慢性期軽度運動性失語症者に対する訓練経過
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We undertook speech therapy for functional and practical communication in patients with chronic mild aphasia. For the comprehension aspect, comprehension of long sentences using visual modalities was assessed. For the expression aspect, explanation of comics that aimed to improve word retrieval ability and discourse competence by approximating communication settings was undertaken. In addition, syntax training common to both of these aspects was provided. Our results showed no improvements in test outcomes, although the maintenance of functions was achieved. In addition, qualitative changes including fewer grammatical errors and decreased stammering were observed during the explanation of comics. However, function maintenance and qualitative changes were observed 2 years later suggesting that our interventions may have been effective to a certain degree. These findings indicate that function maintenance and improvements can be achieved, even during the chronic phase, by implementing training based on speech function assessments at that point and by providing both practical communication training and functional training.
- 九州保健福祉大学の論文
著者
関連論文
- 異なる医療専門職を目指す学生交流をツールとした保健科学部の実践的取組
- 失語症看護熟達度自己評価尺度の信頼性と妥当性の検討
- 2歳代の語彙発達 : 語彙チェックリストを用いた表出語彙の分析
- 発達性読み書き障害児に対するATを用いた言語訓練
- 外来相談システムの利用状況からみる成人利用者の動向 : 言語聴覚士のニーズと今後の課題(保健科学部)
- Rett症候群一例に対する言語聴覚療法の経過
- 発達障害児が通過した乳幼児健診システム : 出生時リスクがなかった症例
- 漢字書き取りに困難を示した発達性読み書き障害の一例
- 言語聴覚士実習生の臨床実習への満足度に影響する要因--テキストマイニングによる検討
- 摂食過程における視覚遮断が食味に与える影響に関する検討
- 急性期脳血管障害患者における嚥下障害の予後予測
- 言語聴覚療法に関する外来相談システムの運用状況の分析
- 質問-応答関係能力に向上が認められた広汎性発達障害の一例
- 特別支援教育における教員と言語聴覚士との連携 : 発達性読み書き障害の1例を通して
- P-76 虚弱高齢者における摂食・嚥下機能の低下と健康関連QOLとの関連性(ポスター)
- 外来相談システムの運用状況の分析(第2報) : 教育機関との連携にみる言語聴覚士の役割
- 慢性期軽度運動性失語症者に対する訓練経過
- アルコール専門病院における治療プログラムの実際 : 依存症者の回復力向上を目指す支援に焦点をあてて
- 在宅要介護高齢者の舌尖口角付け運動能とその他の口腔機能評価との関連性
- 虚弱高齢者における摂食・嚥下機能の低下と健康関連QOLとの関連性