生活訓練のための視覚障害者向けタッチタイピングソフトウェアの導入実験とその評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
全国には約30万人の視覚障害者がいる.その多くは中途視覚障害者であり,社会復帰のためにパソコン操作の習得を必要としている.しかし,中途視覚障害者に対してパソコン訓練を行う生活訓練施設の設置数や支援員は十分に確保されていない状況にある.ただし,パソコン訓練において,その第一歩となるタッチタイピングの学習に関しては単独でも可能である.しかし,単独での学習意欲の継続には学習に対してのフィードバックが重要である.我々は,中途視覚障害者がタッチタイピングを単独で学習する際に支援員が遠隔地からサポートできるソフトウェア開発を行った.本稿では,開発したソフトウェアの構成と導入実験について述べる
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-10-19
著者
関連論文
- 魚眼レンズを用いた自船周りの映像表示技術
- 船舶用気象予報図の配信サーバシステムの開発
- D-12-112 画像処理による農場でのカラス抽出に関する研究(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-15-28 バレーボールのスカウティングシステムにおける映像配信(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 目の不自由な人の歩行介助技術学習ソフト
- B-20-40 フィールドサーバを利用した農場情報収集システムに関する研究(B-20. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- A-21-34 フィールドサーバを利用した圃場データ収集・閲覧システムの基本構成(A-21.センサネットワーク,一般講演)
- D-12-103 ステレオ視を用いた植物のしおれ具合の検出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-11-107 画像処理とフィールドサーバ併用による農家支援システムに関する研究(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-12-51 中途失明者のためのオンライン重ね書き文字の自動切り分け(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-15-30 Wii_[○!R]リモコンを用いた双方向授業支援システム「Ee-Class」の提案(D-15. 教育工学,一般セッション)
- 12 糖尿病患者および視覚障害者にみられる睡眠障害・うつ病の頻度とその特徴(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
- 視覚障害者の自立を目指して : とくに「視覚障害リハビリ外来」と「音声パソコン教室」について
- 中途視覚障害者のリハビリテーション 第9報 : 視覚障害者にみられる睡眠障害とうつ病の頻度, 特徴
- 中途視覚障害者のリハビリテーション 第8報 : 視覚障害者の就労
- 中途視覚障害者のリハビリテーション 第7報 : 当院視覚障害者・児の光学的補助具の使用状況
- 中途視覚障害者のリハビリテーション 第6報 : 視覚障害者の心理・社会的問題,とくに白杖,点字,障害者手帳,自殺意識について
- 新潟県における中途視覚障害者リハビリテーション外来の現況
- Bilateral FilterによるSIFTの性能改善--GPUを用いた高速化実装 (映像表現&コンピュータグラフィックス・放送技術・メディア工学)
- 098 D20309 バレーボールのリアルタイムゲーム分析システムの開発
- Bilateral Filterを用いたSIFTの性能改善
- Bilateral Filterを用いたSIFTの性能改善(認識・抽出,視覚情報処理,画像メディア処理・符号化,一般)
- 中途視覚障害者の文字入力を支援する手書き式文字入力システム "Pen-Talker" の開発と評価
- 中途視覚障害者の学習を支援する点字タイプライター式ノートテイキングシステム "L. L. Writer" の開発と評価
- 中途視覚障害者の学習を支援する点字タイプライター式ノートテイキングシステム"L.L.Writer"の開発と評価(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 中途視覚障害者の学習を支援する点字タイプライター式ノートテイキングシステム"L.L.Writer"の開発と評価(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 中途視覚障害者の学習を支援する点字タイプライター式ノートテイキングシステム"L.L.Writer"の開発と評価(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- ペン入力を利用した理療師向け電子カルテシステムに関する評価実験(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- ペン入力を利用した理療師向け電子カルテシステムに関する評価実験(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- ペン入力を利用した理療師向け電子カルテシステムに関する評価実験(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 視覚障害者向けレストランメニュー画像からのメニュー読み上げシステム(ヒューマンインフォメーション,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- 視覚障害者向けレストランメニュー画像からのメニュー読み上げシステム(ヒューマンインフォメーション,ITS画像処理,映像メディア,一般)
- Bilateral FilterによるSIFTの性能改善 : GPUを用いた高速化実装(高精細度画像処理・表示及び一般)
- 中途失明者のためのペン入力によるメモ帳システム
- 中途失明者用オンライン日本語入力システムにおける重ね書き文字の自動切り出し(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 中途失明者用オンライン日本語入力システムにおける重ね書き文字の自動切り出し(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 中途失明者用オンライン日本語入力システムにおける重ね書き文字の自動切り出し(福祉・医療のためのパターン認識・メディア理解)
- 中途失明者用日本語入力システムのPDAへの実装と評価(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 12. 中途失明者用日本語入力システムのPDAへの実装(平成15年度東海支部学術集会)
- 理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムの開発(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムの開発(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムの開発(一般セッション,コミュニケーション支援,共生コミュニケーション及び一般)
- 2D-Quoitを用いたバレーボール試合画像からのボール抽出
- 中途失明者用オンライン日本語入力システム評価
- 中途失明者用オンライン日本語入力システムの評価
- 理療臨床における予診票記録システムと施術録記録システムの開発
- A-19-7 理療現場におけるペン入力を用いた診療データ記録に関する研究(A-19.福祉情報工学,一般セッション)
- D-11-101 Bilateral Filterを用いたSIFTの性能改善(D-11.画像工学,一般セッション)
- A-19-10 視覚障害者のための環境内文字読上げシステム(A-19. 福祉情報工学, 基礎・境界)
- 視覚障害者向けレストランメニュー画像からのメニュー読み上げシステム
- A-19-4 視覚障害者のためのカメラ画像からのメニュー読み上げシステム(A-19.福祉情報工学,一般講演)
- 視覚障害者のためのカメラ映像内の文字情報読み上げシステム(HIS1:インタフェース&アプリケーション1)
- 視覚障害者のためのカメラ映像内の文字情報読み上げシステム(HIS1:インタフェース&アプリケーション1)
- 視覚障害者のためのカメラ映像内の文字情報読み上げシステム
- D-12-41 中途失明者用オンライン日本語入力システムにおける重ね書き文字自動切出し(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- D-12-28 中途失明者用オンライン日本語入力システムにおける重ね書き文字自動切出し
- 視覚障害者用オンライン日本語入力システムにおけるメール機能の実装
- A-14-16 視覚障害者の為のオンライン日本語入力システムの開発
- D-11-21 Bilateral FilterによるSIFTの性能改善と高速化(D-11.画像工学,一般セッション)
- 理療師用電子カルテにおける問診記録法の評価実験(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- Wiiリモコンを用いた日本語文章の入力方法(視聴覚技術,ヒューマンインタフェース)
- D-12-53 加速度情報を用いた文字認識に関する研究(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 中途失明者向けオンライン日本語入力システム
- 1313 簡易操船シミュレータによる小型船舶の操縦性評価(GS4-2 計測・制御,オーガナイズドセッション:9 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ)
- 1312 操船シミュレーションソフトウェアによる小型船舶の操縦性の分析(GS4-2 計測・制御,オーガナイズドセッション:9 マイクロスケールの流動現象および複雑流体の流れ)
- 携帯情報端末を活用した航海計器情報の共有
- D-12-90 改良型SIFTを用いたSFMの性能改善(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 加速度センサを用いた日本語文字入力方法の検討(テーマセッション,実世界文字認識と理解)
- D-12-27 加速度センサと角速度センサを用いた筆記形状復元(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
- 運動機能工学に基づく階層型ペンメニューシステム
- Bilateral Filterを用いたSIFTの性能改善と一般物体認識への応用(研究速報,映像メディア処理,画像符号化・映像メディア処理レター)
- 山間部におけるRSSIを用いた進行ルート推定システムの向上
- ユーザビリティに基づく小型船舶の操作性評価
- D-12-6 加速度センサと角速度センサを用いた電子ペンにおける筆記形状の復元(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成))
- 臨床実習現場における中途視覚障害者向け電子カルテの評価実験(福祉情報工学一般,地域コミュニティと福祉)
- A-19-3 生活訓練のための視覚障害者向けタッチタイピングソフトウェア(A-19.福祉情報工学)
- D-20-8 猿出現予測システムの性能向上(D-20.情報論的学習理論と機械学習)
- 生活訓練のための視覚障害者向けタッチタイピングソフトウェアの導入実験とその評価
- B-19-25 集落における猿の検知および住民への表示システム(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)
- B-19-41 RSSIの確率地図を用いた猿の位置推定手法の検討(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)
- 山間部におけるRSSIを用いた進行ルート推定システムの向上