5 ガリウム,ゲルマニウムおよびビスマスの葉菜類への吸収特性と生育応答(九州支部講演会(その1),2012年度各支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-09-11
著者
-
井上 興一
佐賀大学農学部
-
染谷 孝
佐賀大学農学部
-
上野 大介
佐賀大学農学部
-
染谷 孝
佐賀大学農学部応用生物化学科
-
大窪 かおり
佐賀県衛生薬業センター
-
森 麻維
佐賀大学農学部
-
中川 耕輔
佐賀大学農学部
-
山口 美穂
佐賀大学農学部
-
西川 千裕
佐賀県衛生薬業センター
関連論文
- セッション報告
- 15 レタスおよびコマツナの土壌に接種した大腸菌の動態(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- 13 レタスおよびコマツナの水耕培養液中に接種した大腸菌の動態(九州支部講演会(その1),2008年度各支部会)
- 蛍光染色法および培養法による各種堆肥中の細菌の定量(日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 佐賀環境フォーラムにおけるシックスクール問題への取り組み
- バイオバリアによる地下水中塩素化脂肪族炭化水素(CAHs)の自然減衰促進(その2) : 微生物環境の変化と脱塩素化メカニズムについて
- P-119 マイクロコロニーFISHによる堆肥中の大腸菌自動測定の高感度化の検討(ポスター発表)
- 2D-2 葉菜類の水耕培養液における大腸菌の培養法および非培養法(マイクロコロニーFISH)による動態解析(口頭発表)
- 3 生ごみの堆肥化過程における各種微生物の動態(九州支部講演会(その1),2007年度各支部会)
- 産地判別を目的とした水耕レタス類へのヨウ素の標識について
- 1 加温処理たい肥の無機化特性とレタスに対する施用効果(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
- 19-19 加熱処理機による堆肥原料および堆肥の微生物的安全化(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- 微生物から見た土壌環境
- 生活圏の微生物生態部会
- 産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第2報) : 元素の組み合わせによる処理とレタス類への導入量との関係
- 産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第1報) : 単一元素溶液の浸漬処理とレタス可食部の無機元素濃度との関係
- 17 Direct in situ PCR法による土壌における脱窒菌の高感度迅速検出法の開発(九州支部春季講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 種々の堆肥中における大腸菌群等の生残
- P-071 CTC-SYBR Green二重染色法による土壌中の呼吸活性陽性菌の検出(モニタリング,ポスター発表)
- P-019 モデル実験機におけるヤクルト方式水処理システムの浄化能および群集構造解析(水処理生態系,ポスター発表)
- 密植栽培条件および温度の違いが葉菜類のL-アスコルビン酸吸収に及ぼす影響(九州支部春季講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ステビア配糖体溶液の根部浸漬による水耕レタスの味質改善
- 29-A-03 ヤクルト方式水処理システムの細菌群集構造(群集構造解析,一般講演)
- 29-A-02 FISHプローブの特異性および反応率の検討(群集構造解析,一般講演)
- 28-B-08 油脂分解菌による厨房排水処理(水処理生態系,一般講演)
- 27-C-11 高温処理による堆肥原料の微生物的無害化処理(農耕地生態系,一般講演)
- 蛍光染色による土壌・堆肥中の特異的微生物検出技術
- 37 アオサの微生物的分解処理システムの構築(九州支部講演会(その2))
- 36 おからぼかし「JABU」の微生物学的性状および脱臭効果の実験的検討(九州支部講演会(その2))
- 13 西日本から採取した各種コンポスト中の病原性指標菌(九州支部講演会(その2))
- A-8 土壌中のVNC細菌は寒天培地上でマイクロコロニーを形成するか?(代謝活性/化学活性解析,A会場,口頭発表)
- A-30 水田土壌中のメタン生成細菌の経時的変化 : 直接検鏡法と培養法の比較(土壌生態系-1,口頭発表)
- A-28 画像解析による土壌糸状菌バイオマス定量法の開発(土壌生態系-1,口頭発表)
- はじめに(「土壌・水圏におけるViable but nonculturabel (VBNC)微生物」)
- 土壌・水圏における Viable but nonculturable (VBNC) 微生物の解析手法の進歩と課題
- 培養できない土壌細菌の謎に迫る
- 19 農地および未耕地土壌中の変異原物質の分布(九州支部講演会(その1))
- 16 生ゴミコンポストの微生物の蛍光染色法による観察と定量(九州支部講演会(その1))
- 5 TufaにおけるCyanobacteriaの生態
- 土壌微生物の生態とその新しい研究手法(微生物生態学はここまで来ている)
- 6-9 Direct Viable Count (DVC)法による生きた土壌細菌の検出 : (2)土壌細菌群集の解析(6.土壌生物)
- 6-8 Direct Viable Count (DVC)法による生きた土壌細菌の検出 : (1)測定条件の検討(6.土壌生物)
- セッション報告
- 土壌生物(第3部門 土壌生物)
- 廃棄物処分場浸出水の変異原性試験の簡便化
- 18 エチジウムブロミドを用いた直接検鏡による土壌細菌の定量法の改良(九州支部講演要旨(その1))
- 培養できない土壌細菌の謎に挑む 螢光染色法, レーザー顕微鏡など新しいプローブに期待
- 25 レーザー顕微鏡による粗大有機物上に分布する土壌細菌の立体画像の構築(九州支部講演要旨(その2))
- 6-11 EB染色・レーザー顕微鏡システムによる土壌細菌バイオマスの半自動迅速測定法の開発(6.土壌生物)
- 6-10 土壌中の生きた細菌を検出するCFDA蛍光染色法の改良(6.土壌生物)
- 廃棄物由来の環境汚染物質をバクテリアで監視する
- ポリ乳酸エステルを用いた嫌気性微生物分解の促進による地下水中塩素化脂肪族炭化水素(CAHs)の浄化
- C-137 石油汚染土壌における石油資化性菌の動態解析(バイオリメディエーション-1,ポスター発表)
- 処分場浸出水の変異原性
- 8 窒素源の種類およびその供給法が水耕レタスの硝酸含量と生育に及ぼす影響(九州支部講演会(その1))
- 窒素源を尿素あるいはアミノ酸にした場合の水耕レタスの生育と葉部硝酸含量
- 佐賀環境フォーラムにおけるシックスクール問題への取り組み
- 野菜栽培の基礎的留意点
- 山口県秋芳洞洞口のトゥファ形成に及ぼすシアノバクテリアの寄与
- 水耕ホウレンソウによるダイオキシン類吸収と葉部への移行
- 6 石灰塩の表層施用による黒ボク土下層の中和効果について : 有機・無機石灰塩中のカルシウムと非アロフェン質黒ボク土との相互作用(九州支部講演会(その1))
- 17 農業資材としてのクリーク底泥における重金属および残留農薬の安全性評価(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 10 培養法およびμC-FISH法による市販堆肥中の大腸菌等の検出(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 9 大腸菌の生残性に対する作物根圏分泌物(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 15 クエン酸水素カルシウムおよび試製微量要素肥料の肥効について(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 4 培地のケイ酸濃度と水耕葉菜類の硝酸濃度および生育との関係(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 6-2 水耕液に接種した大腸菌の葉菜類内部への侵入の可否と水耕液中での消長(6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 油脂分解菌を用いた厨房排水の浄化に関する研究
- 蛍光染色法および培養法による水田土壌中の細菌群の定量的解析 : 脱窒菌の再評価(2011年度大会一般講演要旨)
- 2 シチメンソウおよびアイスプラントのカドミウム吸収特性について(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 8 水耕液中の大腸菌生存に及ぼす原生動物の影響(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 10 一般流通堆肥からの各種ヒト病原菌及び病原指標菌の検出(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- マイクロコロニーFISH自動測定装置による堆肥中の大腸菌およびサルモネラの生菌数計測(2009年度大会一般講演要旨)
- CTC-SYBR Green I二重蛍光染色法による土壌中の呼吸活性陽性菌の定量
- 牛糞および畑土壌中で大腸菌はVNC状態で長期間生残する(2006年度大会一般講演要旨)
- 土壌・水圏におけるViable but nonculturable (VBNC)微生物の解析手法の進歩と課題 : 学際合同シンポジウム:「環境中の未知なる培養困難微生物へのアプローチ」報告
- 土壌中の石油資化性菌の石油DVC法による定量法の改良(2000年度大会一般講演要旨)
- 土壌DVC法の改良(1999年度大会一般講演要旨)
- 土壌中のViable but nonculturable (VBNC)細菌のDVC法による解析(1998年度大会一般講演要旨)
- 生きているが培養できない土壌細菌のDVC法による検出と定量(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- 土壌中のメタン生成細菌の定量における蛍光法とMPN法の比較(1999年度大会一般講演要旨)
- 蛍光染色による土壌・堆肥中の特異的微生物検出技術(土壌伝染病害菌の防除対策-ジャガイモそうか病をめぐって-,シンポジウム)
- 土壌中のメタン生成細菌の蛍光法を用いた計測法の検討(2000年度大会一般講演要旨)
- 蛍光染色による微生物資材の品質評価の検討(2000年度大会一般講演要旨)
- タイ国のアブラヤシ堆肥の微生物学的特性(2006年度大会一般講演要旨)
- 石油汚染土壌マイクロコズムの石油分解菌の動態とFISHによる群集構造解析(2001年度大会一般講演要旨)
- 原生生物の捕食圧を制御した環境下での外来微生物(大腸菌)の動態(2008年度大会一般講演要旨)
- 堆肥中における大腸菌の熱抵抗性(2002年度大会一般講演要旨)
- EB蛍光染色による土壌細菌定量法の確立(土壌微生物研究会1996年度大会一般講演要旨)
- 土壌中の細菌の定量における蛍光色素SYBR Greenの適用性の検討(2003年度大会一般講演要旨)
- パソコンによる土壌細菌の菌体サイズの計測およびバイオマス測定(1998年度大会一般講演要旨)
- 蛍光画像のパソコン処理による環境微生物バイオマスの自動測定(1997年度大会一般講演要旨)
- おからぼかし「JA-BU」の発酵過程および保存中における微生物学的性状および抗酸化活性の経時的変化(2003年度大会一般講演要旨)
- 蛍光画像解析法とクロロホルム燻蒸法による土壌バイオマス測定の比較(2000年度大会一般講演要旨)
- CTC-SYBR Green I 二重蛍光染色法による土壌中の呼吸活性陽性菌の定量
- 17 食品廃棄物を用いた家禽用高品質発酵飼料における香気成分の解析(九州支部春季講演会,2011年度各支部会)
- 18 数種の希少元素に対する葉菜類の吸収・移行および生育応答(九州支部春季講演会,2011年度各支部会)
- 13 水耕液には原生動物が存在し外来菌を捕食排除する(九州支部春季講演会,2011年度各支部会)
- 6 葉菜類に対するハイドロキシアパタイト様化合物のカドミウム吸収抑制効果について(九州支部講演会(その1),2012年度各支部会)
- 5 ガリウム,ゲルマニウムおよびビスマスの葉菜類への吸収特性と生育応答(九州支部講演会(その1),2012年度各支部会)