参加型センシングにおけるセンシング誤差を考慮したサンプリングレート制御手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ユーザ参加型センシングは,ユーザが集う時空間領域において必要以上に測定値が集まってトラフィックが大きくなってしまうことや,測定の誤差や多様なセンサの混在によって個々の測定値の信頼性が低いことが懸念される.測定値の信頼性を考慮せずにトラフィック抑制を行うと,誤差が大きく精度の低い移動型センサノードの影響によって,測定結果が不正確になりうるという問題があった.これに対して,我々は,センサデータの収集トラフィックを抑制しつつ,時空間領域における測定値の母平均の信頼区間幅を狭めて測定結果の信頼性を確保する,サンプリングレート制御手法を提案する.提案手法は,時空間領域における測定値の信頼区間幅を基準に分布の推定に十分なセンサデータの量を算出し,すべての移動型センサノードに均一な低いサンプリングレートを設定して,集めるセンサデータの量を削減する.実験では,収集対象の移動型センサノードを間引く手法よりも,誤差の影響を抑えられることを確認した.また,測定値の信頼区間幅を指定した大きさ以下にする条件下で,つねに一定のサンプリングレートで収集するよりも9分の1にまでトラフィックを抑制できることを確認した.
- 2014-09-15
著者
-
山本 淳
日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
森川 博之
東京大学
-
鈴木 誠
東京大学
-
倉沢 央
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
佐藤 浩史
日本電信電話(株):早稲田大学
-
中村 元紀
日本電信電話(株)
-
松村 一
日本電信電話(株)
-
山本 淳
日本電信電話株式会社 NTT未来ねっと研究所
-
川崎 仁史
日本電信電話株式会社
-
山下 靖貴
東京大学
関連論文
- 2. ユビキタスネットワーク制御・管理技術(Ubila)(ユビキタスネットワーク技術開発プロジェクト)
- グリーンネットワークに向けたリンク省電力化手法(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 多波長光パケットネットワークにおけるフロー集約を用いたパケット多重化手法の性能評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- エージェントアプリケーションへのP2Pプラットフォームの適用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- B-6-112 創発型ネットワーキングアーキテクチャJa-Netにおけるプライバシ保護方式(B-6. ネットワークシステム)
- B-5-1 高度ユビキタス環境のためのJa-Netアーキテクチャ(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 実空間を発端とする動的なコミュニティ形成支援アプリケーションのJa-Netへの実装(デモセッション)
- 実空間センサ情報を用いたエンターテインメントアプリケーションのJa-Netへの実装(デモセッション)
- 動的な環境に適応可能な創発型アプリケーションのためのフレームワーク(サービス指向コンピューティング)
- B-7-5 実世界データ共有機構に基づくサービスアーキテクチャ(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-6 実世界データ共有機構に基づくサービス開発支援ツール(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-149 スケーラビリティを考慮した広域ユビキタスプラットフォーム実装方式(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-148 広域ユビキタスネットワークの特徴を考慮したプラットフォーム構成(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-147 広域ユビキタスプラットフォームの提案(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-141 広域ユビキタスネットワーク構成技術とプラットフォーム技術の提案(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- C-6-4 微小先端を有するペルチェデバイスの過渡特性評価(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-3 ペルチェモジュールを用いた微小物体の冷却と加熱(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-10 InSb系熱電発電および熱電冷却デバイスの作製と評価(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-8 InNおよびGaInN単結晶薄膜の熱電特性(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-9 InN薄膜の熱電特性(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-8 III-V族化合物半導体熱電デバイス(C-6.電子部品・材料,一般講演)
- C-6-13 InSb薄膜熱電特性のキャリア濃度依存性(C-6.電子部品・材料,エレクトロニクス2)
- C-6-11 III-V族化合物半導体の熱電特性(C-6.電子部品・材料,エレクトロニクス2)
- パス/多波長光パケット混在型光ネットワークにおける負荷分散型RWA手法(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- B-12-5 PLZT型光スイッチを用いた80Gb/s多波長パケット交換の検証(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-1 多波長光パケットと波長パスを組み合わせたハイブリッド型光ネットワーク(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- PLZT型光スイッチを用いた80Gb/s多波長光パケット転送実験
- 多波長光パケット交換と光回線交換を用いたハイブリッドネットワークに関する検討
- ハイブリッド型光 Add/Drop リングネットワークにおける交換ノードの初期的検証実験
- B-19-28 3軸加速度センサを用いた姿勢推定手法へのユーザ適応機構の導入(B-19. ネットワークソフトウェア,一般セッション)
- B-7-66 実空間における体験の共有を可能にする拡張型プレゼンス(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- D-9-3 位置とその意味に基づく業務関係ネットワークの推定(D-9. オフィスインフォメーションシステム,一般セッション)
- スマートスペースと携帯電話を繋ぐ実空間拡張型プレゼンス共有システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 2. 対談 : 技術と社会と好奇心(1000号記念「夢・創・想・感」)
- 認知症患者の日常生活動作を支援するコンテキストアウェア案内システムの設計と実装(UBIセッション1)
- スマートスペースと携帯電話を繋ぐ実空間拡張型プレゼンス共有システム(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- B-20-4 疎な広域ユビキタスデータに対する空間補完の改善方式(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-20-15 疎な広域ユビキタスデータに対する空間補完の適用性評価(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- エージェントアプリケーションへのP2Pプラットフォームの適用(MBL10:アーキテクチャ/プラットフォーム)
- B-20-6 無線センサネットワークにおける時刻同期の誤差分布に関する検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-7-61 携帯電話のGPS位置情報を用いた高精度移動経路推定手法(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 予備光ファイバを用いたパス・パケット混合型光リングAdd/Dropネットワークの初期的検証実験(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 光パケット網におけるBGPフロー集約型パケット多重化手法による衝突回路効果の評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 共有波長資源配分比可変型ハイブリッド光交換ノードの設計と実装(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- ハイブリッド型光Add/Dropリングネットワークにおける交換ノードの初期的検証実験(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- ハイブリッド型光Add/Dropリングネットワークにおける交換ノードの初期的検証実験(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- ハイブリッド型光Add/Dropリングネットワークにおける交換ノードの初期的検証実験(フォトニック NW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 多波長環境におけるSOAスイッチのダイナミックレンジ評価実験(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- 無線環境における階層映像伝送手法
- 時変無線伝送路における適応誤り制御方式
- B-20-21 地震モニタリングセンサネットワークのための同期サンプリング機構(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- A-21-40 無線センサを用いた地震モニタリングにおけるサンプリング周波数に関する検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- PLZT型光スイッチを用いたフィードフォワード型入力バッファ付き320Gb/s多波長光パケット交換の実証実験(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-12-2 実トラフィックパターンを用いた多波長光パケット交換における衝突回避機構の評価(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- 「モバイルコンピューティングの未来」
- B-12-23 予備ファイバを用いたパス・パケット混合型光リングネットワーク(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 共有波長資源配分比可変型400Gb/sハイブリッド光交換ノードの実証実験(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- BS-9-4 テラビット級LANにおけるハイブリッド型光ネットワークアーキテクチャ(BS-9.テラビットLAN/MANを実現する光波長アクセス技術,シンポジウムセッション)
- B-12-5 動的な波長資源割当可能なハイブリッド光交換ノードの実証実験(B-12.フォトニックネットワーク,一般セッション)
- 位置情報と時刻情報を用いたバッテリレス無線センサネットワークの制御(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 位置情報と時刻情報を用いたバッテリレス無線センサネットワークの制御(アプリケーション品質,モバイルP2P,ユビキタスネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,一般)
- 電波時計を用いた同期型バッテリレス無線センサネットワークの設計と実装(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- 電波時計を用いた同期型バッテリレス無線センサネットワークの設計と実装(携帯端末,モバイルアプリケーション,モバイルコンピューティング)
- 多波長光パケット交換を用いたパス/パケット混在型光ネットワークにおける交換ノードの設計と実装(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- パス・多波長パケット混在型光ネットワークにおける連続波長割当手法の基礎的検討(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-12-16 ハイブリッド型光ネットワークを実現する交換ノードの設計と実装(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-15 パス・パケット混在光ハイブリッドネットワークにおける波長割当方式(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- B-12-10 AS境界を考慮した光パケット用ヘッダ方式(B-12. フォトニックネットワーク,一般セッション)
- バーストエラーチャネルにおける無線リソーススケジューリング
- B-6-113 Teleshare: 通話をメタファとしたアクセス制御技術(B-6. ネットワークシステム, 通信2)
- Teleshare : 通話をメタファに用いたアクセス制御の設計と実装
- Teleshare : 通話をメタファに用いたアクセス制御の設計と実装
- Teleshare : 通話をメタファに用いたアクセス制御の設計と実装
- 自律分散型屋内測位システムの実装と評価(セッション1:ユビキタス1)(ユビキタスモバイルサービス)
- 自律分散型屋内測位システムの実装と評価(セッション1 : ユビキタス1)(ユビキタスモバイルサービス)
- B-15-33 精度に基づく位置基準選択アルゴリズムを用いた自律分散型屋内測位システム(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- モバイルコンピューティングの未来
- レーダ航跡検出における時空間Hough変換の改善
- Hough変換のレーダ航跡検出への適用
- アプリケーション指向無線センサネットワーク(ユビキタス・センサネットワークを支える理論,および一般)
- A-21-8 位置・方向検出機能統合型磁気通信モジュールの試作(A-21. センサネットワーク, 基礎・境界)
- A-21-22 実験的アプローチによるシングルホップ通信とマルチホップ通信の消費電力の比較(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- A-21-2 無線センサネットワークのためのオンチップストレージ機構の検討(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- B-19-6 1チップマイクロコンピュータにおける動的機能モジュール機構の設計と実装(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-7-21 MapReduceにおける省電力Heartbeatに関する検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-10-96 非同期光パケットリングにおける高帯域利用効率パケット選択方式(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 編集にあたって(私の七転び八起き)
- 性能品質から魅力品質へ
- 編集にあたって(1000号記念「夢・創・想・感」)
- サービス創出基盤としてのNGN
- 動的リンク機能を利用した実行中プログラムの部分入替えにおけるプログラム状態把握法(システムプログラム)
- B-19-38 家庭内センサネットワークにおける低消費電力MACプロトコル(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- 光リングネットワークにおける帯域利用効率向上のためのパケットスケジューリング手法(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-19-5 ANTH: イベント駆動型サービス構築のための実空間プログラミングフレームワーク(B-19. ネットワークソフトウェア, 通信2)
- B-19-31 多次元階層型集合でのランキング提示によるサービスへの参加意欲向上手法(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- ユビキタスデータ共有機構uTupleSpaceの提案とフィールド実験への適用評価 (ユビキタス・センサネットワークを支えるシステム開発論文特集)
- 不完全センサデータの重回帰における変数選択手法 (ユビキタス・センサネットワーク)
- ユビキタスデータ共有機構uTupleSpaceの提案とフィールド実験への適用評価(ユビキタスネットワーク,ユビキタス・センサネットワークを支えるシステム開発論文)
- RM-001 参加型センシングのためのデータ精度を考慮した仮想センサの提案(センサ応用と無線リソース管理,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- 参加型センシングにおけるセンシング誤差を考慮したサンプリングレート制御手法