大学教育におけるボランティア実習の意義についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper intends to make clear the significance of subeject on volunteer, especially, the significance of practice, at the universtiy cultural education.First, I considered national tendency of opening subject on volunteer and the background. Secondly, analyzed the practical case of Miyazaki University. The answers to questionares and reports proved the siginificance of the practice.本稿は大学教育におけるボランティア科目の意義を、 ボランティア実習の意義を中心として、 明らかにしようとするものである。 はじめに、 大学教育におけるボランティア科目開設の全国的な動向と背景、ボランティア科目開設の意義について考察した。 次いで、 宮崎大学の教養教育におけるボランティア科目の実践事例に基づき、 ボランティア実習の意義について考察した。 学生へのアンケートと報告書の分析により、ボランティア実習 が有意義な体験の機会となっているとともに、今後のボランティア活動への自身や意欲の形成にも寄与していることが示された。
- 宮崎大学生涯学習教育研究センターの論文
- 2000-03-20
著者
関連論文
- 生涯学習指導者登録・活用システムに関する研究の視点
- 自然環境に関する主体的・実践的な学習意欲を培う要因について
- 衛星通信を利用した公開講座の可能性:大学間連携による講座の実施を通じて
- 宮崎大学教官の生涯学習支援に対する意識と実態
- ボランティア活動への参加意欲に関する研究 : 受入れ側の配慮が及ぼす影響に着目して
- 高齢者の居場所づくりについての一考察 : 「ふれあいサロン」の活動に即して
- 市町村における生涯学習人材バンク自己診断の分析
- 高齢者の学習・社会参加支援に関する研究 : その基礎的考察
- 生涯学習指導者登録・活用システムの自己診断に向けて: 現状分析に基づく自己診断表(試案)の開発
- 生涯学習指導者登録・活用システムの現状と課題に関する一考察
- 大学教育におけるボランティア実習の意義についての一考察
- 大学教育におけるボランティア実習の意義についての一考察
- 成人の学習プログラムへの問題解決技法導入の視点と実際
- 問題解決技法の導入による成人学習プログラムの開発
- 「学社連携」から「学社融合」へ : 国の政策の史的分析を中心として
- 生涯学習と大学(生涯学習と大学)