前立腺針生検標本と前立腺全摘標本におけるグリソンスコアの乖離についての検討 : 一般病理医の現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岐阜大学及びその関連施設での前立腺針生検標本と全摘標本のグリソンスコア(GS)の一致率や, 一致率に影響を及ぼす因子について, 泌尿器病理が専門でない一般病理医の現状で検討した。153例を対象に検討した結果, 生検標本と全摘標本のGSの一致率は49.7%であった。生検でGSが4以下と診断された症例が11.1%あり, 一般病理医間でGSが正しく認識されていない可能性が示唆された。生検標本でGSが6の症例では, 全摘標本では7になる傾向があった。生検標本で%陽性コアが高い症例は, 全摘でGSとの一致率が高い傾向を認めた。一致症例は不一致症例に比べて生検本数が有意に多かった。%陽性コアが25%以上の症例では, 有意に過小評価が少なく, 一致率が高い傾向にあった。生検でのGSが6で過小評価されていた症例では, 被膜外浸潤陽性例が有意に多かった。生検でのprimary gradeが3以下で, PSAが10ng/ml以上の場合, 有意に全摘でのprimary gradeがupgradeした症例が多く, PSA値は重要な判断基準となると考えられた。
著者
-
仲野 正博
岐阜大学医学部泌尿器科前立腺癌研究グループ
-
仲野 正博
岐阜前立腺癌研究グループ
-
仲野 正博
国立国際医療センター泌尿器科:(現)岐阜大学泌尿器科
-
仲野 正博
虎の門病院泌尿器料:(現)岐阜大学医学部附属病院泌尿器科
-
加藤 卓
岐阜大学医学部泌尿器科前立腺癌研究グループ
-
宇野 裕巳
岐阜市民病院泌尿器科
-
加藤 卓
高山赤十字病院泌尿器科
-
宇野 裕巳
岐阜県立下呂温泉病院 泌尿器科
関連論文
- PP-433 内分泌不応性前立腺癌に対するドセタキセル療法 : 治療の適応と治療効果に関与する因子について(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-569 早期前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法後の線源迷入についての検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 複雑性尿路感染症に対するBO-2727の臨床用量の検討
- PP-389 前立腺全摘除術後死亡例の検討(前立腺腫瘍/病理・その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- Modified M-VAC療法後に残存腫瘍切除を施行した進行尿路上皮癌患者の治療成績
- 硬膜外麻酔併用腰椎麻酔下前立腺全摘除術の有用性についての検討 : 硬膜外麻酔併用全身麻酔下前立腺全摘除術との比較
- PP4-133 化学療法を行った胚細胞腫瘍の成績(一般演題(ポスター))
- PP3-078 再発予防を目的としたBCG膀胱内注入療法の成績(一般演題(ポスター))
- PP3-066 進行尿路上皮癌に対するsimple M-VAC療法の治療成績(一般演題(ポスター))
- 前立腺全摘除術後の予後に関する臨床的検討
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- 透析患者の低血圧に対する amezinium metilsulfateの臨床効果 - QDLの検討
- 尿管ステント法の臨床的検討 : 第39回中部総会
- CAPD療法における腹膜透析機能の評価 : 第39回中部総会
- 前立腺針生検標本と前立腺全摘標本におけるグリソンスコアの乖離についての検討 : 一般病理医の現状
- OP-461 岐阜地域における泌尿器科地域連携パスの試み(高齢者・地域連携・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌の治療経過におけるPSAD値の推移
- MP-455 早期前立腺癌に対するヨード125密封小線源永久挿入治療の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎不全症例に対する鏡視下腎摘除術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-185 複雑性尿路感染症起因菌の耐性率の変化(一般演題(ポスター))
- 心房内血栓のため抗凝固療法施行中の患者に発生した尿管腫瘍の1例 : 第176回東海地方会
- 孤立性化膿性腎嚢胞の1例 : 第173回東海地方会
- UTPケーブル内の誘導特性解析に関する研究(線路EMC/一般)
- 偶発前立腺癌の臨床的検討
- 血清 PAS の測定値に影響を与える因子の検討
- 尿路感染症におけるNM441の基礎的・臨床的検討
- 前立腺癌における血清PSA-ACT complexとfree PSA rateの臨床的検討
- 血清PSA測定の標準化を目指した相互の変換式の妥当性に関する検討
- Enzymun-Test PSAによる血清PSAの測定 : 一般演題 : 第43回中部総会
- OP-361 Radiologically invisible prostate cancerにおけるinsignificant cancerの検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-121 前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法後の排尿状態の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 臨床病期T1c前立腺癌の根治的前立腺摘除術後の病理学的病期の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-074 前立腺癌screeningにおけるMRI検査の定量的評価 : 経会陰式生検コア別ADC値の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-639 前立腺再生検の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-032 前立腺癌 screening におけるMRI検査の定量的評価 : dynamic MRIの必要性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-390 前立腺針生検標本と前立腺全摘標本におけるグリソンスコアの相違についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-194 当科における最近5年間の腎移植の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- S3-4 男子尿道炎におけるマイコプラズマ感染症について(シンポジウム3「性感染症の現状と対策」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-409 当科におけるリツキシマブを用いたABO血液型不適合腎移植症例の検討(腎移植/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-018 免疫組織化学的手法による腎細胞癌(clear cell carcinoma)の予後因子の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-217 腹腔鏡手術の開腹移行例の検討(一般演題(ポスター))
- 後腹膜鏡下腎摘除術における遊離腎の収納・摘出方法の検討
- 岐阜大学泌尿器科における鏡視下手術85例の検討
- 広汎子宮全摘術後膀胱機能障害に合併した片側尿管狭窄に対する尿管ステント留置の腎機能障害に及ぼす影響(PFSによる解析)
- 膀胱癌T factor診断においてdynamic MRIは有用か?
- ヒト腎細胞癌におけるPhospholipase D2発現の免疫組織化学的検討
- PP-023 パクリタキセル耐性前立腺癌細胞におけるmiR-34aおよびSIRT1の抗癌剤感受性に対する役割について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 鏡視下根治的腎摘除術における到達法の検討
- 【3-2班】泌尿器科医の偏在化の現状分析と対策(【3班】社会啓発と医療の質,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- OP-373 当院における新規生体腎移植患者におけるグラセプターの使用経験 : 1日用量はプログラフと々でいいのか?(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-014 ヨウ素125密封小線源永久挿入療法における抗菌剤の予防投与に関する検討(感染症2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-063 進行膀胱癌におけるGC療法でのNeoajuvantの初期経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-497 進行腎癌に対するIFN-α+IL-2併用療法の経験(腎腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-229 前立腺生検前MRIは生検陽性率上昇に寄与するか?(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ホルモン療法の位置付け
- OP-179 岐阜県における前立腺癌検診 : 平成15年〜平成16年度検診結果報告(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 知っておくべき副腎の局所解剖 (特集 最新 甲状腺・副甲状腺・副腎の手術)
- Gray zone 症例における経直腸式前立腺14ヶ所生検の適応に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-020 経直腸式前立腺生検におけるfar lateral biopsyの検討(一般演題(口演))
- PP-115 陰茎癌の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-081 前立腺肥大症患者の夜間頻尿に対するα1受容体遮断薬の効果 : 排尿日誌を用いた検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 経尿道的前立腺切除術前後の経口セフェム剤2週間投与 : 第58回東部総会
- 前立腺癌に対するIfosfamideを併用した内分泌化学療法 : 第58回東部総会
- 経尿道的操作後の尿路感染症と抗菌剤3日間内服の予防効果
- 腎盂性嚢胞壁に認められた移行上皮癌の1例 : 第488回東京地方会
- 一部に腺癌の組織像を認めた精巣上体由来と思われる嚢胞状病変の1例 : 第487回東京地方会
- 一側に多発した偶発副腎腫瘍の1例 : 第486回東京地方会
- 腎腫瘍と腎盂腫瘍同時発生の1例 : 第484回東京地方会
- 重複盲端尿管の1例 : 第483回東京地方会
- 後腹膜悪性リンパ腫の1例 : 第481回東京地方会
- 陰茎包皮小帯部嚢胞の1例 : 第479回東京地方会
- 経尿道的膀胱腫瘍切除後の再発予防のための3回注入療法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経直腸超音波監視下前立腺生検 : エコー画像と組織像の比較 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管腫瘍の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺切除術後の膿尿の持続期間に関与する因子の分析 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎悪性リンパ腫の2例
- 大動脈を合併切除した精巣腫瘍,化学療法後の残存腫瘍摘除術の1例
- 硬膜外麻酔併用腰椎麻酔下前立腺全摘除術の有用性についての検討 : 硬膜外麻酔併用全身麻酔下前立腺全摘除術との比較
- 二次性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺微小癌 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎癌に対する腹腔鏡下手術の経験
- 表在性膀胱腫瘍80例の臨床的検討 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- PP-437 前立腺全摘除術後のPSA再発に関する検討 : OCDとEWの関連について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症と前立腺癌の鑑別診断における血清PSA-ACT測定の臨床的意義 : gray zone PSA症例における検討
- Ornithine Transcarbamylase(OTC)欠損症による高アンモニア血症急性期にCAPDが有効であった1例 : 第177回東海地方会
- PP-103 内分泌療法再燃前立腺癌症例での酢酸クロルマジノンの使用経験(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第161回東海地方会
- PP3-045 下大静脈切除の経験(一般演題(ポスター))
- 多発性嚢胞腎に合併した両側腎細胞癌の1例
- 膀胱全摘除,尿道切除後17ヵ月目に尿道舟状窩に再発した膀胱癌の1例
- 尿由来緑膿菌におけるgyrA遺伝子変異の臨床的意義に関する研究
- 剃毛,術野の消毒とドレープ (セミナー 消毒と感染予防(4))
- 精巣区域梗塞の1例
- PP-841 岐阜県における前立腺癌の年次推移 : PSA検診導入前後の比較(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-551 前立腺癌に対するヨウ素125密封小線源永久挿入療法後の排尿状態の検討 : 挿入後1年以内における単独療法と外照射併用療法との比較(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎癌35例の臨床的検討
- PP-851 経会陰式生検によるanterior prostate cancerの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-133 岐阜大学病院における腹腔鏡下ドナー腎採取術の経験(腎移植2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- VP-015 腹腔鏡下左副腎摘除術 : 当院における工夫(副腎・尿管・腹部,一般演題ビデオ,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱より発生したSolitary fibrous tumorの1例
- 土-P4-545 シスプラチンによる腎障害予防のための輸液の適正使用について(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)