播種性血管内凝固症候群 (DIC) の病理学的研究 II. ヒトDIC症例の臨床的検討と剖検でみられるフィブリン血栓の性状に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the present paper the authors investigated 9 cases of disseminated intravascular coagulation (DIC) syndrome (group I) and 32 cases not diagnosed as DIC (group II) in a clinical, hematological and pathohistological point of view. The results obtained are as follows : (1) The occurrence of bleeding considered to be caused by DIC were observed in all cases in group I and in half the cases of group II. (2) In group II, fibrin thrombi were demonstrated in 31.3% of cases, while fibrin thrombi were demonstrated in 89% cases of group I. These results may suggest that DIG is not an uncommon complication. (3) In both groups the number of fibrin thrombi identified was high in lung and kidney, and their pathological properties and organ specificities were almost similar in both groups. (4) Fibrin thrombi observed in human DIC cases was susceptible to secondary fibrinolysis and their properties were almost identical to that experimentally induced in rabbits by endotoxin, reported in the preceding paper. (5) Morphologically the fibrin thrombi demonstrated in human DIC cases were mainly of a tangled or massed type. In autopsied specimens, the fibrin thrombi seemed to be changed from a tangled or massed type to spotty, amorphous, globular, reticular or waste thread type in the course of secondary fibrinolysis. Even in the cases not suspected as DIC, a careful observation is required to demonstrate fibrin thrombi, especially when they are suspected to have underlying diseases inclined to complicate with DIC.
- 札幌医科大学の論文
- 1980-06-01
著者
関連論文
- 178 乳腺小葉癌の穿刺吸引細胞診像の検討
- 325 破骨細胞様多核巨細胞を伴う乳癌の一例 : その免疫組織化学的検討
- 34. 胃悪性リンパ腫の検討(第24回胃外科研究会)
- 進行乳癌に対する術前大量動注化学療法の意義
- 中間期乳癌の意味するもの
- 乳管内微小病変に対する内視鏡診断と内視鏡下キュレット細胞診
- 88. 乳腺細胞診の展望 : 非触知乳癌に対する乳管内視鏡とcurette cytologyの診断的意義(乳腺II)
- 実験的エンドトキシンショックに対するヘパリンの効果 : 特に肝の形態学的および肝ミトコンドリア機能面からの検討
- 腹水を伴った卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例
- 311.乳房集検において発見されたアポクリン化生癌の一症例(乳腺3 : 乳癌・他(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 乳癌の予後因子としてのリンパ管侵襲(ly)についての検討 : n0乳癌の予後因子としても
- 7. 回腸隆起様肉芽形成を先進部とした腸重積症の 1 例(第 13 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 臍帯ヘルニアを合併した先天性膀胱臍尿瘻(尿膜管欠損型)の一例
- 98.In situ hybrydization法の感度について(基礎 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 106.顎下腺に発生した唾液導管癌の一例(脳・頭頸部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 21.膀胱鏡で見のがされたが尿細胞診で確診され手術および剖検された膀胱癌の1例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 27. 乳癌細胞塗抹標本の酵素抗体法染色 : estradiol(E_2)とCEAについて(第6群 : 総合(乳腺), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 218.乳癌の穿刺吸引塗抹細胞における酵素抗体法染色によるestrogen receptor(ER)の検討(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 88.体腔液中におけるリンパ球サブセットの解析と免疫学的染色(総合7 : 体腔液(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 播種性血管内凝固症候群 (DIC) の病理学的研究 II. ヒトDIC症例の臨床的検討と剖検でみられるフィブリン血栓の性状に関する研究
- 394 実験的エンドドキシンシヨツクに対するヘパリン効果について : 特に肝ミトコンドリア機能面から(第16回日本消化器外科学会総会)
- 播種性血管内凝固症候群(DIC)の病理学的研究-1-エンドトキシン投与家兎実験的DICにおけるフィブリン血栓の性状に関する研究
- 274.胸水中に出現した悪性線維性組織球腫の細胞像(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞診材料を用いた消化管粘膜下腫瘍の質的診断 : 捺印細胞像による基礎的検討 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器III
- 悪性膵内分泌腫瘍の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器II
- 小円形細胞腫瘍の診断における細胞診の有用性 : ユーイング肉腫の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 骨・軟部I
- 237.腸骨に発生した未分化大細胞型リンパ腫(Ki-1リンパ腫)の捺印細胞像 : リンパ・血液VI
- 325 肝原発と考えられたカルチノイドの一例(消化器III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 34. 中縦隔にみられたLarge cell neuroendocrine carcinomaの1例(呼吸器I)
- 乳癌由来転移性子宮癌の1例
- 10.小児肺癌2例の細胞診所見(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 95 多成分を有する混合型胚細胞腫瘍の一例(卵巣III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 116.細胞診における空胞性変化の種類と鑑別(基礎, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 自覚症状の有無からみた乳癌検診効果
- 乳頭異常分泌を呈する無腫瘤性乳癌における各種細胞診診断
- 襄胞形成性上顎洞炎について : 主として臨床および組織学的所見から
- 24.自動遠沈塗抹容器の改良について(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 初回手術の15年後に再発が確認された頬部小唾液腺原発多形性腺腫の1例
- 北海道の地域特殊性からみた乳癌検診の現状と問題点
- 口腔領域に発生した脂肪腫8例の臨床的観察
- 舌に発生した “いわゆるKeratoacanthoma” の2例
- いわゆる鰓原嚢胞の2例