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Streptococcus intermedius による陰嚢内膿瘍の1例
- かかりつけ医から専門医への質問 進行膀胱がんに対する有効な化学療法と,筋層浸潤がんに対する術前・術後化学療法について教えてください (患者・家族の相談に応える がん診療サポートガイド) -- (膀胱・尿路系のがん)
- PP-785 膀胱上皮内癌(CIS)に対するBCG膀胱内注入療法の予後予測因子としての肥満細胞出現の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-741 腎癌肺転移に対して外科的治療を施行した症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-558 去勢抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel/Estramustine/Dexamethazone併用療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-506 デキサメサゾンとプレドニゾロンはアンドロゲン非依存性前立腺癌に対しドセタキセルとの併用において同等の抗腫瘍効果を示す(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-054 根治切除不能又は転移性腎細胞癌に対するソラフェニブ治療成績 : 多施設共同研究159例における解析(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-032 膀胱癌術後の経過観察における尿中NMP22 BladderChekの有用性の検討(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-020 Excision repair cross-complementing group1 (ERCC1)は浸潤性膀胱癌の放射性耐性に関与し,抗癌剤併用放射線療法の治療効果予測因子となる(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-078 当科における表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の検討 : 初回BCG注入効果判定は筋層浸潤再発を予測する(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-046 大阪大学、京都府立医科大学、大阪府立成人病センターにおける性腺外胚細胞腫瘍の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-076 原発性上部尿路腫瘍pT3N0/XM0に対する術後補助化学療法は予後を改善しうる : 多施設症例集積の解析(腎盂・尿管腫瘍,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-025 2ndラインとしてのSorafenib投与における1カ月Relative Dose IntensityはProgression Free Survivalの予後規定因子となる(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-658 尿路結石におけるDual Energy Imagingの臨床的有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)