P3-14 かぐやレーダサウンダ観測による月表層媒質の実効誘電率及び密度の推定(ポスターセッション3,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
月周回衛星搭載レーダーサウンダーによる月表層テクトニクスの観測計画
-
SB-1-5 SELENE 月レーダサウンダ (LRS) による月極域の 2D-SAR ポラリメトリ観測
-
「かぐや」搭載月レーダーサウンダー(LRS)による月地下探査及び自然波動観測
-
O-153 かぐや(SELENE)搭載月レーダサウンダー(LRS)による地質構造の観測(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
BK-1-6 SELENE搭載月レーダサウンダ(BK-1. 月・惑星探査などの観測・通信システム, 通信1)
-
SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
-
SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
-
SELENE衛星搭載HF帯(5MHz)FMCWレーダによる月地下探査と月面SAR観測およびInSAR観測
-
次期月探査計画SELENE-2の着陸候補地点
-
「さきがけ」による 27 日回帰性太陽磁気圏構造に関わる諸現象
-
214 次期月探査計画SELENE-2の着陸地点検討報告(オーラルセッション5 月2)
-
320 月・惑星探査データをベースにした協働解析環境の構築(オーラルセッション11 固体天体の科学・惑星探査II)
-
P214 かぐや搭載Spectral Profilerを用いた月の玄武岩溶岩流の吸収波長シフトの検出(ポスターセッション2)
-
P210 かぐやLRSデータを用いた月の溶岩噴出量の見積(ポスターセッション2)
-
127 月レーダサウンダー(LRS)データに基づく月の海の地下反射面分布(オーラルセッション5 月III)
-
P207 レーダーサウンダデータのマイグレーション処理の試み(ポスターセッション2)
-
126 LRSデータから推定される月西部海域/地下境界面の特徴(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
-
118 月の可視・近赤外域の測光関数 : かぐやスペクトラルプロファイラの測光補正(オーラルセッション3 月I)
-
P209 SELENE(KAGUYA)搭載地形カメラによって明らかにされた月の裏側の海の活動史(ポスターセッション2)
-
211 月コペルニクスクレータに露出する地殻-マントル(?)境界(オーラルセッション5 月2)
-
P207 月周回衛星かぐやで取得した分光観測データによるDark Mantle Depositを形成したマグマの噴出形態推定(ポスターセッション2)
-
122 「かぐや」搭載Spectral Profilerを用いた月の溶岩流の化学組成進化の研究(オーラルセッション4 月II)
-
115 かぐやLISMに基づく月オリエンターレ衝突盆地の構造(オーラルセッション3 月I)
-
P219 かぐやTC/MIデータに基づく画像分類のための統計的特微量抽出(ポスターセッション2)
-
P216 LISMで見る月クレーターエジェクタの分布(ポスターセッション2)
-
130 かぐやLISMによる月オリエンターレ衝突盆地の地質マッピングの試み(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
-
P024 固体天体用地中レーダー(GPR)システムの検討と開発(ポスターセッション2)
-
P209 SELENE計画月レーダーサウンダ(LRS)による月地下構造および表面地形の観測(ポスターセッション口頭2)
-
P212 かぐやマルチバンドイメージャの測光補正 : 位相角補正と地形傾斜補正の波長依存性検討(ポスターセッション2)
-
125 LISM/かぐやデータを用いた月の蛇行谷Vallis Schroteriの熱浸食説の妥当性の検討結果(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
P218 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の非玄武岩質火山活動探査(ポスターセッション2)
-
129 かぐや搭載Spectral Profilerによる月の多重リングクレーターの組成探査(かぐや最新データから発展する月科学II,オーラルセッション4)
-
121 かぐやスペクトルプロファイラ及びマルチバンドイメージャによる月の斜長岩質高地の鉱物探査(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
-
月の地下エコー検出のためのLRSデータ解析方法の検討
-
P1-05 かぐやによる5MHzでの月表面アルベドの全球マッピング(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
P1-04 かぐやLRSデータに基づく月表側の火成活動の再解釈(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
P1-02 SELENEによる衝突クレーターの観測に基づいた月玄武岩層の誘電率と空隙率の推定(ポスターセッション1,ポスター発表)
-
O11-09 月・小天体・火星の縦孔・地下空洞探査の科学的意義(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
P3-13 かぐや搭載マルチバンドイメージャの分光画像データ校正・解析最前線(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
O11-02 月高地地殻のMg#とTh濃度相関から考察するマグマオーシャン固化過程(口頭発表セッション11(月科学・探査),口頭発表)
-
かぐや衛星観測データに基づく月上部の玄武岩質溶岩ユニットのバルク誘電率と空隙率推定(月の火成活動からみた熱進化)
-
P3-15 かぐや衛星搭載レーダーサウンダーと地形・分光カメラに基づいた月玄武岩層のバルク誘電率と空隙率の推定(ポスターセッション3,ポスター発表)
-
P3-14 かぐやレーダサウンダ観測による月表層媒質の実効誘電率及び密度の推定(ポスターセッション3,ポスター発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク