戦後日本の高校教育供給システムにおける私立高校の役割 : 進学率停滞をともなわない教育拡大はいかにして可能となったか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The main aim of this paper is to identify the roles played by private high schools on the increase in the percentage of students advancing to high school from the 1950s to the early 1960s in Japan. We will also determine the specific measures taken by the private high schools during this period./ We will draw attention to the possibility that if private high schools did not exist, the number of high school students would have increased but that would not have resulted in the increase in advancement rate. We will also show that vast government expenditure would have been essential to achieve education expansion accompanied by an increase in advancement rate with just public high schools. In other words, increase in the percentage of students advancing to high school in Japan was brought about by active recruitment of students by private high schools, and the parents tolerating the expensive academic fees to send their children there. Furthermore, we verify that private schools opened the way for education continuance for females, and contributed to the increase in advancement rate for females./ Taking all the above facts into account, we will discuss the process by which a system for students moving on to high school education was established and stabilized by private high schools supporting the increase in advancement rate..
- 東京大学大学院教育学研究科,The Graduate School of Education, University of Tokyo,東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コースの論文
- 2009-03-10
著者
関連論文
- 現場とは何か? : ローカル・ノレッジを媒介としたコミュニケーションに関する社会学的考察
- 戦後教育拡大の地域的布置(31.【一般A-11】初等・中等教育,一般研究発表II,発表要旨)
- 戦後日本の教育拡大の地域的布置-1960年代における都道府県間の私立高校の役割の差異に着目して
- 高校教育供給における公私間関係についての一考察 : 生徒急増期の各地域の対応を手がかりに(I-13部会 高校教育の機会,研究発表I,一般研究報告)
- 戦後日本の高校教育における私立高校の役割についての研究
- 戦後日本の高校教育供給システムにおける私立高校の役割 : 進学率停滞をともなわない教育拡大はいかにして可能となったか
- 4.実践報告:教研活動と教育社会学 : 教研集会実行委員の視点から(II-7部会 教師(1),研究発表II,日本教育社会学会第58回大会)
- 社会シミュレーションツールSARA : その概念と開発過程
- 日本における原子力発電所立地受入れの政治過程 : 関西電力大飯発電所増設をケースとして
- 都道府県単位の「高校教育の公私間関係」成立に関する考察 : 高校教育機会提供構造の解明への試みとして(【一般A-9】初等・中等教育(1),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 高校教育機会はどのように提供されたのか? : 地方自治体の事例の比較検討による類型化の試み
- 私立高等学校の類型化に関する一考察(【一般A-11】初等・中等教育(3),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 2. 高校教育機会はどのように提供されたのか : 高度経済成長期の地方自治体の事例の検討から(II-7部会 【一般部会】社会構造と教育,研究発表II,一般研究報告)
- 1. 新制高校の設置と増設をめぐる政策の社会学的検討(III-11部会 教育の政策と制度(2),研究発表III,一般研究報告)
- 高校教育における「需給ギャップ」の調整過程(【一般A-11】初等・中等教育(b),一般研究発表【A】,発表要旨)
- 「情報を評価し、判断する力」と「知性」と「市民性」 (連続公開講座参加報告)
- 4. 生徒減少期における高校教育機会の提供構造(I-8部会 【一般部会】教育の政策と制度,研究発表I)
- 3. Opportunity for High School Education in Japanese Society