2067 柱梁とブレースの接合方法が部分架構の力学挙動に与える影響(構造)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本建築学会の論文
- 2013-03-01
著者
-
近藤 直弥
町田市民病院泌尿器科
-
近藤 直弥
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
近藤 直弥
東京慈恵会医科大学 泌尿器科学
-
山田 哲
東京工業大学
-
吉敷 祥一
東京工業大
-
長谷川 隆
独立行政法人国立病院機構三重中央医療センター麻酔科
-
近藤 直弥
東京工業大学大学院
-
吉敷 祥一
大阪工業大学
関連論文
- 鉄骨造露出型柱脚における鉄筋コンクリート基礎・アンカー系の側方破壊挙動
- 2058 履歴ダンパーによって補強された骨組の耐震性能に及ぼす柱脚固定度の影響(構造)
- 2042 実験結果に基づく全塑性モーメントの評価方法に関する考察(構造)
- 2041 床スラブの存在が柱梁接合部パネルの力学性状に与える影響 : その2 : 耐荷機構の考察と数値解析(構造)
- 2040 床スラブの存在が柱梁接合部パネルの力学性状に与える影響 : その1 : 床スラブ付十字形架構実験(構造)
- 構面外挙動による外周架構の進行性崩壊現象の実験的再現
- 22377 高層チューブ構造における外周架構の進行性崩壊現象の実験的再現 : その3:12層柱を対象とした実験(平面骨組(2),構造III)
- 22284 繰り返し荷重を受ける梁部材のエネルギー吸収能力 : その1 実験方法(部材:梁材(1),構造III)
- 22285 繰り返し荷重を受ける梁部材のエネルギー吸収能力 : その2 実験の結果と考察(部材:梁材(1),構造III)
- ガセットプレート接合部に着目した部分架構の実験 : ダンパーを組み込んだ靭性架構の総合的な耐震性能の向上その1
- 震動台実験における倒壊挙動--実大4層鉄骨造建物の完全崩壊実験(その3)
- 膣前壁下垂に膀胱頚部支持装置(イントロール)を用いた臨床的検討
- 表在性膀胱癌のTUR後の再発因子の解析
- エネルギーの授受に立脚した鋼構造模型骨組の二次元入力振動台実験結果の評価手法
- 実大振動台実験における鋼構造柱梁接合部の破壊性状と変形能力評価
- (2) 鋼構造物の実地震荷重下における破壊特性の解明に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 座屈拘束ブレースを有する損傷制御構造部分骨組の実大振動台実験
- 22292 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その3 従来型スカラップ工法による柱梁接合部破壊実験(柱梁接合部 (5), 構造III)
- 22423 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その1 実験方法(柱梁接合部(8),構造III)
- 22424 実大鋼構造柱梁接合部の延性破壊-脆性破壊遷移実験 : その2 実験結果(柱梁接合部(8),構造III)
- 超高層免震建物の長期観測システム構築に関する具体的取組み(構造)
- 21155 観測記録に基づく超高層免震建物の応答特性に関する研究 : その1 建物概要および地震応答特性(免震観測・応答・データベース,構造II)
- 21156 観測記録に基づく超高層免震建物の応答特性に関する研究 : その2 風応答特性および振動数の変化(免震観測・応答・データベース,構造II)
- 2013 超高層免震建物の地震・風応答特性に関する研究(構造)
- 21482 超高層免震建物における地震観測の概要(免震:観測(1),構造II)
- 21126 東京工業大学すずかけ台キャンパスにおける地震動のアレイ観測(地盤振動(6),構造II)
- In-111-troplone標識多形核好中球による炎症病巣および腫瘍巣の描出 : 第53回東部総会
- 精上皮腫に対する clonogenic assay : 制癌剤感受性について : 第453回東京地方会
- 悪性化した巨大尖圭コンジロームの1例 : 第462回東京地方会
- 尿路変更患者のアンケートからみた告知とQOL : 回腸導管および無カテーテル尿管皮膚瘻術患者で
- 骨盤部悪性中皮腫に対し, 摘出後, 遊離皮弁移植術を施行した1例 : 第482回東京地方会
- RF加温経尿道的前立腺温熱治療装置による臨床成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺温熱療法と前立腺組織障害マーカーとしての血清PSA : 第56回東部総会
- 結核性萎縮膀胱に発生した腹膜内膀胱自然破裂の1例 : 第475回東京地方会
- 非特異性肉芽腫性前立腺炎の免疫組織化学的検討
- 非特異性肉芽腫性前立腺の3例
- 表在性膀胱癌の浸潤転移の検討
- 表在性膀胱癌の再発因子の検討 : 第58回東部総会
- 中高年男性における勃起障害 : 男性更年期障害との関連
- 中高年男性における性機能調査 : 男性更年期との関連
- 先天性膀胱憩室による膀胱自然破裂の1例 : 第393回東京地方会
- 原発性精索結核の3例 : 第393回東京地方会
- 腎外傷を契機に発見された腎腫瘍の2例 : 第44回東部連合総会
- 血精液症のMRI
- 80歳以上の高齢者膀胱癌の臨床的検討
- 尿路変向術を受けた膀胱癌患者でのインフォームド・コンセントと術後の問題点 : とくに癌の告知との関連において
- 睾丸腫瘍を合併したhernia uteri inguinalisの1例 : 第390回東京地方会
- 対側腎無形成をともなった精嚢嚢胞に発生した乳頭状腺癌の1例
- 338.12年の経過後癌化をきたした精嚢癌の一例(泌尿器5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 限局性尿道アミロイドーシスの1例 : 第464回東京地方会
- 性腺外胚細胞腫瘍が疑われた2例 : 第464回東京地方会
- 腎 Hemangiopericytoma の1例 : 第455回東京地方会
- VP-16によるPVB療法耐性睾丸胚細胞性腫瘍の治療 : 第51回東部総会
- Pyelo-Uretero Manipulation Catheterの開発とその臨床応用
- RIA による前立腺特異抗原 (PA) 測定の臨床的評価
- RIA による前立腺特異抗原 (PA) 測定の臨床的評価
- 前立腺癌の診断における PAP (RIA) の臨床的評価 : 第48回東部連合総会
- SPECTによる^Tc-DMSA腎摂取測定法における最適闘値の基礎的, 臨床的検討 : 第471回東京地方会
- Stage I睾丸腫瘍の再発例の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 小児前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第460回東京地方会
- 尿管動脈瘻の1例 : 第407回東京地方会
- 術後の化学療法中に DIC を合併したウイルス腫瘍の1治験例 : 第407回東京地方会
- 女子尿道原発性黒色腫の1例 : 第48回東部連合総会
- 円形石灰化像を呈した腎細胞癌の3例 : 第47回東部連合総会
- PAP の定量測定法の開発とその臨床的検討 第6報 : PAP の局在と前立腺内 PAP 量について : 第409回東京地方会
- 腎横紋筋肉腫と思われた1例 : 第400回東京地方会
- 再燃進行前立腺癌に対する化学療法
- ヒト生殖細胞腫瘍の研究(第3報) : 標識抗A特異抗体による特異的腫瘍陽性イメージングについて : 第395回東京地方会
- 睾丸腫瘍の基礎的検討 : 第2報 : JGT-1に対する抗AFP特異抗体の抗腫瘍効果について : 第393回東京地方会
- 腎外傷のCTscanによる評価 : 第50回東部総会
- 新しい前立腺腫瘍マーカーとしてのγ-Seminoprotein の臨床的有用性について
- 膀胱機能異常と自律神経失調を伴つた2症例 : Shy-Drager症候群とAdie症候群 : 第390回東京地方会
- 巨大副腎嚢腫の1例 : 第393回東京地方会
- 経皮的腎結石破砕術によるendotoxinとその心循環系への影響
- 睾丸腫瘍の基礎的検討 : 第5報 ヌードマウス可移植性ヒト AFP 産生睾丸腫瘍 (JTG-1) に対する放射線治療について : 第419回東京地方会
- 標識抗ヒトモノクローナル抗体による腫瘍イメージングについて
- Photocystoscopy : 高解像スコープとポラロイドカメラの応用 : 第415回東京地方会
- 尿膜管腫瘍の9例の検討 : 第54回東部総会
- ED(勃起障害)に対する補中益気湯の臨床効果
- 巨大水腎症の1例 : 第478回東京地方会
- 難治性セミノーマの検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 内分泌非活性副腎腫瘍の臨床的検討 : 第467回東京地方会
- 睾丸胚細胞性腫瘍の化学療法後における血中AFP値の初期変動
- CDDPとアナログCDDPの腎精巣に及ぼす影響
- 睾丸胚細胞性腫瘍の分化誘導について : 第460回東京地方会
- 透析患者にみられた腎細胞癌の1例 : 第407回東京地方会
- 非セミノーマ性睾丸腫瘍に対するCytoreductive surgeryの検討
- Prostatic acid phosphatase(PAP)の定量測定法の開発とその臨床的検討(第3報) : 臨床例500例についての検討 : 第395回東京地方会
- 膀胱・膣・腸瘻に合併した膣結石の1例(第431回東京地方会)
- 進行性睾丸腫瘍のPVB療法後における血中AFP値の急性変動とその臨床的意義(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- VP-16単独・併用療法によるPVB療法耐性の進行性 : 睾丸胚細胞性腫瘍の治療
- 前立腺粘液癌の1例 : 第444回東京地方会
- HCG産生性ヒト睾丸絨毛上皮癌細胞株の樹立と性状 : 第441回東京地方会
- 腎細胞癌の膀胱転移と胃癌の重複癌の1例 : 第419回東京地方会
- CT にて診断しえたX線陰性結石の2例 : 第407回東京地方会
- ヌードマウス可移植性ヒト睾丸腫瘍 (JTG-1他) の特徴について : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 腎腫瘍が疑われた腎細胞癌の1例 : 第391回東京地方会
- PP-061 尿路上皮癌において膀胱全摘除術および片側腎尿管全摘除術同時施行症例の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-234 当科における2nd TURBTの治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 2067 柱梁とブレースの接合方法が部分架構の力学挙動に与える影響(構造)