短期間に急速な増大を示した多中心性巨大脂肪肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
65歳男性.患者は右上腹部痛で近医にて腹部に巨大腫瘤を認められ紹介入院となった.CTでは左腹腔内に20×10cmの,右後腹膜に12×8cmの多房性solid massを認め,内部は不均一で脂肪を含む腫瘍であると疑われた.また両腫瘍の連続性はなく多中心性と考えられた.一方,生検では脂肪肉腫と確定し,腫瘍摘出術を行った.病理所見より脂肪肉腫(粘液型)と診断され,術後2週間で全身状態は回復したが,後腹膜の腫瘍の癒着が強く一部被膜が残存したため,化学療法・放射線療法を考慮,だがこれは拒否された.経過観察を行なっていたが,約4ヵ月後には再度腹部緊満を来し,CTにより腹腔内に巨大な腫瘍を認めて摘出術を施行することとなった.摘除重量は8kgであったが,20日後からは再度腹部緊満を来しCT上で巨大腫瘍を確認,腫瘍摘出術を施行するも約1ヵ月後に全身状態悪化で死亡となったWe report a case of multifocal liposarcoma that showed rapid growth in a short term. A 65-year-old male was referred from a local doctor to our clinic with the chief complaint of abdominal fullness. Abdominal CT shows two huge tumors in the intraperitoneal and retroperitoneal space, and we diagnosed it as multifocal liposarcoma. Both tumors were resected. The surgical specimens of intraperitoneal and retroperitoneal masses were 20 x 10 cm and 12 x 8 cm in size, and 3.5 kg and 2.8 kg in weight, respectively. Histological diagnosis of both tumors was myxoid liposarcoma. However, the tumor recurred 4 months later, and two additional operations were required because of rapid growth. The patient died at 7 months after the first admission. The clinical outcome of myxoid liposarcoma is known to be better than other histological types, but it is very poor when the tumor appears multifocally.
- 泌尿器科紀要刊行会の論文
著者
-
野原 隆弘
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
-
河嶋 厚成
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科学)
-
野原 隆弘
舞鶴共済病院泌尿器科:(現)富山赤十字病院泌尿器科
-
永原 啓
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
関連論文
- OP-118 前立腺癌におけるヒストン脱メチル化酵素LSD1の発現(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-627 初回生検陰性標本におけるMacrophage Scavenger Receptor(MSR)とTumor-associated Macrophage(TAM)の再生検指標の可能性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-084 新規ラット前立腺炎モデルの確立(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-478 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-543 膀胱温存を施行した膀胱癌T1G3の臨床的検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-094 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤とCD34陽性細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-105 骨盤リンパ節におけるVEGFR1陽性細胞は前立腺全摘術後のPSA再発を予測する(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 転移性膀胱悪性黒色腫の1例
- 膀胱Plasmacytoid Carcinomaの1例
- 低血糖発作にて発見された後腹膜Solitary fibrous tumorの1例
- 腹腔鏡下副腎摘除術と開腹副腎摘除術との比較検討 : 手術侵襲に関する評価
- PP-395 前立腺組織内照射の適応決定のために施行した腹腔鏡下骨盤内リンパ節切除術の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-003 腎機能温存を目指した Modified anatrophic partial nephrectomy の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- SS1-5 ミニマム創下で行う腎機能温存を目指した腎部分切除術 (Anatrophic partial nephrectomy) について(小切開手術, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-061 当院における,前立腺癌に対する高線量率組織内照射の臨床成績(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-133 腎に対するミニマム創手術の試み(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 甲状軟骨への転移をきたした前立腺癌の1例
- 前立腺生検を契機に発見された膀胱腫瘍の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌に対する高線量率組織内照射の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検時に発見された膀胱腫瘍の検討
- 嚢胞性腎盂尿管炎の1例
- pL1腎盂尿管癌に対する adjuvant therapy としてのMEP療法の有用性
- 症例 S状結腸癌術後の精索転移
- PP-678 ハンドアシスト法を用いた鏡視下腎摘除術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-190 膀胱全摘除術を行ったリンパ節転移を有する膀胱癌の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-003 当科における前立腺がん患者のQOL調査(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 短期間に急速な増大を示した多中心性巨大脂肪肉腫の1例
- PP3-063 MVAC療法が無効な腎盂尿管癌の予知とその治療(一般演題(ポスター))
- Streptococcus intermediusによる陰嚢内膿瘍の1例
- PP-279 当院における高齢者に対する膀胱全摘除術の臨床的検討(膀胱腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1、尿路変向,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-232 上部尿路移行上皮癌に対する術後補助化学療法の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- M-VAC療法および放射線治療が著効した膀胱癌骨盤内リンパ節転移の1例
- 尿管原発悪性リンパ腫の1例
- 下大静脈に腫瘍塞栓を伴った腎盂腫瘍の1例
- 嫌気性菌による後腹膜膿瘍の1例
- 肺転移巣に対する治療 (腎細胞がんの治療をめぐって) -- (転移巣に対する治療をどう行うか)
- 精索静脈瘤を契機に発見された後腹膜脂肪肉腫の1例
- OP-427 再燃性前立腺癌に対するデキサメサゾン,UFT,サイクロフォスファマイド併用療法(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-599 精巣腫瘍培養上清中に含まれる分泌蛋白SERPINE2はリンパ節転移を促進する(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-294 前立腺初回生検癌陰性標本における肥満細胞の再生検指標の可能性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-003 骨髄移植後11年目に診断された前立腺腺癌の遺伝子解析(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-091 同一前立腺の小細胞癌と腺癌には、p53遺伝子に同じ遺伝子変異が認められた(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-082 シスプラチン耐性膀胱癌細胞株におけるERCC1発現の意義(尿路上皮腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-008 前立腺炎は2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo [4,5-b] pyridine (PhIP)による前立腺発癌を促進する(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-172 腎癌分子標的治療薬のneoadjuvant settingによる使用経験(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Streptococcus intermedius による陰嚢内膿瘍の1例
- 精索静脈瘤を契機に発見された後腹膜脂肪肉腫の1例
- かかりつけ医から専門医への質問 進行膀胱がんに対する有効な化学療法と,筋層浸潤がんに対する術前・術後化学療法について教えてください (患者・家族の相談に応える がん診療サポートガイド) -- (膀胱・尿路系のがん)
- PP-785 膀胱上皮内癌(CIS)に対するBCG膀胱内注入療法の予後予測因子としての肥満細胞出現の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-741 腎癌肺転移に対して外科的治療を施行した症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-558 去勢抵抗性前立腺癌に対するDocetaxel/Estramustine/Dexamethazone併用療法の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-506 デキサメサゾンとプレドニゾロンはアンドロゲン非依存性前立腺癌に対しドセタキセルとの併用において同等の抗腫瘍効果を示す(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-054 根治切除不能又は転移性腎細胞癌に対するソラフェニブ治療成績 : 多施設共同研究159例における解析(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-032 膀胱癌術後の経過観察における尿中NMP22 BladderChekの有用性の検討(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-020 Excision repair cross-complementing group1 (ERCC1)は浸潤性膀胱癌の放射性耐性に関与し,抗癌剤併用放射線療法の治療効果予測因子となる(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-078 当科における表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の検討 : 初回BCG注入効果判定は筋層浸潤再発を予測する(膀胱腫瘍/薬物療法,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-046 大阪大学、京都府立医科大学、大阪府立成人病センターにおける性腺外胚細胞腫瘍の臨床的検討(精巣腫瘍,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-025 2ndラインとしてのSorafenib投与における1カ月Relative Dose IntensityはProgression Free Survivalの予後規定因子となる(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)