B-72 シミュレーションを用いた空調用冷熱源の最適運転設計と運転に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to conserve energy consumed by heat source equipments for air-conditioning, chillers, cooling/chilled water pumps and cooling tower fans are increasingly equipped with inverter to improve their energy efficiency in recent years. But the optimal operation for such heat source system is not established. Two methods are proposed to optimize cooling water temperature control, such as keeping temperature difference constant by controlling water flow rate, keeping the inlet water temperature constant by controlling the rotation of cooling tower fan, etc, but they are not confirmed to be optimal or not. In this research, the optimal operation of chiller system is studied as follows: 1)the development and verification of simulation model, 2)the comparison to ideal optimal operation, 3)discussion of CT selection in design period.
- 社団法人空気調和・衛生工学会の論文
- 2008-08-08
著者
-
宮田 征門
日本学術振興会
-
山下 植也
三機工業
-
新宮 浩丈
京都大学大学院工学研究修士課程:(現)竹中工務店
-
吉田 治典
京都大学
-
新宮 浩丈
京都大学
-
田代 博一
三機工業
-
張 兆明
京都大学
-
新宮 浩丈
竹中工務店
関連論文
- 建築設備の性能検証(コミッショニング)シンポジウムパネルディスカッションの紹介
- 521 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その1 都市環境負荷予測シミュレーターの開発意義とその手法
- 522 システムダイナミクスによる都市環境負荷予測シミュレーターの開発 : その2 人口セクターと住宅セクター
- 41539 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その7)他施設への適用を仮定した効果検証(未利用エネルギー,環境工学II)
- 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの開発と実証
- 38 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その2)運転実績の評価および性能分析
- 41595 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その3) 運転実績の評価および性能分析(自然エネルギー,環境工学II)
- 24 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その1)システム概要および実測結果
- 屋上緑化は地球環境保全に有益か?
- 41501 コミッショニングのための情報フロー統合メカニズムに関する研究(設備設計図書のネットワーク上の情報共有化,オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 4083 シミュレーションを用いた空調用冷熱源の自動最適運転システムに関する研究(環境)
- 「都市建築の発展と制御に関する論文」入選論文
- 選考経過(2006年日本建築学会賞(作品))
- 482 熱源システムのリアルタイム運用最適化ツールの開発 : その1 シミュレーションモデルの構築と精度検証
- 483 熱源システムのリアルタイム運用最適化ツールの開発 : その2 最適化ツールの実装と省エネルギー効果
- 空調制御用室内温度センサの時定数の分析 〜指数関数モデルを用いた時定数の算出〜
- 地下駐車場の空気環境に関する研究 その3 汚染質濃度と車両出入台数並びに空気齢の関係
- ペリメータ空間の熱環境制御に関する研究その3コールドドラフトの流入防止のためのペリカウンタ形状のシミュレーションによる検討
- 4020 体育館の熱環境調査(その2) : 冷暖房設備を持つ場合(環境工学)
- 空調システムの不具合がエネルギー消費に与える影響
- 空調制御用温度センサの時定数の実測
- 476 産業用熱源システムの高効率化技術に関する研究 : その1 シミュレーションモデルの構築と精度検証
- 477 産業用熱源システムの高効率化技術に関する研究 : その2 シミュレーションによる省エネルギー効果の分析
- 479 建物とのインタラクションを考慮した空調システムの最適運転制御法
- 蓄熱空調システムの最適運転法 第二報 熱負荷の予測誤差ならびに昼間運転を考慮した最適運転法
- 蓄熱空調システムの最適運動法 第二報 実システムへの適用に向けての検討
- 蓄熱空調システムの最適運転法
- 暖房きかんにおけるペリメータ空間のコールドドラフト防止に関する研究 その1 パネルヒータの効果の検討
- 41388 病室における置換換気時の汚染物濃度分布に関する研究 : (その2)-床空間における汚染物濃度の鉛直分布(空調方式, 環境工学II)
- 415 オフィスを対象とした放射冷房システムの数値シミュレーション : 放射パネルの配置に関する検討(環境数値シミュレーションI,環境保全型エネルギー技術)
- 4033 確率的熱負荷計算法を利用した最適熱源設計法(環境工学)
- 複数熱源を用いた蓄熱空調システムの運転制御の研究 その1 竣工後検証によるシステム効率の向上について
- 4372 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化
- 4016 時系列理論による熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気象データの地点間特性比較とモデルの統一化(環境工学)
- 熱負荷計算用気象データのモデル化 : 気温の日周期成分についての検討
- 4226 時系列理論による気象データのモデル化 : データの確率的特性と確率的空調負荷の算法について
- 4036 時系列理論による気象データのモデル化 : データ特性を考慮したモデルの簡素化と確率的空調負荷の算法について(環境工学)
- 478 空調システム装置容量が運用時のエネルギー消費量に与える影響
- 地下二重スラブを利用したカプセル型潜熱蓄熱に関する実験的研究
- 空気調和設備の当初性能検証(コミッショニング)の実践研究(第七報)検証データとシミュレーションに基づくFDDの試み
- 41601 既設地域冷暖房熱源システムの最適運転手法の提案 : 復コミッショニングへの応用(コミッショニング, 環境工学II)
- 4038 地域冷暖房熱源システムの最適な運転方法に関する研究(環境)
- HFC134aを用いたヒートポンプ式氷蓄熱の実測
- ダイナミック型氷蓄熱の製氷特性の実測
- B-50 地下駐車場の空気環境に関する研究 : その2 空気質の実測調査
- A-23 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その1 熱源システムのモデル化
- A-13 シミュレーションを用いた実複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究(学術研究)
- A-19 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その5増設システムの検証と運転改善法の提案(学術研究)
- A-14 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その3冷凍機冷却水温度設定値の最適化及び実験検証(学術研究)
- A-25 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その2 運転モードの可視化による運転方法の検証と改善運転法の提案
- A-16 モデルベースによる熱回収を有する空調用冷熱源システムの設計と最適制御に関する研究(学術研究)
- G-36 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第1報)高層オフィスビルにおける自然換気口の性能評価
- A-46 地下駐車場の空気環境に関する研究 : その3 汚染質濃度と車両出入台数並びに空気齢の関係
- A-56 オフィスビルコア内に設けた2つの多機能ボイドを利用した外気取入れ・排気の性状に関する実測研究
- A-57 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その5) 放射パネル表面における自然対流が室内温度・汚染物濃度分布に及ぼす影響(学術研究)
- A-56 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その4) 排気口位置の違いが室内温度・汚染物濃度分布に及ぼす影響(学術研究)
- C-38 ペリメータ空間の熱環境制御に関する研究 : その5 コールドドラフト防止効果に関する2次元数値シミュレーション
- G-37 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第2報)自然換気併用タスクアンビエント空調の温熱環境実験
- A-28 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その13)置換換気室内の立位人体の吸気汚染物濃度に関する検討(学術研究)
- B-20 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究:(その1)仰臥姿勢の人体から発生する熱プルーム性状
- A-2 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究:(その2)1床室における置換換気時の室内空気温度・汚染物濃度分布
- B-49 地下駐車場の空気環境に関する研究 : その1 空気齢による換気システムの性能測定
- A-18 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その4運転モード自動決定ツールの構築と既存システムの検証(学術研究)
- A-16 置換換気を用いた病室の空調に関する研究(その2)カーテンと給排気口の位置関係が病室内の温度・汚染物濃度分布に与える影響(学術研究)
- A-15 置換換気を用いた病室の空調に関する研究(その1)間仕切りカーテンが病室内の温度・汚染物濃度分布に与える影響(学術研究)
- A-12 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その9)温度・汚染物濃度分布予測モデルの精度検証(学術研究)
- A-11 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その8)放射パネルが室内温度・濃度分布に与える影響(学術研究)
- F-28 複数熱源を用いた蓄熱空調システムの運転制御の研究 : その1 竣工後検証によるシステム効率の向上について
- A-78 置換換気を導入した病室内の鉛直温度・汚染物濃度分布予測法に関する研究 : (その1)鉛直温度分布の予測モデルに関する検討(学術研究)
- E-63 置換換気を導入した病室内の鉛直温度・汚染物濃度分布予測法に関する研究 : (第2報)鉛直温度・汚染物濃度分布の予測モデルに関する提案
- F-21 室内自然対流場の熱気流環境計測 : サーモカメラによる表面温度の測定について
- D-30 地下二重スラブを利用したカプセル型潜熱蓄熱に関する実験的研究
- A-27 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その12)窓面の上昇・下降気流が置換換気室内の汚染物濃度分布に与える影響(学術研究)
- C-16 建物全体を蓄熱対象とした建物蓄熱に関する研究 : オフィスビルへの導入概要と実測結果
- F-68 シミュレーションを用いた複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究 : その1 最適組合せ運転方法に関して
- B-36 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その5) シミュレーションによる採熱運転法の最適化とその効果の検証
- H-25 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その2 増設システムの検証と運転改善法の提案
- B-72 シミュレーションを用いた空調用冷熱源の最適運転設計と運転に関する研究
- F-69 シミュレーションを用いた複合熱源システムの最適組合せ運転法に関する研究 : (その2)実建物での応用例
- H-24 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転に関する研究 : その1 運転モード自動決定ツールの構築と既存システムの検証
- D-71 既設地域冷暖房熱源システムの復コミッショニングと最適運転法の提案
- E-49 置換換気を用いた病室の空調に関する研究 : (その3)間仕切りカーテンが病室内の温度・汚染物濃度分布に与える影響及び汚染物濃度の鉛直分布予測モデルの適用
- F-62 地域冷暖房熱源システムの復コミッショニング及び最適冷却水温度に関する研究
- G-6 ダイナミック型氷蓄熱の製氷特性の実測
- B-62 高効率化技術を導入した熱源システムの性能評価 : (第一報) 実測結果に基づく性能評価
- D-54 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その6)排気口位置の違いと放射パネルが室内温度・汚染物濃度分布に及ぼす影響
- B-37 杭基礎を利用した自然エネルギーによる土壌蓄熱空調システムの分析 : (その6) 他施設への適用を仮定した効果検証
- B-65 酢酸ナトリウム三水和物を用いた潜熱蓄熱槽の性能試験
- D-41 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第4報) オフィスビルへの導入の概要と初回実測結果
- D-3 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その11) 室内鉛直温度・汚染物濃度分布の予測モデルの精度検証
- C-10 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その14)窓面の上昇・下降気流が汚染物濃度分布に与える影響及び予測モデルの精度検討
- G-36 高層オフィスビルにおける自然換気併用タスクアンビエント空調に関する研究 : (第8報)自然換気に関する春と秋の実測結果
- A-58 モデルベースによる熱回収を有する空調用冷熱源システムの設計と最適制御に関する研究
- C-11 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その15)立位人体の吸気汚染物濃度及び室内汚染物分布の予測に関する検討
- D-2 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その10) 放射パネルの配置が室内温度・汚染物濃度分布に与える影響
- G-46 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その3)病室における置換換気時の汚染物濃度分布予測
- D-55 置換換気と放射パネルを併用した病室のセミパーソナル空調に関する研究 : (その7)置換換気時の汚染物濃度・温度分布予測に関する検討
- F-82 二次ポンプと個別分散ポンプを効率的に組み合せた水搬送システムに関する実験的研究
- B-35 ペリメータ空間の熱環境制御に関する研究 : その3 コールドドラフトの流入防止のためのペリカウンタ形状のシミュレーションによる検討
- G-56 ペリメータ空間の熱環境制御に関する研究 : その2 コールドドラフト防止効果に関する実測と数値シミュレーション