日-3-S30-2 術後回復を促進するために外科スタッフが考えるプロジェクト"ESSENSE"(周術期医療で薬剤師が担うべきことを考える,シンポジウム30,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2013-08-28
著者
-
宮田 剛
東北大学大学院先進外科学
-
鷲澤 尚宏
東邦大学大森病院第1外科学教室
-
谷口 英喜
神奈川県立保健福祉大学
-
石橋 生哉
久留米大学 医学部 外科
-
海堀 昌樹
関西医科大学
-
若林 秀隆
横浜市立大学学術院医学群リハビリテーション科
-
深柄 和彦
東京大学
-
宮田 剛
東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座先進外科学講座
関連論文
- 早期下部直腸癌(Rb)にて坐骨直腸窩リンパ節に転移を認めた1例
- HP-028-6 下部直腸pSM癌に対する治療方針(大腸(SM大腸癌治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 低位前方切除術時の偶発症と防止 (特集 手術偶発症を減らす手技の工夫)
- PPS-2-119 SF36にて評価した胸腔鏡下食道切除後症例のQOL(食道鏡視下手術)
- PS-036-2 進行再発大腸癌に対する免疫化学療法
- PP317033 腹壁瘢痕ヘルニアに対する鏡視下手術の経験
- PP307064 生化学的抗腫瘍剤アンチネオプラストンが奏効した大腸癌多発肝転移の1例
- PP207034 早期直腸癌に対する経肛門的内視鏡手術の適応
- PP207023 転移性大腸癌患者におけるHLA拘束性lck由来ペプチドを用いた細胞傷害性T細胞の誘導と機能解析
- PP107048 直腸癌に対する自律神経温存術,側方リンパ節郭清術後の予後について
- S03-03 大腸癌肝転移に対する肝切除後の治療体系 : とくに残肝および肺再発への対策
- 経肛門的内視鏡下手術の評価
- PP1004 転移性大腸癌患者におけるlck由来ペプチドを用いた細胞傷害性T細胞の誘導とその臨床応用
- P-1-199 魚骨により食道穿孔をきたした一例(食道 良性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-406 食道癌salvage手術の評価と今後の展望(要望演題29 食道癌のサルベージサージャリーの問題,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-39 頸部食道癌に対する化学放射線療法 : 手術との治療成績の比較(食道癌 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-4-2 食道癌salvage手術の適応と問題点(シンポジウム4 食道癌Salvage治療の現状と今後の展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-242-1 StageII大腸癌の再発リスク因子の検討(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P2-312 当院における大腸癌化学療法患者の栄養状態について(一般演題 ポスター発表,薬物療法(栄養管理、NST),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 食道癌根治術後SIRSについての検討 : 術後経腸栄養による腹部症状発現との関係について
- SF-090-3 Glutathione peroxidase (GPxl)欠損が70%肝切除後肝再生に及ぼす影響
- 侵襲反応抑制効果を目的とした術前メチルプレドニゾロンあるいはウリナスタチン投与が血管内腫瘍細胞の他臓器転移に及ぼす影響
- Glutathione peroxidase(GPxl)欠損が70%肝切除後肝再生に及ぼす影響
- 中枢神経による外科的侵襲と生体反応の制御
- 手術侵襲による術後の腫瘍細胞の臓器付着に対する術前ウリナスタチン投与の効果について
- Glutathione peroxidase deficiency が肝切除後の肝再生に及ぼす影響
- 手術侵襲後の腫瘍細胞の臓器への付着におけるステロイドホルモンの影響
- 開腹術後の脳内サイトカイン産生と生体侵襲反応に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- 大侵襲消化器手術時の栄養管理 : 食道癌根治手術における経腸栄養管理のポイント
- PP315013 腫瘍細胞の転移, 付着に対する手術侵襲の大きさの影響
- PP315002 開腹術後の脳内サイトカイン産生に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- PS21-03 術後急性腎不全に対する新しい治療ならびに予防対策への基礎的,実験的検討
- 術前の飢餓状態が術後の腫瘍細胞の付着に及ぼす影響
- 開腹術後の脳内サイトカイン産生に横隔膜下迷走神経切断が及ぼす影響について
- PP1508 脳内サイトカインの制御と術後免疫系及び蛋白代謝への影響
- SF1f-2 虚血再灌流障害時のGlutathione peroxidase過剰産生が虚血臓器のサイトカイン産生に与える影響
- P-1-34 当科における食道癌深達度診断の精度の検討(食道 診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-17 食道類基底細胞癌と扁平上皮癌の臨床病理学的比較検討(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-6 cStage I(T1bN0M0)食道癌に対するCRT+salvage治療 : 食道温存率と成績(パネルディスカッション1 Stage I食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- DP-122-3 術後高度再発大腸癌症例における免疫化学療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0476 術後高度再発大腸癌症例における免疫化学療法(大腸悪性3(多発癌),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術後進行再発大腸癌に対する集学的治療法における免疫学的モニタリングの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-268 進行再発大腸癌に対する免疫化学併用療法(大腸化学療法5)
- 術後再発大腸癌に対する免疫抗癌剤併用療法
- 食道癌術後再建胃管に胃石を認めた2症例
- PS-107-6 集学的治療としての細胞免疫化学療法による難治性進行癌の治療
- PS-104-5 放射線照射肺に対するエンドトキシン誘発性急性肺損傷の実験的検討
- 食道癌術後脾転移の1例
- ラット肺放射線照射後に加えた侵襲による急性肺障害の検討
- P2-298 経口補水療法導入による業務改善に対する評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(栄養管理、NST),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- PP318010 術後QOLの向上を目指した胃全摘後His角形成空腸pouch間置術とその評価
- PP217025 OK432局注による胃癌組織Pynpase活性の誘導とApoptosis
- HP-109-8 pMP大腸癌のリンパ節転移と術後再発(大腸(浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 絶飲食期間を短縮した術前管理の提案 : 多周波数インピーダンス法を用いた体内水分量の検討から
- SF-049-1 Nanotechnologyを用いた新しい乳癌の診断と治療に関する研究(乳癌基礎,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-265 大腸癌肝転移例に対する肝切除のタイミング : 積極的切除症例からの検討(大腸 転移・再発6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-047-5 大腸癌肝転移に対する肝切除の位置づけ(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 侵襲期のグルタミン代謝とグルタミン投与 : グルタミン投与が必要なtimingについて
- I-187 メチオニン投与量が腫瘍増殖とメチオニン消費量に及ぼす効果と影響について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 高度進行・再発食道癌に対するNedaplatin/5-FU併用療法の効果 : Cisplatin/5-FU併用療法と比較して
- P-2-274 結腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-10-10 治癒切除可能な結腸中分化腺癌への対応(ワークショップ10 大腸中分化型腺癌への対応,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-3-6 当科における直腸肛門管癌に対するISRの適応とその成績(シンポジウム3 直腸肛門管癌に対するISRの適応と手技,第64回日本消化器外科学会総会)
- VSY-6-6 下部直腸癌に対する肛門括約筋切除・肛門温存手術の術後成績と術中の留意点(直腸癌に対する究極の肛門温存手術-術式,QOLとその成績,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-025-1 大腸癌に対するCPT-11低用量頻回投与(Metronomic Chemotherapy)およびbevacizumab併用療法による抗腫瘍効果の検討(大腸(分子標的療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌の同時性, 異時性肝・肺転移に対する外科治療の成績と問題点
- O-2-432 結腸癌StageIIにおける術前CEA値の意義(大腸 悪性7,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-166 潰瘍性大腸炎に対する待機的腹腔鏡手術の現状(大腸鏡視下手術3)
- SF-050-2 内・外肛門括約筋切除モデルの作製と肛門機能評価に関する実験的研究
- SF-014-5 アンチネオプラストンAS2-1の大腸癌に対するG1, G2細胞休止作用を介する抗腫瘍効果
- EV-3-2 下部直腸肛門管癌に対する将来に向けた標準的肛門温存術
- 食道癌に対する内視鏡的粘膜切除術後に急性呼吸促迫症候群を呈した1症例
- 麻酔導入中にメトヘモグロビン血症が発見された肺癌症例
- 再建胃管のHelicobacter pylori感染をどうするか?
- III-7-1.長期生存を得た高度進行食道癌および再発食道癌症例の検討
- PP119085 長期生存を得た高度進行食道癌症例の検討
- DP-192-5 超早期経腸栄養の延長線上にある術前経口栄養法の可能性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術前体液管理への経口補水療法の試み
- S3-1.腹腔鏡下アカラシア手術後症例における内圧測定・pHモニターを用いた機能評価(噴門部領域疾患に対する外科的治療後の機能評価,シンポジウム3,第48回 日本平滑筋学会総会)
- 4.がん専門病院の栄養管理にNSTが果たす役割と評価事例(特別セッション 行動計量学的アプローチによる栄養教育の評価の試み〜その実践と今後の課題〜)
- Fast-track surgery
- 静脈栄養での管理
- 血管吻合付加延長胃管による食道バイパス術(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌に対する根治的放射線化学療法 (CRT) 後の salvage 手術(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- がん専門病院でのNSTによる栄養管理と評価事例(特別セッション 行動計量学的アプローチによる栄養教育の評価の試み)
- PP318023 上部胃癌に対する空腸嚢間置噴門側胃切除術の適応とその根拠
- 肺葉切除術後の急性呼吸不全により在宅人工呼吸療法に移行した一症例
- DL-3-05 食道癌切除の術式と併用療法の有無による術後呼吸機能への影響と予後,特に他病死との関係(要望演題3 : 食道癌術後QOLの評価)
- PPS-2-122 同時性重複癌を有する食道癌の治療(食道重複癌)
- 1274 食道癌に対する根治的放射線化学療法後,非奏効例へのsalvage手術(食道癌手術,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VSE-9-05 食道癌に対する根治的放射線化学療法(CRT)後のsalvage手術症例の検討(食道2)
- 術後回復能力強化プログラムにおける麻酔からのアプローチ
- 術前飲食の evidence : 麻酔科医にとっての安全を求めて
- 術前経口補水療法は安全な術前体液管理方法である : ^C呼気ガス診断を応用した胃排出能検査法を用いた検討から
- 全ては術後回復能力強化のために : Everything goes for enhanced recovery after surgery
- 経口補水液の前投与は、経腸栄養剤の胃排出を促進する : ^C呼気ガス診断を応用した胃排出能検査法を用いた検討から
- PS-038-3 外科手術後回復促進のための本質的戦略(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 日-3-S30-2 術後回復を促進するために外科スタッフが考えるプロジェクト"ESSENSE"(周術期医療で薬剤師が担うべきことを考える,シンポジウム30,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-5-S11-7 医師として期待すること(薬剤師に求められる栄養療法の知識とは,シンポジウム11,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 術後回復強化を目指した周術期管理における胸部硬膜外鎮痛の位置づけ