30p-CA-4 PbMo_6S_8化合物超電導体の組成とTc,Hc_2 III(低温)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5p-PS-33 La_2CuO_単結晶の磁性と伝導 : 熱処理効果
-
第3高調波誘導電圧を用いる超電導薄膜J_c測定法の標準化活動
-
2a-A-1 Nb_3Ge,Nb_3Sn表面酸化の光電子分光
-
YBCO薄膜におけるナノ析出物による強い磁束ピン止め(2) : 核相互作用の線形和と異方的GL近似による理論解析
-
YBCO薄膜におけるナノ析出物による強い磁束ピン止め(1) : 臨界電流の磁界角度依存性と透過電顕観察
-
YBCO膜の平行磁界中の磁化特性に及ぼす表面モフォロジーの影響
-
YBCO薄膜の磁化特性に及ぼす表面バリアー効果
-
27p-PS-45 Ba_2YCu_3O_の単結晶の電気伝導度及び超伝導の圧力依存性
-
29a-D-10 酸化物超伝導体のラマン散乱
-
27a-S-13 Ba_2YCu_3O_単結晶作製と評価
-
28a-YE-3 エピタキシャルBi_2Sr_2Ca_2Cu_3O_X薄膜における磁束グラス・液体転移
-
Bi系酸化物における磁束グラス・液体転移とその物理的背景 (特集:超電導材料特性評価)
-
超伝導体における磁化の磁場掃引速度依存性と電流-電圧特性
-
YBCO薄膜における磁化の磁場掃印速度依存性と電流-電圧特性
-
27p-PS-38 ホットプレス法による酸化物超伝導体の作製と超伝導特性
-
超伝導薄膜による磁場の変調 : 臨界電流特性の履歴効果のモデル
-
可変RLキャンセル回路を用いた第3高調波誘導J_C測定
-
第三高調波誘導法による超電導体の臨界電流密度の評価 : 超電導薄膜・バルク材の臨界電流密度
-
第3高調波誘導電圧を用いる超電導薄膜のJ_c測定の標準的な方法の提案
-
第3高調波電圧を用いる誘導法によるBi-2223厚膜試料の臨界電流密度の非破壊測定
-
PLD法YBCO膜におけるピンニングセンターのAFM/TEM観察
-
PLD法YBCO膜におけるピンニング効果の磁場角度依存性
-
誘電体共振器法による高温超伝導薄膜の表面抵抗のマイクロ波パワー依存性測定
-
30pYL-5 YBa_2Cu_3O_/La_Sr_MnO_3接合の異常な磁場特性
-
YBCO超伝導厚膜の磁化特性の角度依存性
-
24pSG-11 トンネル効果による銅酸化物超伝導体のedge状態
-
YBCO超伝導厚膜の平行付近の磁界中でのヒステリシス磁化
-
International Symposium on Superconductivity (ISS'97): Bi系線材(II)
-
27a-R-5 鉛シェブレル化合物PbMo_6S_8の密度測定
-
1p-RL-5 PbMo_6S_8化合物超電導体の組成とTc,Hc_2
-
化合物超電導体測定用低温引張試験装置
-
固液反応性によるNb3Sn超電導導体 (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 超電導磁石)
-
水銀系酸化物超伝導体の作製と特性評価 (特集 超伝導技術の展開)
-
5p-PS-34 YBa_2Cu_O_yの超伝導の圧力効果の酸素濃度依存性
-
28p-PS-15 酸化物超伝導体の遠赤外分光
-
27p-PS-44 Ba_2YCu_3O_yのEXAFS : 酸素濃度依存性
-
27p-PS-43 Ba_2YCu_3O_yの磁気的性質 : 酸素濃度依存性
-
超電導薄膜の第三高調波誘導電圧の数値計算
-
広帯域RLキャンセル回路によるE-J特性のV_3電圧誘導測定
-
2p-GC-6 低温におけるRh-Fe稀薄合金の電気抵抗
-
11a-F-7 Nb合金の電子比熱とNMR
-
2p-GC-5 近藤効果と異方性-Y-Ceの場合
-
5p-PS-30 FeをドープしたYBa_2Cu_3O_yの局所構造
-
5a-D3-1 La_2CuO_4単結晶の偏光XANES
-
25pSG-8 YBCO薄膜を用いたトンネル接合の極低温・磁場特性
-
25aZF-13 LSMO / YBCO接合のスピン偏極輸送特性
-
CaドープによるYBa_2Cu_3O_y超伝導薄膜のマイクロ波表面抵抗低減
-
YBCO超電導膜における双晶界面の磁束ピン止め効果(2)
-
YBCO超伝導膜における双晶界面の磁束ピン止め効果(1)
-
ヘリウム置換ガスを用いた誘電体共振器法による高温超伝導薄膜のマイクロ波表面抵抗の測定
-
30p-R-12 酸化物超伝導薄膜の磁束固体状態における電流電圧特性
-
Nb-Ta系合金の超電導性質 : 低温
-
Nb-Ta合金系のHc_2と熱的性質 : 低温(稀薄合金の超伝導)
-
14p-S-3 Mo-Re合金のスピン効果
-
5p-PS-35 酸化物超伝導体の臨界電流の温度磁場依存性
-
27p-PS-37 酸化物長伝導体の上部臨界磁場の測定
-
3a-KC-9 V_2Zrの結晶変態に及ぼすNbの影響
-
フローテングゾーン法によるNbN単結晶の作成 : 融液成長
-
1998 Applied Superconductivity Conference [ASC '98] 磁束ピンニング・ダイナミクス
-
超伝導ストリップの配列における交流損失と薄膜限流器への応用
-
レニウム添加水銀系酸化物超伝導体の作製と磁化特性(2)
-
レニウム添加水銀系酸化物超伝導体の作製と磁化特性(1)
-
Bi-2223銀シ-ステ-プにおける臨界電流密度と電流-電圧特性 (特集:超電導材料特性評価)
-
超電導コート線材の第三高調波誘導電圧のテープ幅依存性
-
CeO_2バッファ層を用いたAl_2O_3上のYBCO薄膜の微細構造
-
レニウム添加水銀系酸化物超伝導体の作製と磁化特性
-
1a-W-6 酸化物超伝導極薄膜の磁化特性
-
28p-P-15 YBa_2Cu_3O_y/PrBa_2Cu_3O_y積層膜の磁化特性
-
12a-D-2 Fe_3O_4の10゜K近傍の格子歪
-
周期運動をする凝縮器の伝熱性能に関する研究 : 鉛直らせん溝付管凝縮器の場合
-
酸化物超伝導マグネットと線材化技術
-
31p KH-5 ErRh_4B_4の光電子分光による電子構造の測定
-
6a-AB-7 MxMo_6S_8(M=P_6,Sn,Cu)の光電子分光
-
5p-AB-7 鉛モリブデン硫化物の超伝導 I
-
12a-S-11 V_2(Hf,Zr)化合物の超電導
-
5p-C-7 V基Laves相化合物の超電導
-
7a-G-14 1/2(Hf,Zr)化合物の超電算
-
2a-G-8 ZrV_2,HfV_2のNMR
-
1p-PS-37 La_2CuO_4単結晶の電気伝導(低温(酸化物超伝導体))
-
1p-D3-12 YB_a2Cu_3O7-y単結晶の分域構造と超伝導(結晶成長)
-
3a-B2-5 B1-MoNの合成とその特性(3a B2 低温)
-
31p-PS-37 YBa2Cu3Oy配向試料の磁気特性(31p PS 低温(酸化物超伝導))
-
3a-YJ-8 CaをドープしたYBa_2Cu_3O_y薄膜の混合状態におけるホール効果(3aYJ 低温(高温超伝導・混合状態(ジョセフソンプラズマ,ホール効果,ゆらぎ等)),低温)
-
30p-CA-4 PbMo_6S_8化合物超電導体の組成とTc,Hc_2 III(低温)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク