探索活動と乳幼児保育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、子どもの発達における乳幼児の探索活動の意味に関連する発達理論を、認知発達とコンピテンス、内発的動機づけの面から整理した。次に全米幼児教育協会の探索活動を主軸にした乳児保育の構想を紹介した。乳幼児は、彼ら自身の経験や試行錯誤、反復、確認を通して学ぶ。大人は、安全で感情的に支持的な環境を保障することにより、この学びを導き、励ましていく。つまり、乳幼児では、学童期の子どものように示範したり教示したりするだけの代理的な経験では、学ぶことができない。それゆえに、3歳以下の子どもたちの発達に合った保育は、遊びや能動的な探索活動、運動を奨励する。すなわち自分自身で環境に働きかける直接経験を通してしか学べないのである。この保育カリキュラムは、一貫した日課の枠組みを提供することによって子どもに信頼と安心を与え、過度のストレスから子どもたちを守りながら、刺激的な幅広い経験を与える。そのとき子どもたちとその周りの人々との暖かい関係が、子どもたちの経験の質に最も影響するものとして、重視されている。さらに探索活動をめぐる保育のあり方について日米を比較し、保育プログラムを支えている社会文化的基盤についても検討した。
- 琉球大学教育学部の論文
著者
関連論文
- 家庭での読書環境が心の理論の発達に及ぼす効果
- ***の家族観と性差観-学歴と地域差
- PF1-24 短大生の早期教育に関する研究(発達)
- 現代の地方短期大学女子学生のジェンダーとライフコース : 理想とする家事・生活費の夫婦間配分
- 岡山と沖縄の女子大学生の性差意識と家族観
- 保育科短大生の発達期待とお稽古事の関連について
- PE14 児童の心理的ストレスと生活・学習習慣 : 性格特性と低体温との関連で
- P89 男女大学生の親準備性と子ども観、発達期待
- 児童のストレス反応に関する研究--性格特性、認知的評価、対処行動との関連で
- 男女大学生の親準備状態
- P22 保育科短大生の「子ども観」と発達期待
- 高校生の学習意識と原因帰属に関する発達的研究 : CAMIの短期縦断的研究
- 学業についての自己概念と統制感・原因帰属II : (SDQと学業成績との関連)
- 学業についての自己概念と統制感・原因帰属I : SDQとCAMIの関係
- 探索活動と乳幼児保育
- 女子短大生の「子ども観」と発達期待
- 社会文化的アプロ-チを読み解く : ブル-ナ-の文化心理学をてがかりに
- 発達2147 幼児と大人の対話世界 : 積木構成場面での発話や動作のやりとり
- PD105 幼児の対話の世界 : 絵本場面
- 子どもの自己と友だちについての記述の発達
- 525 幼児・児童の自己・仲間意識の発達的研究I(社会性・仲間集団,社会3)
- 児童のストレス対処行動と統制可能性の関係の発達的変化
- 学業場面における児童のストレス対処行動