亜鉛含有防錆剤に関連した急性呼吸窮迫症候群の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
亜鉛含有防錆剤に関連した急性呼吸窮迫症候群を呈した2例を報告する.症例1は,亜鉛を主成分とする防錆剤で加工された鉄板をアセチレンガスバーナーによって整形作業(歪み取り)している最中に急性呼吸窮迫症候群を生じていた.症例2は,亜鉛を多く含んだ防錆剤をエアレスコンプレッサーにて塗布する作業中に急性呼吸窮迫症候群が発生していた.両者ともに船倉内で防護具の使用を怠り作業にあたっていたことから,亜鉛ヒュームおよび亜鉛粉末の吸入が発症要因と考えた.本2症例の臨床経過は,金属熱様の症状とともに急速進行性の重篤な呼吸不全を呈し人工呼吸管理を必要としたが,その後の治療経過は良好であるなど類似点が多くみられた.
- 産業医科大学学会の論文
- 2014-06-01
著者
-
川波 敏則
産業医科大呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学医学部
-
迎 寛
産業医科大学 呼吸器内科
-
矢寺 和博
産業医科大学 医・微生物学
-
早田 宏
佐世保市立看護専門学校
-
小田 桂士
産業医科大学医学部呼吸器内科学
-
石本 裕士
産業医科大学 医学部 呼吸器内科学
関連論文
- 18.肺化膿症,貧血をきたし,抗生剤投与,輸血にて全身状態が改善した神経性食欲不振症の1例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 腹膜透析カテーテル抜去後に腹水を認め, カテーテル再挿入による腹水除去により軽快傾向を示した被嚢性腹膜硬化症の1例
- 重症肺炎に伴う急性肺障害に対するシベレスタットナトリウム(エラスポール^【○!R】)の有用性の検討
- 12.経気管支肺生検にて診断した限局型強皮症に合併したサルコイドーシスの1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 下気道感染症に対する ceftazidime を対照とする cefozopran の市販後臨床試験
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- Gefitinib による肺癌細胞の粘液産生抑制効果(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 35. Gefitinibによる肺癌細胞の粘液産生抑制効果(第45回日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- P11-3 Bronchorrheaに対してgefitinibが著効した細気管支肺胞上皮癌の2例(症例3)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 19. Mycobacterium chelonaeによる孤立性肺結節の1例(第27回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 肺小細胞癌株におけるヒストンデアセチラーゼ阻害薬FR901228のアポトーシス誘導効果
- GefitinibがEGFR非発現BCRP過剰発現耐性細胞株の抗癌剤排出機能に与える影響についての検討
- 慢性気管支炎の急性増悪に対する biapenem の治療効果と臨床用量の検討
- MS34-#4 アレルギー性気道炎症がAspergillus fumigatusに対する免疫応答に与える影響(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-#2 RSウイルス感染が形質細胞様樹状細胞による制御性T細胞の誘導に与える影響(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-7 ソバアレルギーで発症し,短期間に魚類や甲殻類にもアレルギーを示すようになった1例における抗原解析(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-5 CEA上昇を伴うアレルギー性気管支肺真菌症の2例と喘息マウスモデルを用いたCEA上昇に関する検討(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 成人院内肺炎に対するセフェム系抗菌薬 ceftazidime の1日4回投与による血中濃度および臨床効果の検討
- 呼吸器感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(1995年)
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- nCPACが有効であった甲状腺機能低下症に合併した閉塞型睡眠時無呼吸症候群の1例
- P-45 非小細胞肺癌患者におけるUGT1A1遺伝子多型と塩酸イリノテカンによる好中球減少との相関解析について(基礎研究,第49回日本肺癌学会総会号)
- P12-4 リンパ節転移巣において原発巣と異なるEGFR遺伝子変異を示した肺扁平上皮癌の一例(肺がん症例1,ポスター12,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P3-2 発熱を契機として診断された後天性気管支閉鎖症の1例(症例3,ポスター3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 27.悪性胸膜中皮腫に対するpemetrexedの治療経験(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-419 Gefitinib効果予測因子としての血清SP-Dの検討(一般演題(ポスター)44 分子標的治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- 39.びまん性肺胞出血をきたした特発性肺線維症の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 9.Y字ステントを挿入した気管原発腺様嚢胞癌の1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- S2-3 進行非小細胞肺癌 (NSCLC) 患者における gefitinib 薬物動態の抗腫瘍活性への影響(肺癌の生物学的特性とその臨床応用 (2), 第47回日本肺癌学会総会)
- 39. EGF受容体遺伝子変異を認めたゲフィチニブ投与後長期生存の1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- 7. 未治療非小細胞肺癌に対するイリノテカン+ゲムシタビン併用第I相試験(第45回 日本肺癌学会九州支部会, 支部活動)
- 長崎大学医学部・歯学部附属病院検査部におけるメタロ-β-ラクタマーゼの検出法と1991年から2005年の15年間におけるメタロ-β-ラクタマーゼ産生菌の分離状況
- 126) 心室中隔欠損症(VSD)の経過中にValsalva洞動脈瘤破裂を来たしたと考えられた一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 30.気管支内形質細胞腫が疑われた1例(第32回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- G-23 肺小細胞癌におけるSN-38耐性へのBCRP(Breast cancer resistance protein)の関与
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2003年)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について (2002年)
- 呼吸器感染症診療ガイドラインのフローチャートを活用した成人市中肺炎の実態調査成績
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2001年)
- 成人市中肺炎に対するcefotiamの臨床効果
- WS14-2 退職者を対象としたアスベストCT検診 : アスベスト関連肺癌を中心に(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 33. 気管原発のSalivary type carcinoma [Polymorphous low-grade adenocarcinoma (PLGA)]の1例(第28回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 微生物における自然・獲得免疫機構に関する研究
- 抗レジオネラ血清抗体価診断基準値の設定 : マイクロプレート凝集反応法
- Cytotoxicity lnhibition Assayによる肺癌を中心とする癌患者の血清中癌関連抗原の検討
- 408 原発性肺癌における併発呼吸器感染症
- 咳嗽 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (症候編)
- 新規抗インフルエンザ薬の開発 ペラミビル (特集 抗ウイルス薬物療法の現状と今後の展望) -- (抗インフルエンザ薬)
- インフルエンザの昨今と求められる対応 (特集 インフルエンザ)
- 気胸を合併した肺リウマチ結節の1例
- P-118 当科における非小細胞肺癌に対するWeekly CBDCA+PTX療法の奏功率と認容性の検討(化学療法1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-96 当科におけるゲフィチニブ投与症例の臨床検討とEGFR遺伝子変異陽性症例への有用性の検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 抗GM-CSF抗体が診断の一助となった早期肺胞蛋白症の1例
- 30.呼吸器感染症の新しい評価法および臨床応用 : 迅速かつ網羅的な細菌叢解析(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 36. 5FU+LVが著効した,末梢血好酸球増多を伴った直腸癌による癌性リンパ管症の1例(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 8.16S rRNA遺伝子を用いた網羅的細菌叢解析法により嫌気性菌との混合感染が疑われた肺非結核性抗酸菌症の1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 6.気管支拡張症に肺ノカルジア症を合併した1例(第33回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- LGL2009治療ステップ3以上の成人気管支喘息患者に対する高用量サルメテロール/フルチカゾン配合剤から高用量ブデソニド/ホルモテロール配合剤への切り替え効果の検討
- 特発性間質性肺炎の治療中に,左大腿骨頸部骨折を契機に急激な呼吸不全を呈した脂肪塞栓症候群の1例
- P34-7 関節リウマチ関連気管支・細気管支炎の下気道の細菌学的検討(膿胸/感染症,ポスター34,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 特発性間質性肺炎の治療中に,左大腿骨頸部骨折を契機に急激な呼吸不全を呈した脂肪塞栓症候群の1例
- IgG_4陽性形質細胞の浸潤を認めた multicentric Castleman 病の1例
- 13.気管支鏡下区域洗浄によって非洗浄区域にまで経時的な改善を認めた特発性肺胞蛋白症の1例(第34回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- MS9-1 成人気管支喘息患者におけるサルメテロール/フルチカゾンからブデソニド/ホルモテロールへ切り替えの検討(MS9 気管支喘息 吸入療法1,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 術後16年で再発し急速に進行した転移性肺無色素性悪性黒色腫の1例
- A higher significance of anaerobes : the clone library analysis of bacterial pleurisy.
- 検査のすすめ方 (特集 冬季によくみる呼吸器感染症) -- (呼吸器感染症の診断)
- 下気道感染症に対するシタフロキサシンの有効性と安全性の検討
- 67.肺淡明細胞癌の1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 44.当科におけるEBUS-TBNAの使用経験(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 43.超音波気管支鏡ガイド下針生検で診断したbasaloid squamous cell carcinomaの1例(第35回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 健康食品のノコギリヤシ(Saw Palmetto)が原因と考えられた横紋筋融解症の1例
- 経気管支肺生検にて診断し, 自然経過で画像所見の改善を認めた肺放線菌症の1例
- 経気管支肺生検で診断し3年間観察しえた pulmonary epithelioid hemangioendothelioma の1例
- 慢性壊死性肺アスペルギルス症に対するアムホテリシンB脂質製剤4時間投与の安全性の後方視的検討
- 研究・症例 北九州地区における特発性肺線維症に対するピルフェニドンの有効性に関する後ろ向き多施設検討
- 気管支洗浄液の16S ribosomal RNA遺伝子検索で診断に至ったNocardia abscessusによる肺ノカルジア症の1例
- A Case of Rhabdomyolysis Caused by Saw Palmetto of Healthy Foods
- O20-5 BIS (bispectral index)モニターによるミダゾラム沈静下気管支鏡検査の安全管理(麻酔,一般口演20,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P13-3 非悪性疾患に対するEBUS-TBNA実施意義の検討(EBUS4,ポスター13,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O79-3 SACRA質問紙票による喘息患者の鼻炎および喘息の評価(鼻炎合併喘息3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O66-2 副鼻腔炎合併喘息患者に対する点鼻ステロイド薬による喘息の治療効果についての検討(鼻炎合併喘息1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管周囲に限局した縦隔原発リンパ形質細胞性リンパ腫の1例
- 気管支洗浄液の 16S ribosomal RNA 遺伝子検索で診断に至った Nocardia abscessus による肺ノカルジア症の1例
- 77. 当科におけるサルコイドーシスの診断についての検討(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 87. 肺癌術後の間質性肺炎急性増悪治療中に致死的不整脈を生じた1例(第36回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O11-1 気管支鏡検査施行後の睡眠時における酸素飽和度モニタリングの検討(気管支鏡検査,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 4.電子顕微鏡を用いた間質性肺炎患者における気管支肺胞洗浄液中の粉じん解析(第31回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 心筋転移を認め, 癌性心膜炎による症状の管理が困難であった肺腺癌の1例
- 亜鉛含有防錆剤に関連した急性呼吸窮迫症候群の2例
- 58.ネーザルハイフローが区域洗浄中の呼吸管理に有用であった肺胞蛋白症の2例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- 39.小細胞肺癌に腫瘍随伴性小脳変性症を合併した1例(第37回日本呼吸器内視鏡学会九州支部会)
- O1-2 悪性リンパ腫診断に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の有用性についての検討(EBUS-TBNA 1,一般演題(口演),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-2-7 当科におけるサルコイドーシスの診断についての検討(TBNA 1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)