大学生の「生きる力」のレベルアップに関する因果的構造モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、学校教育において「生きる力」を学習してこなかった大学生が、個々人の生活体験の中からどの様にしてレベルアップを図ってきたのかを因果構造モデルとして把握することで、脆弱化傾向にあるとされる大学生の「生きる力」の改善方策の手がかりを得ることを目的とした。そこで仮説「大学生の生きる力は5領域のライフスキルの系統的習得の伝播によって生成される」を設定し、WHO のライフスキルを評価指標として、レベルアップの様相を因果的構造論的に検証した。 検証の結果から、大学生の「生きる力」のレベルアップ方策としての最優先事項は、レベルアップの中核であるLevel ①の基本スキルの確かな習得とその強化と、Level ②の応用スキルをLevel ③の目標スキルに生かすための因果的方策の策定が必要であると考える。
- 2008-03-25
著者
関連論文
- 「後期高齢者」は何歳からが妥当か?「人口統計」と「生きる力」からみた高齢者の分類
- 大学生のライフスタイルが健康度およびQOLにおよぼす因果的影響について
- 大学生のライフスタイルについての因果的様態の検討 : 前提要因を基点としたPRECEDE-PROCEEDモデルの適用
- 寒冷地域と温暖地域の大学生のライフスタイルに関する地域特性
- 大学生のLifestyleとHealth Locus of Control(HLC)に関する因果構造モデル
- ライフスタイル・コントロールの構成概念モデルに関する検証的因子分析
- 小学校児童における「生きる力」と学校生活満足度についての因果関係
- 大学生の「生きる力」のレベルアップに関する因果的構造モデル
- 大学生のライフスタイルとその影響要因に関する因果的構造モデル