30p-TF-13 大出力KrFレーザー励起用電子ビームダイオードの計算機シミュレーション(30pTF プラズマ物理・核融合(電子加速,KrFレーザー))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本物理学会の論文
- 1989-03-28
著者
-
宅間 宏
電通大新形レーザー
-
槽谷 紘一
東工大・総理工
-
糟谷 紘一
東工大総理工
-
糟谷 紘一
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
植田 憲一
電通大新形レーザー
-
佐々木 明
東工大総理工
-
倉立 尚明
電通大新形レーザー
関連論文
- 29p-ZA-6 レーザー生成大電流Liイオン源の最適条件
- 5p-D6-5 低温陽極パルスイオン源の計測VI
- クライオ陽極パルスイオン源の開発
- 2a-F-14 ヘリウム冷却磁気絶縁型ダイオードの実験V
- 2a-F-12 クライオ陽極Brダイオードによるイオンビームの発生V
- 3p-RD-3 ヘリウム冷却磁気絶縁型ダイオードの実験IV
- 3p-RD-2 クライオ陽極Brダイオードによるイオンビームの発生IV
- 12a-DH-6 ヘリウム冷却磁気絶縁型ダイオードの実験III
- 12a-DH-5 クライオ陽極Brダイオードによるイオンビームの発生III
- 29a-B-8 クライオ陽極Brダイオードによるイオンビームの発生 II
- 29a-B-7 ヘリウム冷却磁気絶縁型ダイオードの実験 II
- 3a-CD-4 Brダイオードによるパルスイオンビームの発生
- 3a-CD-3 ヘリウム冷却磁気絶縁型ダイオードの実験
- 30a-Y-12 クライオ陽極磁気絶縁ダイオードのビーム特性
- 30a-Y-11 クライオ陽極磁気絶縁ダイオードの電圧電流特性
- 3p-NZ-1 クライオ陽極を用いる新型磁気絶縁ダイオード
- 31p-D-9 Inverse Reflex Tetrodeのビーム特性
- 2p-P-7 反転反射型四極管によるイオンビームの発生
- 炭素成分を含むアブレーション層の放射吸収特性
- 炭素アブレーション層の放射吸収効果を含む粘性衝撃層の解析
- 不安定共振器を用いるKrFレーザーのビーム特性とX線予備電離
- 3p-K-11 パルスパワー駆動高密度Zピンチプラズマからの中性子バースト
- 1p-TF-13 KrFレーザー照射ターゲットプラズマの解析
- 4p-K-13 モジュール型KrFレーザーを用いた基礎実験IV
- 第8回高パワー粒子ビーム国際会議(BEAMS' 90)報告
- 28a-Y3-5 低温陽極パルスイオン源の計測 I
- 27p-N-10 低温陽極パルスイオン源の研究 VI
- 5p-D6-4 低温陽極パルスイオン源の計測V
- 5a-N-8 コヒーレントラマン分光法によるCH_4のラマン断面積の測定
- 16μm-CO2-ガスダイナミックレ-ザ-の性能に及ぼすノズル形状効果
- 28p-M-8 KrFレーザーの基本パラメータの測定 III : 圧力依存性
- 27a-D-5 プラズマ入射型パルスイオンダイオードの特性と大出力化の課題
- 31p-TG-10 プラズマ入射型パルスイオンダイオードの実験
- 3a-K-12 アクティブ・アノード・プラズマによるパルス・イオン・ダイオードの諸特定の変化
- 31p-TG-11 パルスイオンダイオード内の粒子分布の光測定II
- 3a-K-13 パルスイオンダイオード内の粒子分布の光測定
- 2p-D-13 イオンビームによる慣性閉じ込め核融合 II : 直接核融合と爆縮
- 3p-T-2 1-10気圧のCH_線のコヒーレントラマン分光
- 27a-D-6 パルス負イオン源の負イオン生成機構と大出力化 : 電極表面電流の効果
- 2a-T-4 パルス負イオン源の負イオン生成機構と大出力化
- 5a-K-9 KrFレーザー照射ターゲットプラズマの流体力学シミュレーション
- 3p-RD-1 金属蒸気を含むプラズマチャネルのレーザー始動実験IV
- 12a-DH-4 金属蒸気を含むプラズマチャネルのレーザー始動実験III
- 29a-B-6 金属蒸気を含むプラズマチャンネルのレーザー始動実験 II
- 3a-CD-5 金属蒸氣を含むプラズマ・チャネルのレーザー始動実験
- 4a-N-7 XeClレーザーにおけるX線予備電離のシミュレーション
- 1a-Q-3 3 nsec電子ビーム励起KrF^*媒質の特性
- 30a-U-10 電子ビーム励起KrFレーザーの特性とシミュレーション
- 29p-Z-1-1 高電流密度領域における電子ビーム励起KrFレーザーの諸特性とそのモデル
- 1a GL-8 E-beam励起KrF^*の蛍光の圧力依存性
- 27p-N-9 低温陽極パルスイオン源の研究 V
- 1a-Q-4 CH_4の誘導ラマン効果の圧力依存性
- 2a-NP-4 CH_4による後方誘導ラマン効果
- 30a-U-11 後方誘導ラマン散乱によるパルス圧縮
- 境界層を伴うCO_2-N_2-Neノズル膨張流の赤外利得係数の解析 : ガスダイナミックレーザ用ノズルについて
- 境界層を伴うCO_2-N_2-Heノズル膨張流の赤外利得係数の解析 : ガスダイナミックレーザ用ノズルについて
- 14a-K-9 ガスダイナミック・レーザの緩和過程の解析
- 1a KF-2 イオンビームによるデフラグレーション波 II
- 1a KF-1 イオンビームによるデフラグレーション波 I
- 第2章 高エネルギー密度プラズマの発生 2.4 粒子ビーム
- 海外における慣性核融合研究の動向
- 2. ビーム発生技術 : 2.1 軽イオンビーム( イオンビーム核融合技術)
- 1. はじめに( イオンビーム核融合技術)
- 27p-H-3 パルス負イオン源の負イオン生成機構と大出力化III
- 31p-TG-12 同軸型磁気絶縁ダイオードによる大強度パルス負イオンビームの発生
- パルスイオンダイオードの計測
- 5p-X-1 各種レーザーの現況そのI
- H_2COの回転スペクトルの磁気的超微細構造 : 原子分子
- 4p-K-2 低温陽極パルスイオン源の研究 II
- 4p-K-1 低温陽極パルスイオン源の研究 I
- 1a KF-5 衝撃波プラズマによるブルームライン回路の多段同時運転
- 31p-CF-6 原子ビームによる励起状態のレーザー分光 I
- 4p-K-3 光電離プラズマのパルスイオン源への応用
- 2a-F-13 プラズマチャネルの始動と形成
- 3p-ZF-12 紫外用可飽和吸収体を用いたレーザーパルス圧縮
- 6a-E5-7 KrF^・の電子脱励起速度の測定
- 1p-T-9 電子ビーム励起KrFレーザーの短パルスインジェクション
- 1p-T-8 ファラデー回転子挿入型KrFレーザーにおける多重パルス発振
- 4a-D6-9 大出力KrFレーザーガス中のリターン電流とその電子ビームパワーデポジションへの効果
- 27p-Y3-8 ICFリアクタードライバー用KrFレーザーの開発1
- 定在衝撃波を利用するガス・ダイナミック・レ-ザ-の数値計算
- 2a KA-3 レーザー分光による振動励起状態分子の過渡現象
- 4p-DS-11 コヒーレント過渡分光法による分子内遷移
- 31p-CF-3 レーザー分光による CH_3F 分子の振動緩和
- レ-ザ-を用いた同位体分離における分離係数について(研究ノ-ト)
- 2p-D-14 イオンビームによる慣性閉じ込め核融合 I : 直接核融合
- 27p-G-6 レーザー位相変調によるsubnatural-width分光
- 3p-SA-15 Na_2 三重項状態のレーザー分光
- 31a-H2-11 低温陽極パルスイオン源の計測III(プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
- 28p-LK-10 低温陽極パルスイオン源の研究VII(プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
- 28p-LK-11 光電離プラズマのパルスイオン源への応用III(プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
- 2p-A8-11 ヘリウム冷却磁気絶縁型二極管の実験VI(2p A8 プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
- 30p-SB-11 KrFレーザー用可飽和吸収体の開発(30pSB 量子エレクトロニクス)
- 29p-BB-4 光電離プラズマのパルスイオン源への応用 II(プラズマ物理・核融合(イオンビーム・FEL・高周波加然),第41回年会)
- 30p-TF-13 大出力KrFレーザー励起用電子ビームダイオードの計算機シミュレーション(30pTF プラズマ物理・核融合(電子加速,KrFレーザー))
- 30p-TF-11 モジュール型KrFレーザーを用いた基礎実験II(30pTF プラズマ物理・核融合(電子加速,KrFレーザー))
- 30p-TF-12 モジュール型KrFレーザーを用いた基礎実験III(30pTF プラズマ物理・核融合(電子加速,KrFレーザー))
- 28p-LK-12 低温陽極パルスイオン源の研究VIII(プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
- 29a-CC-3 偏光回転KrFエキシマーレーザーの特性(29a CC 量子エレクトロニクス)