穿孔性腹膜炎で発症した空腸原発悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a rare case of primary malignant lymphoma of the jejunum presented with perforated peritonitis. A 73-year-old man was adrnitted to our hospital because of a sudden onset of severe upper abdominal pain . Plain chest and abdominal X-ray films revealed free air in the bilateral subphrenic areas. An emergency laparotomy was performed under a diagnosis of perforated peritonitis. At the laparotomy, an infant's fist -sized tumorous lesion with perforation was found at about 70 cm distant from the duodeno-jejunal junction. A partial resection of the jejunum, about 30 cm in length, dissection of enlarged mesenteric lymph nodes and drainage were performed. Intraoperative diagnosis was panperitonitis due to perforated jejunal tumor. Histopathological examination demonstrated a malignant lymphoma of diffuse and small cell type by LSG classification. Proliferation of similar lymphoma cells was observed in mesenteric lymph nodes. Postoperative chemotherapy was unsuccessful and about 10 months after the operation, the patient died due to peritoneal dissemination. In perforated cases, maligmant lymphoma of the small intestine has been reported to have a poor prognosis. Adequate selection of therapeutic methods and careful observation of clinical course are necessary.
- 山口大学医学会の論文
- 1999-12-30
著者
-
奥園 美子
国立下関病院耳鼻咽喉科
-
奥園 美子
国立下関病院病理
-
森岡 孝之
国立下関病院外科
-
森岡 秀之
国立下関病院外科
-
松岡 功治
国立下関病院外科
-
森近 博司
国立下関病院外科
-
鈴木 道成
国立下関病院外科
-
矢野 一麿
国立下関病院外科
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 穿孔性腹膜炎で発症した空腸原発悪性リンパ腫の1例
- 示II-458 閉鎖孔ヘルニアの3手術例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-437 巨大空腸憩室をともなった小腸軸捻転の1手術例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-302 Fournier's gangreneの一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-117 慢性再発性膵炎を合併した十二指腸Brunner腺腫の1手術例(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-300 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に胆嚢癌と診断された5症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-3 小肝細胞癌に対する腹腔鏡下肝切除の経験(第48回日本消化器外科学会総会)
- 著明なS状結腸過長症を伴った特発性巨大結腸症の一例
- 示II-261 高度の習慣性便秘が原因と考えられた巨大結腸症の一手術例
- 示II-302 Fournier's gangreneの一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 結核性痔瘻に併存した痔瘻癌の1例
- 示-400 肝硬変合併細胞癌に対する右門脈結紮後右葉切除の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌切除結腸再建術における安全性向上のための工夫
- 膵内分泌腫瘍との鑑別が困難であった膵漿液性嚢胞腺腫(solid type)の一例
- PP-322 噴門側胃癌に対する噴門側胃切除U字型空腸pouch間置術の評価
- 375 教室における消化管平滑筋腫用の手術経験(第24回日本消化器外科学会総会)
- 教室における術中経脾門脈造影像の分析・検討 : とくに肝生検像との関連
- 305 教室における術中経脾門脈造影像の分析・検討 とくに肝生検像との関連。(第19回日本消化器外科学会総会)
- 137 教室における早期胃癌手術症例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎と膵癌の超音波所見一症例の検討から
- 5. 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後に発症した食道・肺重複癌に対する一期的切除再建例
- VP51 結腸を利用した食道再建術式の工夫
- PP741 経口的食道胃管端々吻合術における自動吻合器挿入の工夫
- 146. Merkel cell tumor 1例の捺印細胞像(総合10 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 227.アミロイド沈着を伴ったインスリノーマの一症例(第50群 総合(内分泌), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 25.肝内胆管原発Mucoepidermoid carcinoma : PTCD胆汁中の腫瘍細胞所見(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- アジュバンド刺激による脾被膜中皮細胞の形態的変化
- Malignant Histiocytosisの1剖検例
- OK-432皮下注刺激リンパ節単核球から誘導したLAK細胞による養子免疫療法の基礎的検討
- 空腸憩室をともなった原発性小腸軸捻転症の1例
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-