Coconstructing meaning through dialogic interaction : A Bakhtinian approach to understanding the process of speech communication
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バフチンの唱えるダイアロジック・インターアクション(dialogic interaction) では、話し手の発話は聞き手の返答を前もって推量し、その推量された聞き手の発話意思を自分の発話内に包含して作成されるものであるとする。話し手と聞きし手が独立した単体として、それぞれの独立した情報を振り子のように交互に交換し合うという従来からある会話構成とは異なったものである。本稿では、そのダイアロジック・インターアクションに焦点を当て、日本語学習者のインタビュー記録の実例から、その特徴を検証する。そして、その特徴を活かして、発話を促進するための効果的な発話練習を提案する。
- 関西外国語大学の論文
著者
関連論文
- 日本語口答試験におけるダイナミック・アセスメントの試み
- A Sociocultual Explanation of the Overuse of Japanese Honorific Utterances in Speech Communication
- 日本語口答会話試験におけるバフチンの「対話性」の考察
- Dynamic Assessment for Learning Potential : A Shift in the Focus and Practice of Evaluating Japanese Oral Proficiency
- Facilitating Japanese Honorifics on Three Planes : Apprenticeship,Guided Participation,and Participatory Appropriation
- A Sociocultural Study of Speech Development in Three Interaction : Adult-child, teacher-adult L2 learner, and adult L2 learner collaborative interaction
- A Sociocultural Approach to the Explanation of the Difficulty in Japanese Speech Communication
- The Process of Internalization in Japanese Speech Production : An Activity Theory Approach to Seript Construction for Skit Presentations
- Coconstructing meaning through dialogic interaction : A Bakhtinian approach to understanding the process of speech communication
- Visualizing the process of internalization through a language game : Constituting intersubjectivity in class