超音波霧化法を用いて作製した積層型有機EL(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまで我々のグループで研究を進めてきた静電塗布法は、成膜速度が一般的な塗布法と比較して遅く、また有機膜の積層が可能という利点を持ちながら、積層構造の作製が容易ではないという問題があった。この問題を解決するため、超音波で有機溶液を霧化し、基板を加熱しながら有機層を成膜する手法を検討している。今回は、LUMOレベルが浅く電子ブロック層として用いられるPoly(9,9-dioctylnuorene-co-N-(4-butylphenyl)diphenylamine)(TFB)と、緑色で効率的な発光を示すポリマーであるPoly[9,9-dioctylfluorenyl-2,7-diyl]-co-1,4-benzo-(2,1,3)-thiadiazole(F8BT)の成膜条件の最適化を行なった。その結果、液滴着弾時における溶媒の蒸発速度を制御し、表面粗さが数nmの平坦性を有する有機薄膜の形成に成功した。さらに、正孔輸送層としてpoly(3,4-ethylenedioxythiophene):poly(styrenesulfonate)(PEDOT:PSS)を用いた三層構造の有機ELを試作し、最大輝度7,590cd/m^2、最大電流効率4.39cd/Aを実現した。
- 2014-01-17
著者
関連論文
- 2009年度有機分子・バイオエレクトロニクス分科会第2回常任幹事会議事録
- 差動型フラックスゲートセンサーを用いた鉄鋼材料の非破壊評価(OS9-1 劣化センシング,OS9 材料損傷・劣化過程の非破壊診断技術)
- M&BE分科会研究会 : 「物理的な視点を利用した新しい成膜及び評価技術」開催報告
- 260 n-Si-βFeSi_2を用いた磁気トランジスタの可能性とその応用
- Ni-Mn系の25Tにいたる強磁場中のGMR
- 18pZA-9 スピン1擬一次元反強磁性体Ag_xV_P_2S_6の磁性
- ゾルゲルガラスで封止した白色LED用赤色蛍光体の信頼性向上
- InAlGaN窒化物4元混晶を用いた高出力紫外LEDの開発
- C-13-2 高い発光強度を有する共振器型端面発光有機LED(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- C-13-4 蛍光寿命の短い有機材料を用いた高速動作有機LED(C-13.有機エレクトロニクス,一般講演)
- 有機LB膜へのインターカレーションによる有機無機層状ペロブスカイト発光材料の作成(発光型/非発光型ディスプレイ技術の進展)
- ゾル-ゲルガラスで封止したEu錯体含有蛍光薄膜の信頼性向上(発光型/非発光型ディスプレイ技術の進展)
- 静電塗布法を利用した太陽電池用有機材料の平坦化技術(有機デバイス全般・一般)
- 静電塗布法の噴射領域の制御技術(有機デバイス全般・一般)
- 静電塗布法を用いた有機薄膜の成膜技術
- M&BE分科会主催研究会 : 「第1回有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会」開催報告
- トリフェニルアミン構造を有するシロール誘導体を添加したフルオレンポリマー薄膜の過渡吸収評価(センサ,デバイス,一般)
- 静電塗布法における有機薄膜の表面平坦性改善と有機薄膜太陽電池(作製・評価技術・一般,有機材料・一般)
- シロール誘導体の添加による青色有機光電変換素子の高効率化(センサー,デバイス,一般)
- 22-7 有機光導電膜を積層したCMOSイメージセンサの特性評価(第22部門 イメージセンサI)
- 20-11 撮像管評価による有機光導電膜の量子効率改善(第20部門 特殊撮像・新機能新原理のイメージセンサ)
- シロール誘導体の添加による青色有機光電変換素子の高効率化
- クロマトグラフィで分離した石炭ピッチを用いた有機EL(有機材料,作製・評価技術,一般)
- 静電塗布法を用いたフラーレン誘導体薄膜の成膜(作製・材料,有機デバイス全般・一般)
- 静電塗布法での有機デバイスの作製
- 半導体ナノ粒子と有機色素のFRETを利用したpHセンサー(バイオ,界面,材料センサー,電子移動,一般)
- 静電塗布法を用いた積層型有機薄膜太陽電池(プロセス技術,展望)
- 超音波霧化法を用いた有機薄膜の成膜技術及び有機ELへの展開(有機デバイス,有機材料作製・評価技術,一般)
- 超音波霧化法を用いて作製した積層型有機EL(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- クロマトグラフイで分離した石炭ピッチを用いた有機EL