保健福祉行政サービスの充実にかかわる看護の機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,保健福祉行政サービスを枠組みとして展開する看護の今後の発展のさせ方を追求することを目的に,保健婦(士)が実践活動において果たしている看護の役割・機能の現状を明らかにする。東京都多摩地区における市町村および保健所の常勤保健婦を対象に,平成8年度に最も力を入れて行ったと思う援助事例を選んでもらい,自記式調査票を用いて調査を行った。これにより,2市2町・5保健所1保健相談所に所属する21人の保健婦から24事例の回答を得,保健婦の認識をとらえた。回答の記述から援助課題,手段として用いていた行政事業,看護の機能をそれぞれ抽出し,看護の役割・機能の現状について確認した。ここから,保健婦(士)は,今日のわが国の保健福祉行政サービスに期待されているどのような役割・機能を担うものであるか,また,それによって,保健福祉行政サービスを真に人々の役に立つものとして,どのように発展させているのかを検討した。その結果,保健婦(士)は,今日のわが国の保健福祉行政サービスに期待されている以下の4つの役割を,看護固有の機能を用いることによって担い,発展させていることを確認した。(1)援助を必要としながら得ることのむずかしい人々に対して,必要なサポートを行き届かせることを保障する。(2)援助者としての責任性や自治の担い手としての住民の責任性をより主体的に発揮することを促し,地域社会としてのサポートシステムを活性化させることによって健康な地域社会を維持・発展させる。(3)基礎的自治体である市町村と広域的自治体である都道府県との重層構造によって地域への行政としての責任を発揮する。(4)将来を展望して長期的な視点から計画的な予防活動を積The purpose of this study was to clarify the functions of contemporaly nursing contributed to improve on public administration service of health and welfare in Japan. Data was collected from 24 examples practiced by 21 public health nurses (PHNs) as who were employed by 6 public health centers and 4 city governments of Tokyo with a self-report questionnaire. PHN's recognitions were investigated in terms of the following three dimentions: (a) needs for help of patients and their families, other care givers, (b) the programs of public administration service used as means by PHNs, (c) the functions of nursing. Then they were investigated how they were useful for development of the public health administration service of health and welfare. The data analysis identified the following factors contributing to development of the public health administration service of health and welfare. (1) PHNs guarantee the formal and informal support for the people who realy need help,but hard to get them; (2) PHNs contribute for keeping and developing of communitie's health through constructing the social suppurt systems; (3) PHNs contribute for assuming responsible for communities by both prefecture and city governmnets; (4) PHNs lead promoting health and preventing disease as long term plan.
- 千葉看護学会の論文
- 1997-12-26
千葉看護学会 | 論文
- 援助困難として訪問依頼を受けた事例の看護学的構造
- 高齢夫婦のケアしあう関係を促進する看護援助に関する研究
- 高齢者夫婦のケアしあう関係の構築をめざした看護援助のあり方 : 訪問看護における看護者の認識の分析から
- 我が国の看護学教育研究における倫理的問題 : 1999年から2003年の抄録分析を通して
- 「日本型看護職者キャリア・ディベロップメント支援システム開発」のための理論的枠組みの構築