トランスジェニックカイコの家蚕核多角体病ウイルスに対する抵抗性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Transgenic silkworms possessing artificial anti-viral genes were constructed using a transposon, piggyBac, system and subjected to test for their resistance to Bombyx mori nucleopolyhedrovirus (BmNPV). Silkworms inoculated with BmNPV at the 1st day of the 2nd instar larvae survived till 4th instar larvae, and all of them were found to be transgenic silkworms. Though apparent BmNPV resistance increased in the transgenic silkworms, further improvement of the resistance was required for practical use.
- 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター耕地圏ステーション生物生産研究農場の論文
- 2003-03-31
著者
-
佐原 健
Laboratory Of Applied Molecular Entomology Division Of Applied Bioscience Graduate School Of Agricul
-
伴戸 久徳
Laboratory Of Applied Molecular Entomology Division Of Applied Bioscience Graduate School Of Agricul
-
小島 桂
(独)農業生物資源研究所
-
田村 俊樹
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
田村 俊樹
(独)農業生物資源研究所
-
田村 俊樹
独立行政法人 農業生物資源研究所
-
斉藤 寛
北海道大学農学部
-
浅野 眞一郎
北海道大学大学院農学院 生物資源科学専攻 応用分子昆虫学分野
-
田村 俊樹
(独)農業生物資源研究所 昆虫生産工学研究グループ
-
浅野 眞一郎
Laboratory Of Applied Molecular Entomology Department Of Applied Bioscience Research Faculty Of Agri
関連論文
- PCR法を用いたカイコ病原ウイルス遺伝子の検出
- 天蚕の遺伝解析に用いる飼育システムの構築
- 天蚕の簡便な大量採卵法
- 稚蚕人口飼料育による天蚕繭の飼育成績
- 遺伝子組換えカイコによる蛍光色を持つ高機能絹糸の開発
- A28 カイコの遺伝子組換えによる絹糸タンパク質改変(提案型討論「ネイチャーテック」)
- 遺伝子組換えカイコの開発と利用の可能性
- オニグモ縦糸タンパク質を導入した遺伝子組換えカイコ絹糸の高次構造解析
- 4 トランスジェニックカイコの作出と利用(シンポジウム「節足動物への遺伝子導入は人類に有益か?」,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 遺伝子組換えカイコの研究の現状と将来
- 遺伝子組換えによる新しいカイコ(絹)について
- コイルドコイル形成タンパク質からなるスズメバチのシルク (特集号 生体超分子(2))
- キサンチン酸化酵素の注射によるoq, ogおよびog^t 油蚕の妊性の回復
- トランスジェニックカイコの作出
- 形質転換カイコの作出
- カイコの胚におけるクラスIIトラスポゾンの活性
- 家蚕の新しい人工授精法の開発
- カイコの多重遺伝子及び反復配列遺伝子を利用したDNA多型解析技術の開発
- 広食性蚕品種の育種素材の作出
- 空気圧を利用したカイコ初期胚へのDNAの微量注射法
- 線形計画法による人工飼料LP-1に対するカイコの摂食性とその遺伝
- Construction of the BmNPV T3 Bacmid System and Its Application to the Functional Analysis of BmNPV he65
- An HDAC inhibitor increases AcMNPV gene expression in mammalian cells
- こぶ(K)形質を持つ家蚕の卵サイズ
- 家蚕4倍体雌雄相互交配によって得られたF_14倍体の生存率ならびに卵の性状
- 絶食処理期間が家蚕4倍体雄の妊性獲得に及ぼす影響
- 伴性赤蟻形質を持つ家蚕3倍体の孵化について
- トランスジェニックカイコの家蚕核多角体病ウイルスに対する抵抗性
- 遺伝子組換えカイコの作出と利用
- 遺伝子組換えカイコを利用したたんぱく質の生産
- E326 北海道のゴルフ場において罹病コガネムシ類から分離されたBacillus popilliaeの性状(生物的防除・微生物防除)
- W-derived BAC probes as a new tool for identification of the W chromosome and its aberrations in Bombyx mori
- Gene Expression of Autographa californica multiple Nucleopolyhedrovirus (AcMNPV) in Mammalian Cells and Upregulation of Host β-actin Gene
- Marked Decrease of Ribosomal RNA in BmN Cells Infected with AcMNPV
- Functional Analysis of an Immediate Early Gene, ie1, of Bombyx mori Nucleopolyhedrovirus in Mammalian cells
- Cloning and Expression of Novel Crystal Protein Genes cry39A and 39orf2 from Bacillus thuringiensis subsp. aizawai Bun1-14 Encoding Mosquitocidal Proteins
- 家蚕濃核病ウイルス (BmDNV-2) 特異的DNAポリメラーゼ活性と末端配列認識タンパク質の解析
- 天蚕全齢人工飼料育に用いる飼料樹葉特性の検討
- PfDNV遺伝子産物によるウイルスRNAスプライシングの抑制
- Bacillus thuringiensis subsp. wuhanensis結晶タンパク質のカイコとハスモンヨトウに対する殺虫活性
- Spodoptera litura (ハスモンヨトウ) に殺虫活性を有するBacillus thuringiensis菌株におけるcry1遺伝子の同定
- cryIA(α)遺伝子プロモーター制御下におけるBacillus thuringiensis ICP遺伝子の発現
- Bacillus thuringiensis分離株の有するcryV遺伝子の検索
- Bacillus thuringiensisのcryIIIA遺伝子の増幅と同定
- E320 双翅目昆虫に活性のあるB.thuringiensis殺虫性タンパク質遺伝子(CryIV)の増幅と同定(生物的防除・微生物防除)
- E215 鞘翅目昆虫に活性のあるB. thuringiensis殺虫性タンパク質遺伝子のクローニングと発現タンパク質の殺虫活性(微生物防除)
- 遺伝子組み換えカイコを利用した新しい絹タンパク質の作出
- トランスジェニックカイコ作出法が確立! : 新しい機能をもつ繊維の生産に期待
- 油蚕とその形質発現--尿酸の合成と蓄積機構(今日の話題)
- 天蚕の遺伝解析に用いる飼育システムの構築
- 天蚕の簡便な大量採卵法
- エメラルドグリーン(EG)天蚕繭の繭質
- 北海道産天蚕の繭質特性
- 飼料樹を異にする天蚕繭の飼育成績
- 蚊に強い殺虫活性を有す B. thuringiensis の新規 cry 遺伝子を発見 : 環境に優しく人畜に対して安全な生物農薬を目指して
- FISH Analysis of the W Chromosome in Bombyx mandarina and Several Other Species of Lepidoptera by Means of B. mori W-BAC Probes
- Use of Bombyx mori U6 Promoter for Inducing Gene-Silencing in Silkworm Cells
- Conserved synteny of genes between chromosome 15 of Bombyx mori and a chromosome of Manduca sexta shown by five-color BAC-FISH
- O-02. Study of chromosome synteny in lepidopteran insects : 1. Identification of holocentricchromosomes(Abstracts for the oral and the poster presentations,Abstracts of the Joint Meeting: the 58th Annual Meeting of the Society of Chromosome Research and t
- O-03. Study of chromosome synteny in lepidopteran insects : 2. Chromosome synteny between Bombyx mori and Manduca sexta(Abstracts for the oral and the poster presentations,Abstracts of the Joint Meeting: the 58th Annual Meeting of the Society of Chromosom
- O-05. BAC-FISH analysis of sex-chromosome-autosome translocation in the silkworm(Abstracts of the oral and poster presentations, Abstract of the 56th Annual Meeting of The Society of Chromosome Research)
- Differences in diapause attributes between two clinal forms distinguished by male-to-male aggression in a subsocial spider mite, Schizotetranychus miscanthi Saito
- Antisense and Double-Strand RNA Interference in a Silkworm Ovarian Cell Line
- 3S13p05 遺伝子組換えカイコの作出とタンパク生産への利用(蚕バイオテクノロジ一-タンパク質生産工場として-,シンポジウム)
- 北海道の土壌から分離された Bacillus thuringiensis : 喜茂別町、蘭越町、ニセコ町からの分離株
- 蚕糸昆虫研究におけるBT研究の歴史について
- Samia cynthia versus Bombyx mori : Comparative gene mapping between a species with a low-number karyotype and the model species of Lepidoptera
- 霧島屋久島国立公園におけるBacillus thuringiensisの分離と優良殺虫性タンパク質遺伝子の検索
- 衛生害虫防除資材としての昆虫病原微生物の可能性(虫害・線虫害防除の最前線から学ぶ)
- A Method for Chromosomal DNA Preparation from a Small Number of Mites
- Resolution of sex chromosome constitution by genomic in situ hybridization and fluorescence in situ hybridization with (TTAGG) n telomeric probe in some species of Lepidoptera
- 家蚕において新たに発見された大型卵突然変異遺伝子の由来
- 家蚕4倍体相互交配によって得られた次代4倍体雌蚕の特徴
- 限性系蚕系統「ほまれ」のホモ型およびヘテロ型4倍体雌における性染色体対合の選択性
- トランスジェニック昆虫
- トランスジェニックカイコ:現状と展望
- Novel Bacillus thuringiensis serovar aizawai strains isolated from mulberry leaves in Indonesia
- 蚊に殺虫活性を有する新規Bacillus thuringiensis subsp.entomocidus INA 288の分離と性状 : 微生物が生産する殺虫性蛋白質 : グラム陽性菌Bacillus thuringiensisとその利用 : シンポジウム(S-2)
- コイルドコイル形成タンパク質からなるスズメバチのシルク
- Isolation of the Thosea asigna virus (TaV) from the epizootic Setothosea asigna larvae collected in South Sumatra and a study on its pathogenicity to Limacodidae larvae in Japan
- PCR法による Bacillus thuringiensis cry 遺伝子同定法の確立と新規 B. thuringiensis 菌株の発見
- E325 Bacillus cereusのエンテロトキシン遺伝子のクローニングと一部構造解析(生物的防除・微生物防除)
- cry2遺伝子プライマ-合成によるBacillus thuringiensis分離株のcry2遺伝子同定
- PCR法によるBacillus thuringiensis cry2遺伝子の増幅と同定
- B37 数種プロテアーゼインヒビターの家蚕に対する影響(昆虫病理・微生物防除)
- DNAハイブリダイゼ-ション法によるBacillus thuringiensisの家蚕殺虫活性判定
- Bacillus thuringiensis結晶のPercollによる純化
- 菱形結晶を産生するBacillus thuringiensisのプロトキシンと家蚕に対する殺虫活性
- カイコにおけるブタ成長ホルモン遺伝子の発現
- 遺伝子組換えカイコと新繊維
- New Japanese Isolates of Bacillus popilliae Isolated from Milky Diseased Larvae of Popillia japonica, Anomala rufocuprea and Anomala daimiana (Coleoptera: Scarabaeidae)
- Evolutionary dynamics of rDNA clusters on chromosomes of moths and butterflies (Lepidoptera)
- E102 カイコ受精卵における雌核ならびに精核の形態変化(発生学・遺伝学・毒物学・抵抗性・殺虫剤作用機構)
- 家蚕の卵巣移植による環境要因の卵サイズ決定遺伝子(Esd)に対する影響〔英文〕
- Phenotypic grouping of 141 BmNPVs lacking viral gene sequences
- カイコ地域品種(在来種)のDNA多型
- 2S-2 衛生害虫防除資材としての昆虫病原微生物の可能性(シンポジウム2S 虫害・線虫害防除の新展開,大会シンポジウム)