喀血を主訴とし,びまん性肺胞出血との鑑別を要した気管気管支骨軟骨形成症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.気管気管支骨軟骨形成症(tracheobronchopathia osteochondroplastica : TO)は稀な疾患であり,その1症状として血痰,喀血が知られている.症例. 59歳.男性.労作時呼吸困難と喀血を主訴とし,緊急入院となった.胸部CTでは両側びまん性浸潤影を呈しており,気管の変形と内腔に鋸歯状に突出した石灰化病変を認めた.入院後,気管支鏡検査を行った.気管下部から左右気管支の膜様部以外に,米粒大の多発性小隆起性病変を認めた.特徴的な内腔所見とCT所見からTOと診断した.また右B^4aで施行した気管支肺胞洗浄液は血性であった.臨床的・血清学的にもびまん性肺胞出血をきたす疾患は否定的であった.その後は症状,画像所見ともに自然軽快し,再発は認めなかった.以上より,おそらくはTOの病変部位から出血が生じ,その吸い込みをとらえた病態と推測した.結論.びまん性肺胞出血と鑑別を要したTOを経験した.
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2014-01-25
著者
-
磯部 全
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
佐々木 信一
順天堂大学医学部附属浦安病院 内科1
-
原 健一郎
群馬大学医学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
佐々木 信一
順天堂大学医学部附属浦安病院呼吸器内科
-
磯部 全
磯部クリニック
-
相澤 智弘
群馬大学医学部付属病院呼吸器・アレルギー内科
-
神戸 将彦
群馬大学医学部府造病院呼吸器・アレルギー内科
-
前野 敏孝
群馬大学医学部府造病院呼吸器・アレルギー内科
-
磯部 全
磯部クリニック:群馬大学医学部付属病院呼吸器アレルギー内科
-
前野 敏孝
群馬大学医学部付属病院呼吸器アレルギー内科
-
原 健一郎
群馬大学医学部付属病院呼吸器アレルギー内科
-
相澤 智弘
群馬大学医学部付属病院呼吸器アレルギー内科
関連論文
- 症例 頭蓋骨にpunched-out lesionを呈した膵腺扁平上皮癌の1例
- P032 ヒト腎臓におけるklotho蛋白の局在と加齢による発現変化の検討
- 胸部CTでわずかにスリガラス陰影を認めたのみで, 低酸素血症を呈したサルコイドーシスの1例
- 肺腺癌切除例(p-stage I)の再発因子の検討 : 予後因子3
- O-22 血清SP-A, SP-D, KL-6から求める Surf Index は gefitinib 効果予測因子として有用である(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 21.SP-AとSP-Dが腫瘍マーカーとして高値で,イレッサ(gefitinib)を1^ lineで投与し著効を示した肺腺癌の2例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 7. KL-6, SP-D, SP-Aが腫瘍マーカーとして非常に有用であった, イレッサ(gefitinib)奏効肺腺癌の2例(第143回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- ゲフィチニブ(イレッサ)抗腫瘍効果・副作用の性差に関する前向き研究(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 女性肺癌の臨床的特徴(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- P11-31 gefitinib投与例におけるKL-6, SP-D, SP-Aの経時的推移に関する検討 : 急性肺障害のマーカーとなり得るか(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- E-21 肺野型肺癌の少量胸水 : 超音波断層法(US)を用いたE因子、T因子の検討
- P-344 縦隔腫瘍の嚢胞液の成分分析は診断に有用か
- P-51 気道化生上皮におけるp53癌抑制遺伝子蛋白及びPCNAの免疫組織学的検討
- 23. 誤嚥性肺炎, 膿胸の人工呼吸管理中に併発した難治性気管支胸腔瘻に対する気管支塞栓術の経験(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- Hc-16 辺縁不鮮明な末梢腫瘤影を呈する肺癌手術例の検討 : その周辺肺構造との関連
- 282 肺胞リンパ球で発現低下をみる Leukocyte adhesion molecule-1 (LAM-1) の血管内皮細胞を介したリンパ球選択における関与について
- 地域ネットワークの構築(4)千葉県・感染対策地域ネットワーク 千葉県東葛南部二次保健医療圏における地域院内感染対策チームの活動
- P-32 EBUS-TBNAによるリンパ節生検が有用であった転移性腫瘍の3例(一般演題(ポスター) 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-269 局所進行非小細胞肺癌に対するTS-1/CDDP/Radiation併用療法のPhase I/II試験(放射線療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- 当院における原発性肺癌術後に合併した不整脈の臨床的検討
- 4.EBUS-TBNAで診断した縦隔内甲状腺腫の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 縦隔リンパ節腫大を伴い, 自然退縮を認めた Wegener 肉芽腫症の1例
- 肺結核症に続発し, ネフローゼ症候群を呈したアナフィラクトイド紫斑病の1例
- Itraconazole単独治療で一時的に改善を認めた気管支喘息を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例
- 妊娠11週で発症した粟粒結核症に急性呼吸窮迫症候群を合併した1例
- 3. Notchシグナル経路は肺胞上皮細胞の上皮-間葉転換(epithelial to mesenchymal cell transition)と肺線維化を促進する(一般演題,第14回群馬遺伝子診療研究会)
- ADH不適合分泌症候群(SIADH)を呈した Wegener 肉芽腫症の1例
- 研究・症例 サルコイドーシスの経過中に発症した両側肺門リンパ節転移を伴う肺癌の1剖検例
- 限局性肺野濃度上昇を認めた, 心房中隔欠損症に合併した気管支動脈蔓状血管腫の1例
- 気管切開術・人工呼吸器管理の9年後に刀鞘型気管軟化症が発見された1例
- P2-441 クロストリジウム・ディフィシル腸炎に対する治療薬の有用性について(一般演題 ポスター発表,感染症対策,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P437 レチノイン酸は転写因子Sp1の活性化を介してVEGFの発現を亢進させる
- 0705 cyclic AMPとレチノイン酸はVEGF遺伝子の発現を相乗的に亢進させる
- P814 Hypoxia inducible factor like factor(HLF)は低酸素下で発現が増加し、Plasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)遺伝子の発現を亢進する
- 人口呼吸管理を要した,PL顆粒^による薬剤性肺炎の1例
- P-142 化学放射線療法により完全寛解に至った小細胞肺癌症例に対する予防的全脳照射の功罪 : QOLを考慮して(小細胞癌の治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P21-1 当科におけるEBUS-TBNAの検討(EBUS-TBNA,ポスター21,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 20.強皮症を合併し,TBLBで診断し得た珪肺症の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 7.気管発生グロームス腫瘍の1切除例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 3テスラ装置による前立腺MRS : 測定技術
- 25.気管発生グロームス腫瘍の1切除例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 順天堂大学医学部附属浦安病院における院内がん登録の現況
- 抗インフルエンザ薬の現状と問題点
- 肺膿瘍の起炎菌および臨床背景の検討
- 20.細胞診で悪性胸膜中皮腫と診断されたが胸腔鏡にて乳癌術後胸腔内再発と診断した1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Bacillus cereus血流感染における輸液製剤と環境因子の検討
- 治療によってFDG-PETにおける集積の変化を示した非結核性抗酸菌症の1例
- 肺高血圧の治療により労作時呼吸困難が増悪した間質性肺炎の一例
- 気管支肺胞洗浄液中の好中球・好酸球増多を認め,胸腔鏡下肺生検にて診断した特発性非特異性間質性肺炎の1例
- P1-1-3 当院における呼吸同期照射法による重粒子線治療に対する経気管支的金マーカー留置の検討(新技術・工夫,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.Kaposi肉腫に合併した非結核性抗酸菌症をEBUS-TBNAで診断した1例(第146回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 喀血を主訴とし,びまん性肺胞出血との鑑別を要した気管気管支骨軟骨形成症の1例
- P1-2-5 当科における約4年間のEBUS-TBNAの解析(TBNA 1,一般演題(ポスター),第37回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)