GCOM-W1/AMSR2の運用状況と初期軌道上性能(宇宙応用シンポジウム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球環境変動観測ミッション(GCOM)は、地球規模での気候変動の解明等の目的のため、長期間継続的に観測を行えるシステムとして、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が計画しているミッションである。第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)はGCOM衛星シリーズの1号機目の衛星であり、平成24年5月18日に打上げられた。ここでは、現在のGCOM-W1の運用状況と軌道上での各機器の機能性能について報告する。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2013-06-13
著者
関連論文
- 2.地球環境変動観測ミッション(GCOM)(暮らしと地球環境を守るための衛星技術)
- GCOMの開発状況(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダPALSAR(宇宙応用シンポジウム)
- 極軌道衛星の太陽電池パドル裏面の帯電・放電抑制に関する地上試験
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)の軌道上運用結果(宇宙応用シンポジウム)
- 準天頂衛星による高精度測位実験計画(測位・航法及び一般)
- GCOMミッションの概要(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 光衛星間通信実験衛星(OICETS)「きらり」システムの概要と軌道上評価
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)の展望
- 第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)搭載用高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の設計状況(宇宙応用シンポジウム)
- 地球環境変動観測ミッション(GCOM)搭載用高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の概念検討(宇宙応用シンポジウム)
- 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(HRS)(測位・航法及び一般)
- 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(WAMS-VNIR)(測位・航法及び一般)
- 定点滞空飛行試験における地球観測ミッション試験の初期結果(WAMS-TIR)(測位・航法及び一般)
- GCOM-W1のA-Trainコンステレーション投入について(宇宙応用シンポジウム〜小型衛星から宇宙ステーション関連システムの開発・運用成果〜)
- BK-1-1 陸域観測技術衛星「だいち」の運用状況(ソサイエティ特別企画,BK-1.陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」による災害・環境監視,ソサイエティ企画)
- 第4回 高性能マイクロ波放射計の開発と実績
- 衛星搭載用マイクロ波センサの動向
- GCOMミッションの概要
- 第1期水循環変動観測衛星GCOM-W1「しずく」の観測開始について
- 陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」の開発と運用(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第1回)
- Lバンド合成開口レーダPALSARの開発(陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」ミッション 第6回)
- D351 第一期水循環変動観測衛星「しずく」(GCOM-W1) : 概要と運用状況(気候システムIII,口頭発表)
- 第一期水循環変動観測衛星「しずく」の開発(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第1回)
- C-2-89 宇宙用開口面アンテナのアルミ蒸着膜の比導電率測定(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波能動デバイス))
- GCOM-W1/AMSR2の運用状況と初期軌道上性能 (宇宙・航行エレクトロニクス 宇宙応用シンポジウム)
- 高性能マイクロ波放射計2(AMSR2)の開発(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第2回)
- GCOM-W1/AMSR2の運用状況と初期軌道上性能(宇宙応用シンポジウム)
- 「しずく」の地球観測衛星コンステレーション(A-Train)への参加(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第3回)
- 陸域観測技術衛星 (ALOS)「だいち」の開発と運用
- 第一期水循環変動観測衛星「しずく」の利用実証成果(第一期水循環変動観測衛星(GCOM-W1)「しずく」 第5回)