D-24 建築設備におけるエネルギー消費上のフォルト検知技術の開発 : (その3) 室内混合損失に関わる省エネルギー余地の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Indoor air mixing loss occurs in an office when the perimeter is heated by one HVAC system and the interior is cooled by the other system. The aim of this study is the quantitative analysis of the mixing energy loss in office buildings. Experiments were conducted with full-size experiment room. The result showed that it was difficult to halt the mixing loss in stable condition. Several cases of simulation were conducted to quantify the annual energy loss in a model building. The comparison of results showed that preventing the mixing loss might reduce 9 % of the thermal load of the whole building.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2007-08-24
著者
関連論文
- 41156 不燃断熱材の結露性状に関する研究 : その2 冬期気象条件下における含水率変動(結露防止,環境工学II)
- 8060 ICタグ利用による建設ロジスティクスの研究 : その5)集合住宅間仕切りパネルへのUHF帯タグの適用性実験(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 8059 ICタグ利用による建設ロジスティクスの研究 : (その4)集合住宅におけるUHF帯タグの読み取りの基礎実験(IT・ロジスティクス, 建築経済・住宅問題)
- 499 事務所ビルのペリメータとインテリアゾーンの空調システムの制御と診断に関する研究 : その4.ニューラルネットワークを用いた冬季の過剰な熱的混合損失量の推定(環境工学)
- 煙突効果と風力による漏気量の予測 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その3)
- 4257 大空間における上下温度分布の予測モデル
- 各種扉類や外壁の漏気特性 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その2)
- 4234 大きなトップライトを有するアトリウムの熱環境実測
- 煙突効果現象の解明と各種障害への対応 : 高層事務所建物の煙突効果の研究(その1)
- 4551 高層集合住宅の換気用排気口に加わる風圧
- 4372 換気計算機能を付加した多室空調負荷計算プログラム
- 4226 天井チャンバー吹出空調方式の研究 : (その2)大規模クリーンルームへの適用
- 4164 空気膜構造物の居住環境 : カジマ・エアドームにおける渦気流方式による気流・温度分布
- 4203 大空間内の気流の混合性状の一検討手法
- 屋上緑化は地球環境保全に有益か?
- 住宅用簡易熱負荷計算法に関する研究
- 「1×50」or「2×25」? : 超高層建築における「2フロア1基準階」による環境負荷低減の提案(佳作,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
- 41124 不燃断熱材の結露性状に関する研究 : その4 実建屋における含水率変動(外壁,環境工学II)
- 41123 不燃断熱材の結露性状に関する研究 : その3 外装材を考慮した含水率変動(外壁,環境工学II)
- 資源循環性評価のケーススタディ : 建物の資源循環性評価手法の開発 その2(環境工学)
- 集合住宅のライフサイクルにおける資源有効利用・建設廃棄物削減に関する研究
- 40477 建物の資源循環性評価に関する研究 : その5. オフィスに対するケーススタディ(環境アセスメント (1), 環境工学I)
- 4296 オープンタイプ・アトリウムの熱環境 : (その1)空調計画と熱感教実測の概要(環境工学)
- 実験値に基く住宅の漏気量評価に関する基礎的研究 : その2 モデル住宅における気密性能と漏気量の対応
- 16 実験値に基づく住宅の漏気量評価に関する基礎的研究 : その1. モデル住宅における気密性能測定と漏気量測定結果(環境工学)
- 40483 建物周辺屋外環境の温熱環境設計手法の開発 その3 : 複数建物を有する敷地内の屋外温熱環境観測(都市緑化,環境工学I)
- 1153 合板から発生するホルムアルデヒドの室内濃度予測
- 4028 新国技館の空調システムの概要と実測結果
- 41177 結露事故の類型化に関する研究(木材腐朽菌・カビ,環境工学II)
- 41165 不燃断熱材の結露性状に関する研究 : その1 結露課程の含水率変動(断熱外皮,環境工学II)
- MULTI AIR TRANSPORTATION SYSTEM(優秀賞)(室内化学物質空気汚染防止に配慮した住宅設計)(2000年度日本建築学会設計競技(技術部門)ヘルシーハウスアイデアコンペティション)
- 健康配慮住宅のための建築設備仕様に関する実証的研究
- 世界の任意地点における設計および平均熱負荷計算のための気象データに関する研究 : 第2報-気象データ月統計値に基づく時刻別値の推定法
- 調湿性コンクリート
- 504 オフィスビルにおける空気吹付け方式躯体蓄熱の実証研究 : その2 2004年夏季の実績データとアンケート調査(環境工学)
- 41631 天井内空気吹付け方式躯体蓄熱の実証研究 : その1 2003年夏季の実測結果(空調システム調査,環境工学II)
- 建材の含有成分とVOC放散量に関する研究 : その2 内装仕上及び接着剤がVOC放散量に与える影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建物における化学汚染抑制技術の開発(その1)-化学物質発生を抑制した空気質評価室(空気質ラボ)の構築-
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その5)週間を対象とした蓄熱方法の検討 : 環境工学
- 4216 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その17)熱源機器の最適運転に関する一考察
- 4364 氷蓄熱システムに関する研究 : (その14) 実証システムにおける氷蓄熱槽の昭和61年夏季運転実績
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その2)蓄冷過程の実験結果とシミュレーション : 環境工学
- 世界の任意地点における設計および平均熱負荷計算のための気象データに関する研究 : 第1報-世界3700地点余の月統計気象データファイルの作成
- 5332 床先行工法における間仕切壁リフォームの施工性および廃棄物削減のケーススタディ : 集合住宅の内装・設備工事の合理化に関する研究(その1)(解体・リサイクル・サステナビリティ, 建築計画I)
- 4040 温度成層型蓄熱槽の熱的性能に関する実験的研究 : 吹出・吸込口の位置関係が性能に及ぼす影響について
- 温度成層型蓄熱槽の熱的性能に関する実験的研究 円筒状竪型蓄熱槽の槽内熱拡散パラメータの推定 : 環境工学
- 温度成層型蓄熱槽の熱的性能に関する実験的研究 : 竪型円筒状蓄熱糟のシミュレーションの検討
- 4549 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その2) 基礎物性値の検討
- 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : (その2)給気用トンネルの加熱冷却効果の解析 : 環境工学
- 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : (その1)給気用トンネルの加熱・冷却効果の実測 : 環境工学
- 大空間の上下温度分布予測のための非定常計算モデル : 大空間の空調熱環境計両手法の研究 その2
- 大空間における上下温度分布の予測モデル : 大空間の空調・熱環境計画手法の研究 その1
- 4297 オープンタイプ・アトリウムの熱環境 : (その2)アトリウム居住域の温熱環境(環境工学)
- 4577 室内空気吸引型窓システムの熱特性に関する実験的研究 : (その1)熱貫流性能と結露性状
- 4369 体温の日変化を考慮した人体熱収支の二節点を用いたシミュレーションの有効性
- 4003 体温の日変動を考慮したシミュレーションによる人体の熱的快適性(環境工学)
- 大規模地下発電所の空調・換気計画の研究 : その3・発電所内室温変動の実測
- 実験値に基づく住宅の漏気量評価に関する基礎的研究 : その4・戸建住宅における実測とShawの漏気量予測式の検討
- 上下温度分布予測を含む非定常計算モデルのアトリウム空間への適用 : 大空間の空調・熱環境計画手法の研究 その3
- 高層建物の煙突効果(その8) : 超高層建物の外壁隙間通気特性の測定結果 : 環境工学
- 天井チャンバー吹出空調方式の研究 : 大型商業施設への適用例 : 環境工学
- 18 高層建物における煙突効果による隙間風の研究(その1) : 基準階・エンドランス階からの侵入外気量(環境工学)
- 高効率換気システムの研究 : その2・吹出運動量による整理の有効性
- 高層建物の煙突効果 : その7・外壁隙間通気特性の簡易推定法と適用例
- 高効率換気システムの研究 : 吸込口位置の影響
- 高層建物の煙突効果 : その6 中央空調方式を採用した建物の圧力分布と通気量
- 高層建物の煙突効果 : その5・扉廻りの通気量
- 高層建物の煙突効果 : そのIV. 実測値と計算値の比較
- 高層建物の煙突効果 : そのIII エレベーターシャフト壁の圧力差に着目した実測例
- 高層建物の煙突効果 : その II. 窓及びドアの開閉が室内圧に及ぼす影響
- 高層建物の煙突効果 : その I. 暖房時の建物内外の圧力分布の実測
- チャンバー吹出方式の空気特性に関する実験的研究 : (その2)
- 高床式高熱工場の換気特性 : (そのII)
- 4365 氷蓄熱システムに関する研究 : (その15) 各構成要素機器のモデル化とシステムシミュレーション
- 4271 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その10)システム実験計画とその結果
- 空調用氷蓄熱槽の蓄冷および放冷過程の熱的性能把握実験
- 空調用氷蓄熱槽の蓄冷および放冷過程のモデル化と各種パラメータの推定
- 4215 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その16)放冷時初期完全混合状態終了温度θcと熱拡散係数Exの推定
- 4273 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その12)放冷過程におけるモデルの検証と各種パラメータの推定
- 氷蓄熱空調システムに関する研究 : (その3)放冷過程の実測結果と有効蓄熱量について : 環境工学
- 事務所ビル室内における温度・気流分布の実態とその評価 : 室内熱環境の品質実態(その2)
- 事務所ビル室内における放射熱の制御 : 室内熱環境の品質実態(その1)
- 4319 小屋裏加圧防露工法の検討 : 複合建屋の防露設計に関する検討(その1)
- 住宅の省エネルギー化に関する実験的研究 : その2・断熱化による省エネルギー効果の実測と解析
- 住宅の省エネルギー化に関する実験的研究 : その1・研究概要及び室内環境の2棟比較実測結果
- 高床式高熱工場の換気特性 : 環境工学
- チャンバー吹出方式の空気特性に関する実験的研究 : 環境工学
- 4413 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その3)収蔵空間への適用に関する検討(環境工学)
- 4548 ゼオライト系調湿パネルに関する研究開発 : (その1) 本研究の目的とパネルの基本仕様について
- 4301 床吹出空調方式の熱環境性能
- from環境工学toデザイン
- アトリウムの室内環境 : アトリウム-(4)
- 室内温熱環境の調査分析に関する検討
- D-24 建築設備におけるエネルギー消費上のフォルト検知技術の開発 : (その3) 室内混合損失に関わる省エネルギー余地の検討
- H-71 事務所ビルの空調システムの制御と診断に関する研究 : その4.ニューラルネットワークを用いた冬季の過剰な熱的混合損失量の推定アルゴリズム
- G-11 建築設備におけるエネルギー消費上のフォルト検知技術の研究開発 : (その10)水系搬送システムの性能評価指標とエネルギーフォルト検知
- B-65 大空間・アトリウムの熱環境計画手法の研究 : (その1)上下温度分布の簡易予測モデル
- B-29 大型建物を対象とした氷蓄熱方式の研究 : その2 蓄冷過程および放冷過程の実験結果
- A-24 高層建物における冬季の窓開放が空調系に及ぼす影響
- B-66 大空間・アトリウムの熱環境計画手法の研究 : (その2)アトリウムの透過日射熱取得の計算法