介護における家族機能の成り立ちに関する研究 : 日米における調査結果の比較から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,文化の異なる日米両国で介護に関わる要因,すなわち,被介護者・介護者の特性,ソーシャルサポート,介護負担感,介護観,家族セルフケア機能に関する介護者の主観的評価について調査を行い,その結果の相異性と共通性から介護における家族機能の成り立ちを明らかにすることを目的とした。方法は,日米両国の家族介護者,各100名と87名を対象に介護要因に関する調査を行い,その結果について日米両群間で比較を行った。その結果,両群間で相異がみられたものは,介護者の特性,家族のソーシャルサポート源の構成,およびソーシャルサポート,介護負担感,介護観,家族セルフケア機能の4測定尺度の結果などである。また,日米両群間の介護における家族機能の成り立ちに関する主な相異性は,(1)ソーシャルサポートは,日本群では主として介護観を高め,米国群では主として介護負担感を低めるように作用する。(2)介護の肯定的効果として,日本群では主として家族セルフケア機能が高まり,米国群では,主として介護観が高まる傾向がある。また,主な共通性は,(1)ソーシャルサポートと家族セルフケア機能の相互関連性は強く,それは家族によるサポートが両者に含まれることによると推察される。(2)家族セルフケア機能は介護観の肯定性と関連性が強い,であった。また,ソーシャルサポートと家族セルフケア機能は介護者の介護観を高め,また,それにより家族が本来もっている機能が資源化され,家族としてよりよく機能するという家族の成長が促された結果,家族セルフケア機能が高まるという循環性が介護における家族機能の成り立ちの特徴である。This study was undertaken to identify the nature and structure of family function in caregiving through comparisons of survey results in the United States and Japan. In regard to diversity and commonality between the two countries, the study revealed the following results: <Diversity> 1) In Japan, as opposed to the United States, social support is more related to caregiving views. On the other hand, in the United States it is the caregiving burden which is more related to social support. 2) In Japan, caregiving mainly effects on family self-care function, whereas on the caregiver's view in the United States. <Commonality> 1) In both countries, social support is quite related to the family self-care function. The reason for this is probably to be found in the fact that family support is included in both the social support and family self-care function. 2) In both countries, the strongest relationship is between caregiving views and family self-care function. Indeed, there may be an interdependency. The following conclusions can be drawn from this study: Lowering caregiving burdens and heightening caregiving views through social support enables the family function to be cultivated and allows the family to acquire coping skills through experiences in caregiving. Through this process the family self-care function is promoted and enabled to become effective enough to support caregivers. This process might well be termed "family growth" and the evolved circulation in this process might be one of the particular characteristics of the family function in caregiving.
- 千葉看護学会の論文
- 1997-06-30
千葉看護学会 | 論文
- 援助困難として訪問依頼を受けた事例の看護学的構造
- 高齢夫婦のケアしあう関係を促進する看護援助に関する研究
- 高齢者夫婦のケアしあう関係の構築をめざした看護援助のあり方 : 訪問看護における看護者の認識の分析から
- 我が国の看護学教育研究における倫理的問題 : 1999年から2003年の抄録分析を通して
- 「日本型看護職者キャリア・ディベロップメント支援システム開発」のための理論的枠組みの構築